トップページ > PastLog

新着情報の過去ログ

■ 北山研究室の2024年度Kick-off Meeting を以下のように開催します。メンバーは出席して下さい(2024年4月8日)。

日時: 2024年4月17日(水)午前10時から12時くらいまで
場所: 9-776室(建築学科会議室)
内容: 卒論・修論の研究テーマの説明
    AIJ大会梗概の説明(藤村、小川、原川、星川)

■ 片江 拡 先輩(2015年3月修了)および井上 諒 先輩(2023年3月修了)が来校しました(2024年4月10日)。

■ 日本建築学会大会2024に梗概を投稿しました(2024年4月3日)。

 投稿者:藤村咲良、小川颯太、原川洸、宮坂綸宝(明治大学)

■ 本学の卒業式・修了式が2024年3月21日(木曜日)に行われます。
 卒業・修了、おめでとうございます。皆さんのますますの発展と活躍とを祈念します(2024年3月11日)。

祝!2024年度の科学研究費補助金・基盤研究(C)の交付が内定しました(2024年2月29日)。

研究課題名:「曲げ降伏破壊から軸崩壊に至る鉄筋コンクリート柱梁接合部の破壊機構の究明

■ 卒業論文発表会が以下のように行われます。発表者は植松、小川、原川、許斐の四名です。

 
日時:2024年2月8日(木)14時35分から
 講堂小ホールにて --- 終わりました


■ 修士論文発表会が以下のように行われます。発表者は岡部浩士さんです。

 
日時:2024年2月5日(月)お昼12時05分から
 講堂小ホールにて --- 終わりました


■ 北山研究室の2023年度 第18回研究室会議を以下のように開催します。メンバーは出席して下さい(2024年1月10日)。

日時: 2024年1月23日(火)午後1時から3時半くらいまで
場所: 9-776室(建築学科会議室)
発表者: M2岡部、M1藤村、B4植松、B4原川、B4小川、B4許斐


■ 北山研究室の2023年度 第17回研究室会議を以下のように開催します。メンバーは出席して下さい(2023年12月20日)。

日時: 2024年1月10日(水)午前10時から12時半くらいまで
場所: 9-776室(建築学科会議室)
発表者: M2岡部、M1藤村、B4植松、B4原川、B4許斐

■ 現役学生諸君と研究室忘年会を久しぶりに開催しました(2023年12月20日)。

■ 北山研究室の2023年度 第16回研究室会議を以下のように開催します。メンバーは出席して下さい(2023年12月6日)。

日時: 2023年12月20日(水)午前10時から12時半くらいまで
場所: 9-776室(建築学科会議室)
発表者: M2岡部、M1藤村、B4植松、B4原川、B4小川、B4許斐


 そのあと、昼食会(あるいは夕食会)を開催します -> 結局、忘年会になりました

■ 今年も東京都立青山高校で90分間の模擬講義を行いました。オンライン授業です(2023年12月19日)。

■ 2024年度の卒論生三名が決定しました。皆さんが北山研究室で大いに活躍することを期待しています(2023年12月7日)。

■ 北山研究室の2023年度 第15回研究室会議を以下のように開催します。メンバーは出席して下さい(2023年11月15日)。

日時: 2023年12月6日(水)午後1時から2時まで
場所: 9-776室(建築学科会議室)
発表者: B4植松、B4原川、B4小川

■ 2024年度特別研究配属のための北山研説明会は以下の日時に開催します。


11月15日(水曜日)16:20〜17:50「特別研究ゼミナール1」の正規の授業時間内です。一ノ瀬先生の指示に従って下さい。 --- 9号館7階778室(ゼミ室)にて --- 4名参加

11月21日(火曜日)12:20〜12:50 北山研究室にて --- 9名参加

■ 卒業論文のタイトルが決まりました。
こちらをどうぞ(2023年11月7日)。

■ 北山研究室の2023年度 第14回研究室会議を以下のように開催します。メンバーは出席して下さい(2023年11月1日)。

日時: 2023年11月15日(水)午前10時から11時まで
場所: 9-776室(建築学科会議室)
発表者: M2岡部、B4植松、B4小川、B4許斐

■ 北山研究室の2023年度 第13回研究室会議を以下のように開催します。メンバーは出席して下さい(2023年10月19日)。

日時: 2023年11月1日(水)午前10時から11時45分まで
場所: 9-776室(建築学科会議室)
発表者: M2岡部、B4植松、B4原川、B4小川、B4許斐


■ 北山研究室の2023年度 第12回研究室会議を以下のように開催します。メンバーは出席して下さい(2023年10月10日)。

日時: 2023年10月19日(木)午後1時から3時半くらいまで
場所: 9-776室(建築学科会議室)
発表者: M2岡部、M1藤村、B4原川、B4許斐


■ 北山研究室の2023年度 第11回研究室会議を以下のように開催します。メンバーは出席して下さい(2023年9月20日)。

日時: 2023年10月4日(水)午前10時から13時まで
場所: 9-776室(建築学科会議室)
発表者: M2岡部、M1藤村、B4植松、B4原川、B4小川、B4許斐


■ 北山研究室の2023年度 第10回研究室会議を以下のように開催します。メンバーは出席して下さい(2023年9月4日)。

日時: 2023年9月20日(水)午前10時から11時40分まで
場所: 9-776室(建築学科会議室)
発表者: M2岡部、B4植松、B4原川、B4許斐

■ 日本建築学会大会2023(京都大学)では、久しぶりに対面にて梗概等を発表します。

 9月12日(火)パネル・ディスカッション(原子力建築:瀧口克己主査) on Zoom 北山 発表・討論
 9月13日(水)研究協議会(災害部門:塩原等委員長)北山 司会
 9月15日(金)北山・村野(元明大・晋沂雄研)発表/北山 司会

■ 北山研究室の2023年度 第9回研究室会議を以下のように開催します。メンバーは出席して下さい(2023年8月4日)。

日時: 2023年9月4日(月)午前10時から12時半くらいまで
場所: 9-778室(建築学科ゼミナール室)
発表者: M2岡部、M1藤村、B4植松、B4原川、B4小川、B4許斐

■ 北山研究室の2023年度 第8回研究室会議を以下のように開催します。メンバーは出席して下さい(2023年7月20日)。

日時: 2023年8月4日(金)午前10時から11時15分まで
場所: 9-776室(建築学科会議室)
発表者: B4植松、B4小川、B4許斐

■ 北山研究室の2023年度 第7回研究室会議を以下のように開催します。メンバーは出席して下さい(2023年7月5日)。

日時: 2023年7月19日(水)午前10時から12時半くらいまで
場所: 9-776室(建築学科会議室)
発表者: M1藤村、B4植松、B4原川、B4許斐

■ 北山研究室の2023年度 第6回研究室会議を以下のように開催します。メンバーは出席して下さい(2023年6月21日)。

日時: 2023年7月5日(水)午前10時から12時20分まで
場所: 9-776室(建築学科会議室)
発表者: M2岡部、M1藤村、B4植松、B4原川、B4許斐

■ 北山研究室の2023年度 第5回研究室会議を以下のように開催します。メンバーは出席して下さい(2023年6月8日)。

日時: 2023年6月21日(水)午前10時から12時半まで
場所: 9-776室(建築学科会議室)
発表者: M2岡部、M1藤村、B4植松、B4原川、B4小川、B4許斐

■ このページの旧URLは6月14日(水)をもって廃止されます(2023年6月9日)。

■ このページのURLが変更になりました。本学内のサーバーは近いうちに廃止されます。以下のURLに移行します(2023年6月7日)。

https://kitayama-lab.fpark.tmu.ac.jp/

■ 北山研究室の2023年度 第4回研究室会議を以下のように開催します。メンバーは出席して下さい(2023年5月25日)。

日時: 2023年6月8日(木)午前10時から12時くらいまで
場所: 9-776室(建築学科会議室)
発表者: M2岡部、M1藤村、B4植松、B4原川、B4小川

■ 北山研究室の2023年度 第3回研究室会議を以下のように開催します。メンバーは出席して下さい(2023年5月10日)。

日時: 2023年5月25日(木)午前10時から12時くらいまで
場所: 9-776室(建築学科会議室)
発表者: M2岡部、M1藤村、B4植松、B4原川、B4小川、B4許斐

■ 北山研究室の2023年度 第2回研究室会議を以下のように開催します。メンバーは出席して下さい(2023年4月19日)。

日時: 2023年5月10日(水)午前10時から12時くらいまで
場所: 9-776室(建築学科会議室)
発表者: M1藤村、B4許斐

■ 香山恆毅先輩(1995年3月卒業)が来校しました。遠い異国の地でステップアップされたそうで、おめでとうございます。元気に活躍されることをお祈りします。(2023年4月18日)。

■ 北山研究室の2023年度Kick-off Meeting を以下のように開催します。メンバーは出席して下さい(2023年4月12日)。

日時: 2023年4月19日(水)午前10時から12時くらいまで
場所: 9-776室(建築学科会議室)
内容: 卒論・修論の研究テーマの選定など

■ 日本建築学会大会2023に梗概を投稿しました(2023年4月2日)。

 投稿者:北山和宏、村野竜也(明治大学)

■ 進学・進級、おめでとうございます。わが研究室では2023年度に大学院博士前期課程1名、卒論生4名を新たに迎えます。皆さんの発展と活躍とを期待しています(2023年4月1日)。

■ 本学の卒業式・修了式が2023年3月21日(火曜日)に行われます。
 卒業・修了、おめでとうございます。皆さんのますますの発展と活躍とを祈念します(2023年3月20日)。

■ RC立体柱梁部分架構実験を再開します。引き続きM2・井上諒さんおよびM2・村野竜也さん(明治大学大学院 晋沂雄研究室)に協力していただきます(2023年3月1日)。

試験体F5(直交する梁2本の隅柱タイプ)--- 加力終了(2023年3月14日)

■ 晋 沂雄さん(明治大学准教授)が執筆した以下の論文が掲載されました。こちらをどうぞ。Open Accessです(2023年2月24日)。

Kiwoong Jin, Ota Riku, Linfei Hao and Kazuhiro Kitayama : Evaluation Method for Ultimate Flexural State of Prestressed Precast Reinforced Concrete Beam–Column Connection with Debonded Partial Tendon, Applied Sciences, Appl. Sci. 202313(5), 2843.

■ 修士論文発表会が以下のように行われます。発表者は井上 諒さんです。

 
日時:2023年2月9日(木)お昼12時30分から
 講堂小ホールにて

■ 晋 沂雄さん(明治大学准教授)が執筆した以下の論文が掲載されました。こちらをどうぞ(2023年1月5日)。

晉 沂雄, 井上 大河,上野 彩菜,北山 和宏:十字形骨組におけるアンボンドPCaPC梁部材の骨格曲線の評価,日本建築学会構造系論文集,2023年1月,第88巻,第803号,pp. 133-144.

■ 今年も東京都立青山高校で90分間の模擬講義を行いました。一昨年、昨年に引き続きオンライン授業です(2022年12月19日)。

■ 2023年度の卒論生四名が決定しました。皆さんが北山研究室で大いに活躍することを期待しています(2022年12月8日)。

■ 2023年度特別研究配属のための北山研説明会は以下の日時に開催します。


11月9日(水曜日)16:20〜17:50「特別研究ゼミナール1」の正規の授業時間内です。能作先生の指示に従って下さい。 --- 9号館7階776室(会議室)にて --- 4名参加

11月24日(木曜日)12:20〜12:50 北山研究室にて --- 1名参加

■ RC立体柱梁部分架構実験では3体の加力が終了しました。ここで一旦、実験を中断してデータ分析や論文執筆に入ります。チーフはM2・井上諒さんおよびM2・村野竜也さん(明治大学大学院 晋沂雄研究室)です(2022年10月20日)。

試験体F5(直交する梁2本の隅柱タイプ)---

■ RC立体柱梁部分架構実験が始まります。チーフはM2・井上諒さんおよびM2・村野竜也さん(明治大学大学院 晋沂雄研究室)です(2022年7月14日)。

試験体S1(梁3本の側柱タイプ)
  --- 加力終了(2022年8月4日)
試験体S2(梁3本の側柱タイプ)
  --- 加力終了(2022年9月16日)
試験体S3(梁3本の側柱タイプ)
  --- 加力終了(2022年10月13日)
試験体F5(直交する梁2本の隅柱タイプ)---

■ このHPの訪問者が十六万人を超えました。十五万人を超えてから一年二ヶ月です(2022年4月21日)。

■ 日本建築学会大会2022に梗概を投稿しました(2022年4月5日)。

 投稿者:井上 諒 、佐野由宇(明治大学)、村野竜也(明治大学)

■ 鉄筋コンクリート柱梁部分架構試験体を大型構造物実験棟に搬入しました。主担当者はM1・井上諒さんおよびM1・村野竜也さん(明治大学晋 沂雄研究室)です。スポンサーはJSPS科学研究費補助金・基盤研究C[研究代表者:北山和宏]です(2022年3月25日)。

■ 本学の卒業式・修了式が2022年3月23日(水曜日)に行われます。
 卒業・修了、おめでとうございます。皆さんのますますの発展と活躍とを祈念します(2022年3月14日)。

■ 鉄筋コンクリート柱梁部分架構試験体のコンクリートを打設しました。主担当者はM1・井上諒さんおよびM1・村野竜也さん(明治大学晋 沂雄研究室)です。スポンサーはJSPS科学研究費補助金・基盤研究C[研究代表者:北山和宏]です(2022年3月11日)。

■ 藤間 淳さん[本学博士前期課程2020年3月修了]がチーフとして計画・実験し、佐野由宇さん[明治大学大学院・晋 沂雄研究室在籍]が執筆した以下の論文が掲載されました。こちらをどうぞ(2022年2月1日)。

佐野由宇,藤間 淳,石川巧真,晋 沂雄,北山和宏:変動軸力および2方向水平力が作用する鉄筋コンクリート立体隅柱梁接合部における降伏破壊および軸崩壊に関する研究,日本建築学会構造系論文集,2022年2月,第87巻,第792号,pp.217-228.


■ 卒業論文発表会が以下のように行われます。発表者は藤田、奥野、佐藤の三名です。

 
日時:2022年2月8日(火)午前10時45分から
 講堂小ホールにて


■ 修士論文発表会が以下のように行われます。発表者は張 志宇、道正壮晴の二名です。

 
日時:2022年2月7日(月)午後3時25分から
 講堂小ホールにて

■ 今年も東京都立青山高校で90分間の模擬講義を行いました。昨年に引き続きオンライン授業です(2021年12月20日)。

■ 2022年度特別研究配属のための北山研説明会は以下の日時に北山研究室にて開催します。


10月25日(月曜日)12:30〜12:50 --- 参加者なし
11月10日(水曜日)研究室体験授業のあと --- 4名参加
11月24日(水曜日)16:30〜17:00 --- 参加者なし

■ 卒業論文のタイトルが決まりました。
こちらをどうぞ(2021年11月15日)。

■ 片江 拡 先輩(2015年3月修了)が来校しました。(2021年10月18日)。

■ 日本建築学会大会2021(名古屋工業大学:オンライン開催)にて、以下のように研究梗概を発表します。

 2021年9月10日(金)13:30-14:15 RC柱梁接合部(1) 北山、石川巧真、佐野由宇(明大)、村野竜也
(明大)

 …終了しました

■ 晋 沂雄さん(明治大学准教授)が執筆した以下の論文がBulletin of Earthquake Engineeringに掲載されました(2021年4月26日)。

Kiwoong Jin, Linfei Hao and Kazuhiro Kitayama : Direct evaluation method for load-deformation curve of precast prestressed concrete frame with different tendon forces, Bulletin of Earthquake Engineering, Springer, Accepted on April 19, 2021, Published on April 26, 2021, https://doi.org/10.1007/s10518-021-01109-w.

■ 日本建築学会大会2021に梗概を投稿しました(2021年4月6日)。

 投稿者:北山和宏、石川巧真

■ 第3回研究室会議を以下のように対面で開催します。メンバーは全員出席して下さい(2021年3月24日)。

日時: 2021年4月5日(月)午前10時から
場所: 9号館7階776室(建築学科会議室)
内容: 研究の進捗状況/北山のレクチャー(3)


--- 終了しました。次回は未定です

祝!2021年度の科学研究費補助金・基盤研究(C)の交付が内定しました(2021年4月1日)。

研究課題名:「曲げ降伏後に軸崩壊する鉄筋コンクリート柱梁接合部の力学モデル構築と耐震性能評価

■ 第2回研究室会議を以下のように対面で開催します。2021年度のメンバーは全員出席して下さい。そのあと研究室の整備を行います(2021年3月20日)。

日時: 2021年3月24日(水)午前10時から
場所: 9号館7階776室(建築学科会議室)
内容: 研究課題の担当者の決定/北山のレクチャー(2)

■ 北山研究室の2021年度キックオフMeeting を以下のようにオンラインにて開催します。2021年度のメンバーは全員出席して下さい(2021年3月6日)。

日時: 2021年3月16日(火)午前10時から
場所: 任意(オンラインにて開催)
内容: 2021年度・研究課題の担当者の決定/北山のレクチャー(1)

■ このHPの訪問者が十五万人を超えました。十四万人を超えてから一年です(2021年3月1日)。


■ 卒業論文発表会が以下のように行われます。発表者は井上、柿野、高橋、富澤、トゥブシントゥグスの五名です。

 
日時:2021年2月9日(火)12時過ぎ、および午後3時過ぎから
 11号館204教室にて


----- 終了しました

■ 修士論文発表会が以下のように行われます。発表者は石川巧真さんです。

 
日時:2021年2月5日(金)午後1時50分から
 12号館103教室にて

■ メモランダム2021年版を設置しました(2021年1月16日)。

■ 2020年内の更新は今日で最後です(2020年12月28日)。

■ 2020年度の研究室会議は終了しました。以降は個別に相談してください(2020年12月28日)。

■ 第10回 研究室会議を以下のように大学にて対面で開催します(9-776 ゼミナール室)。出席して議論に参加して下さい。なお、資料は研究室のDrive にアップして下さい(紙の配布は不要です)。

 
日時: 2020年12月21日(月)午後1時から午後3時まで
 内容: 各自の研究進捗状況

■ 第10回 研究室会議を以下のように大学にて対面で開催します(9-776 ゼミナール室)。出席して議論に参加して下さい。なお、資料は研究室のDrive にアップして下さい(紙の配布は不要です)。

 
日時: 2020年12月21日(月)午後1時から午後3時まで
 内容: 各自の研究進捗状況

■ 第9回 研究室会議を以下のように大学にて対面で開催します(9-776 ゼミナール室)。出席して議論に参加して下さい。なお、資料は研究室のDrive にアップして下さい(紙の配布は不要です)。

 
日時: 2020年11月30日(月)午前10時から13時まで
 内容: 各自の研究進捗状況


■ 2021年度の卒論生三名が決定しました。皆さんの研究室での活躍を期待しています(2020年11月19日)。


■ 第8回 研究室会議を以下のように大学にて対面で開催します。出席して議論に参加して下さい。なお、資料は研究室のDrive にアップして下さい(紙の配布は不要です)。

 
日時: 2020年11月16日(月)午前10時から12時まで
 内容: 各自の研究進捗状況


■ 卒業論文のタイトルが決まりました。
こちらをどうぞ(2020年11月13日)。

■ 第7回 研究室会議を以下のように大学にて対面で開催します。出席して議論に参加して下さい。なお、資料は研究室のDrive にアップして下さい(紙の配布は不要です)。

 
日時: 2020年11月2日(月)午後1時から4時まで -> 都合によりオンラインとしました
 内容: 各自の研究進捗状況

■ 第6回 研究室会議を以下のように大学にて対面で開催します。出席して議論に参加して下さい。なお、資料は研究室のDrive にアップして下さい(紙の配布は不要です)。

 
日時: 2020年10月19日(月)午前10時から12時まで
 内容: 各自の研究進捗状況

■ 2021年度特別研究配属のための北山研説明会は以下の日時にオンラインで開催します。ZoomのURLはkibaco内にあります。


10月14日(水曜日)18:00〜18:30 --- 5名参加
10月21日(水曜日)12:15〜12:45 --- 9名参加
10月28日(水曜日)16:30〜17:00 --- 4名参加

■ 鉄筋コンクリート隅柱梁部分架構実験の準備を再開しました。主担当者はM2・石川巧真さんです。この実験研究は明治大学・晋 沂雄研究室との共同研究です(2020年6月29日)。

 ・1体め[試験体T1]--加力終了(2020年7月15日)
 ・2体め[試験体T2]--加力終了(2020年8月6日)
 ・3体め[試験体T3]--加力終了(2020年8月25日)

■ 日本建築学会大会2020に梗概を投稿しました(2020年4月7日)。

 投稿者:藤間淳、石川巧真、王 君穎、道正壮晴


祝!本学の名称が変更になって「東京都立大学」が復活しました。とてもめでたいです!(2020年4月1日)。

■ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、前期の授業開始は5月7日以降に延期されました(2020年3月25日)。

■ 東京国際フォーラムでの卒業式・修了式は新型コロナウイルス感染拡大防止のために中止になりましたが、南大沢キャンパスでの学位授与式は2020年3月21日(土曜日)に行われます。
 卒業・修了、おめでとうございます。皆さんのますますの発展と活躍とを祈念します(2020年3月18日)。

祝!王 君穎さんが本学・建築学科の常勤教員の投票によって決まる卒業論文優秀賞を受賞しました。おめでとうございます! 我が社からは初の受賞です(2020年3月3日)。

卒論課題名:「三方向地震力を受ける鉄筋コンクリート立体隅柱梁接合部の曲げ降伏挙動と軸力保持性能に関する研究」

■ 鉄筋コンクリート隅柱梁部分架構試験体を大型構造物実験棟に搬入しました。主担当者はM1・石川巧真さんです。スポンサーはJSPS科学研究費補助金・基盤研究C[研究代表者:北山和宏]です(2020年2月27日)。

■ このHPの訪問者が十四万人を超えました。十三万人を超えてから八ヶ月です(2020年2月26日)。

■ 鉄筋コンクリート隅柱梁部分架構試験体のコンクリートを打設しました。主担当者はM1・石川巧真さんです。スポンサーはJSPS科学研究費補助金・基盤研究C[研究代表者:北山和宏]です(2020年2月6日)。

■ 修士論文発表会が以下のように行われます。発表者は有井季萌、田中宏一、藤間 淳、Yang Dichenの四名です。

 
日時:2020年2月6日(木)10時20分から
 11号館204教室にて
 ---終了しました

■ 卒業論文発表会が以下のように行われます。発表者は行則真穂、王 君穎の二名です。

 
日時:2020年2月4日(火)14時35分から
 11号館204教室にて

 ---終了しました

■ 2019年度の研究室会議は昨日をもって終了しました。3月初めくらいに2020年度の研究室会議を開催する予定です(2020年1月23日)。

■ 2019年度 第20回 研究室会議を以下のように開催します。出席して、議論に参加して下さい。

 
日時: 2020年1月22日(水)午後1時から午後4時15分まで
 場所: 9号館7階776室(会議室)
 内容: 各自の研究進捗状況

■ 2019年度 第19回 研究室会議を以下のように開催します。出席して、議論に参加して下さい。なお、新規に配属された三年生も出席してください。

 
日時: 2020年1月8日(水)午前9時30分から午後0時30分まで
 場所: 9号館7階776室(会議室)
 内容: 各自の研究進捗状況

■ 姜 柱 先輩(1998年3月大学院修了)と楊 森 先輩(2015年3月大学院修了)とが来校しました。お二人とも元気にご活躍のようでよかったです(2019年12月26日)。

■ 今年も東京都立青山高校で90分間の模擬講義を行いました(2019年12月23日)。

■ 修士論文のタイトルが決まりました。
こちらをどうぞ(2019年12月19日)。
■ 2019年度 第18回 研究室会議を以下のように開催します。出席して、議論に参加して下さい。なお、新規に配属された三年生も出席してください。

 
日時: 2019年12月16日(月)午後2時から午後5時まで
 場所
: 9号館7階765室
 内容: 各自の研究進捗状況

■ 鉄筋コンクリート外柱梁部分架構実験が始まります。芝浦工業大学・岸田慎司研究室との協同研究です。主担当者はM1・張 志宇さんおよび芝浦工業大学岸田研究室M2・村上 研さんです(2019年12月12日)。

 ・1体め[RC一体打ち、ト形、MB-9]--加力終了(2019年12月17日)
 ・2体め[RC一体打ち、ト形、MB-10]--加力終了(2019年12月26日)
 ・3体め[RC一体打ち、ト形、MB-11]--加力終了(2020年1月8日)
 ・4体め[RC一体打ち、ト形、変動軸力、MB-12]-加力終了(2020年1月17日)

■ 鉄筋コンクリート柱梁部分架構試験体(第三陣/ト形4体)を本学・大型構造物実験棟に搬入しました。主担当者はM1・張 志宇さんおよび芝浦工業大学岸田研究室M2・村上 研さんです(2019年12月6日)。

■ 2019年度 第17回 研究室会議を以下のように開催します。出席して、議論に参加して下さい。なお、新規に配属された三年生も出席してください。

 
日時: 2019年12月4日(水)午後3時から午後6時まで
 場所
: 9号館7階778室(ゼミナール室)
 内容: 各自の研究進捗状況

■ 2020年度の卒論生五名が決定しました。皆さんの研究室での活躍を期待しています(2019年11月21日)。

■ 2019年度 第16回 研究室会議を以下のように開催します。出席して、議論に参加して下さい。

 
日時: 2019年11月20日(水)午後1時から午後6時まで
 内容: 各自の研究進捗状況


■ 鉄筋コンクリート柱梁部分架構試験体(第二陣/十字形2体)を本学・大型構造物実験棟に搬入しました(2019年11月18日)。

■ 卒業論文のタイトルが決まりました。
こちらをどうぞ(2019年11月13日)。

■ 2020年度の卒論生二名が内定しました。まだ三席の空きがあります(2019年11月7日)。

■ 高校-大学連携活動の一環として都立国分寺高校一年生を迎えて、大型構造物実験棟でのRC部分骨組実験を以下のように公開します。


 日時:11月7日(木曜日)13:35〜14:10 --- 22名の生徒さんが見学しました

■ 2019年度 第15回 研究室会議を以下のように開催します。出席して、議論に参加して下さい。

 
日時: 2019年11月6日(水)午後1時から午後5時まで
 内容: 各自の研究進捗状況

■ 矢島 龍人 先輩(2010年3月大学院修了)が来校しました(2019年11月5日)。

■ 鉄筋コンクリート柱梁部分架構実験が始まりました。芝浦工業大学・岸田慎司研究室との協同研究です。主担当者は芝浦工業大学岸田研究室M2・村上 研さん、我が社の担当者はM1・張 志宇さんです(2019年11月1日)。

 ・1体め[RC一体打ち、十字形、MA-9]--加力終了(2019年11月3日)
 ・2体め[RC一体打ち、十字形、MA-11] --加力終了(2019年11月13日)
 ・3体め[RC一体打ち、十字形、MA-10] --加力終了(2019年11月27日)
 ・4体め[RC変則プレキャスト、十字形、MA-12] --加力終了(2019年12月4日)

■ 2020年度特別研究配属のための研究室ショッピングが10月16日より始まります。北山研説明会は以下の通り、北山研究室(9号館7階・771室)にて開きます。今回は『特別研究ゼミナール1』の授業時間内での開催としました。


10月23日(水曜日)16:30〜17:00 --- 8名参加
10月23日(水曜日)17:30〜18:00 --- 8名参加
10月30日(水曜日)16:30〜17:00 --- 2名参加

■ 都立桜修館中等教育学校の体験学習の一環として、大型構造物実験棟でのRC部分骨組実験を以下のように公開します。


 日時:10月29日(火曜日)13:40〜14:25 --- 約30名の生徒さんが見学しました

■ 2019年度 第14回 研究室会議を以下のように開催します。出席して、議論に参加して下さい。

 
日時: 2019年10月24日(木)午前10時から13時まで
 内容: 各自の研究進捗状況


■ 森山健作先輩(2004年3月修了)が来校しました。と言っても7階の廊下でばったり出会っただけですけど…(2019年10月17日)。

■ 鉄筋コンクリート柱梁部分架構試験体(第一陣/十字形2体)を本学・大型構造物実験棟に搬入しました。主担当者は芝浦工業大学岸田研究室M2・村上研さん、我が社の担当者はM1・張 志宇さんです(2019年10月15日)。

■ 2019年度 第13回 研究室会議を以下のように開催します。出席して、議論に参加して下さい。

 
日時: 2019年10月9日(水)午前10時から13時まで
 内容: 各自の研究進捗状況


■ 2019年度 第12回 研究室会議を以下のように開催します。出席して、議論に参加して下さい。

 
日時: 2019年9月25日(水)午前10時から13時まで
 内容: 各自の研究進捗状況


■ M2胡文靖さんが日本地震工学会・大会2019のポスター・セッションで論文を発表します(2019年9月10日)。

9月19日(木曜日)11:10〜12:00 at 京都大学・国際科学イノベーション棟シンポジウムホール

■ 2019年度 第11回 研究室会議を以下のように開催します。出席して、議論に参加して下さい。

 
日時: 2019年9月10日(火)午前10時から12時まで、13時から16時まで[二部制]=>参加者が少なかったので、午後の部はなし
 注意: 全員、夏休み中の成果を提出すること
 内容: 各自の研究進捗状況

■ 秋修了の方の修士論文発表会が以下のように行われます。発表者は胡文靖さんです。

 
日時:2019年9月9日(月)13時45分から
 9号館7階会議室にて


■ 2019年度 第10回 研究室会議を以下のように開催します。出席して、議論に参加して下さい。

 
日時: 2019年7月24日(水)午前10時から13時15分まで
 注意: 全員 資料を提出すること
 内容: 各自の研究進捗状況など


■ 日本地震工学会大会2019に以下の論文を投稿しました(2019年7月16日)。

胡 文靖北山和宏:鉄筋コンクリート梁部材のかぶりコンクリート圧壊時の変形性能評価法

祝! 晋沂雄先生(明治大学専任講師)が日本コンクリート工学会・年次大会で年次論文奨励賞を受賞しました。おめでとうございます!(2019年7月11日)。

晋 沂雄,北山和宏:ト形アンボンドPCaPC架構の梁部材における骨格曲線の評価手法

■ 2019年度 第9回 研究室会議を以下のように開催します。出席して、議論に参加して下さい。

 
日時: 2019年7月10日(水)午前10時から13時15分まで
 注意: 全員 資料を提出すること
 内容: 各自の研究進捗状況など

■ 2019年度 第8回 研究室会議を以下のように開催します。出席して、議論に参加して下さい。

 
日時: 2019年6月26日(水)午前10時から12時30分まで
 注意: 全員 資料を提出すること!
 内容: 各自の研究進捗状況など

■ このHPの訪問者が十三万人を超えました。十二万人を超えてから七ヶ月半です(2019年6月21日)。

■ 2019年度 第7回 研究室会議を以下のように開催します。出席して、議論に参加して下さい。

 
日時: 2019年6月12日(水)午前10時から12時30分まで
 内容: 各自の研究内容/研究計画など

■ 2019年度 第6回 研究室会議を以下のように開催します。出席して、議論に参加して下さい。

 
日時: 2019年5月30日(木)午前10時から12時30分まで
 内容: 各自の研究内容/研究計画など

■ RC立体隅柱梁部分架構実験が始まりました。チーフはM2・藤間淳さんです。こちらをどうぞ(2019年5月17日)

試験体F1(平面ト形)--- 加力終了(2019年5月29日)
試験体F2(立体隅柱梁接合部)--- 加力終了(2019年6月25日)
試験体F4(立体隅柱梁接合部)--- 加力終了(2019年7月17日)
試験体F3(立体隅柱梁接合部)--- 加力終了(2019年8月16日)

■ 2019年度 第5回 研究室会議を以下のように開催します。出席して、議論に参加して下さい。

 
日時: 2019年5月15日(水)午前10時から12時30分まで
 内容: 各自の研究内容/研究計画など

■ 以下の日本コンクリート工学会(JCI)年次論文が採択されました(2019年4月26日)。


李 梦丹,北山和宏:アンボンド・プレキャスト・プレストレストコンクリート十字形架構の柱梁接合部における曲げ終局モーメントの評価法

晋 沂雄,北山和宏:ト形アンボンドPCaPC架構の梁部材における骨格曲線の評価手法


■ 2019年度 第4回 研究室会議を以下のように開催します。出席して、議論に参加して下さい。

 
日時: 2019年4月24日(水)午前10時から12時30分まで
 内容: 各自の研究内容/研究計画など


■ 2019年度 第3回 研究室会議を以下のように開催します。出席して、議論に参加して下さい。

 
日時: 2019年4月10日(水)午前10時から12時まで
 内容: 各自の研究内容/研究計画など

■ 日本建築学会大会2019に梗概を投稿しました(2019年4月4日)。

 投稿者:北山和宏、岩田 歩、扇谷厚志、李 梦丹、楊 Dichen、石川巧真


■ 次回の研究室会議の日時は4月になってから皆さんと相談して決めます(2019年3月22日)。


■ 本学の卒業式・修了式が本日、挙行されます。卒業・修了おめでとうございます。皆さんの益々の活躍を祈念します(2019年3月22日)。


■ 2019年度 第2回研究室会議を以下のように開催します。出席して、議論に参加して下さい。

 
日時: 2019年3月20日(水)午後3時から5時まで
 内容: 各自の研究内容

■ 鉄筋コンクリート柱梁部分架構試験体を大型構造物実験棟に搬入しました。主担当者はM1・藤間淳くんです。スポンサーはJSPS科学研究費補助金・基盤研究C[研究代表者:北山和宏]です(2019年3月15日)。

■ 田島祐之先輩が来校しました。苦あれば楽あり、です…(2019年3月13日)。

■ 鉄筋コンクリート柱梁部分架構試験体のコンクリートを打設しました。主担当者はM1・藤間淳くんです。スポンサーはJSPS科学研究費補助金・基盤研究C[研究代表者:北山和宏]です(2019年3月6日)。

■ 北山研究室の2019年度キックオフMeeting を以下のように開催します。例年よりも早いですが、2019年度には外部からの進学者がいないためです。2019年度のメンバーは全員出席して下さい(2019年3月1日)。

日時: 2019年3月7日(木)大型構造物実験棟の掃除・整頓作業が終わったあと(多分、午後くらい?/午後4時から)
場所: 9号館 会議室
内容: 2019年度の研究計画と研究テーマの提示


■ 東京都瑞穂町の新庁舎建設現場に行ってきました(2019年2月13日)。

■ 修士論文発表会が以下のように行われます。発表者は李 梦丹、岩田 歩、扇谷厚志の三名です。

 
日時:2019年2月6日(水)10時50分から
 12号館201教室にて
--- 終了しました。

■ 卒業論文発表会が以下のように行われます。発表者は飯田、木崎、石川の三名です。

 
日時:2019年2月4日(月)15時45分から
 12号館201教室にて

--- 終了しました。

■ 鉄筋コンクリート十字形柱梁部分架構実験が始まりました。主担当者はM2・胡 文靖さんです(2019年2月1日)。

 試験体H1 --- 加力終了(2019年2月7日)
 試験体H2 --- 加力終了(2019年2月20日)

■ 次回の研究室会議は2月下旬に開催する予定です(2019年1月24日)。

■ 第17回研究室会議を以下のように開催します。出席して、議論に参加して下さい。

 
日時: 2019年1月23日(水)午後1時から4時まで
 内容: 研究の進捗状況

■ 三井住友建設が設計・施工する集合住宅(免震構造・ダブルスターク工法)の建設現場に見学へ行きました。芝浦工業大学・岸田慎司研究室と合同です(2019年1月16日)。

■ 第16回研究室会議を以下のように開催します。出席して、議論に参加して下さい。

 
日時: 2019年1月9日(水)午後1時から4時まで
 内容: 研究の進捗状況

■ 2019年度の卒論生2名が決定しました(2018年12月26日)。

■ 第15回研究室会議を以下のように開催します。出席して、議論に参加して下さい。

 
日時: 2018年12月26日(水)午後2時から5時まで
 内容: 研究の進捗状況


■ 森山 健作 先輩(2004年3月大学院修了)が来校しました。母校に来たのは何年ぶり?(2018年12月18日)。

■ 鉄筋コンクリート十字形柱梁部分架構試験体を本学・大型構造物実験棟に搬入しました。主担当者はM2・胡文靖さんです(2018年12月18日)。

■ 今年も東京都立青山高校で90分間の模擬講義を行いました(2018年12月17日)。

■ 2019年度の卒論生1名が内定しました。まだ二席の空きがあります(2018年12月13日)。

■ 第14回研究室会議を以下のように開催します。出席して、議論に参加して下さい。

 
日時: 2018年12月12日(水)午後4時から7時まで
 内容: 研究の進捗状況


■ 修士論文のタイトルが決まりました。
こちらをどうぞ(2018年12月10日)。

■ RC平面十字形柱梁部分架構試験体のコンクリートを打設しました。主担当者はM2・胡文靖さんです(2018年12月5日)。

■ 晋 沂雄さん(明治大学専任講師)が執筆した以下の論文がBulletin of Earthquake Engineeringに掲載されました(2018年11月26日)。

Kiwoong Jin, Sunghoon Song, Kazuhiro Kitayama and Linfei Hao : Detailed Evaluation of the Ultimate Flexural States of Beams in Unbonded Precast Prestressed Concrete Frames, Bulletin of Earthquake Engineering, Springer, Accepted on 17 October 2018, First Online :  24 October 2018, pp.1-25, DOI :10.1007/s10518-018-0504-8.

■ 第13回研究室会議を以下のように開催します。出席して、議論に参加して下さい。

 
日時: 2018年11月22日(木)午前10時から12時30分まで
 内容: 研究の進捗状況

■ 石木 健士朗 先輩(2013年3月修了)が来校しました。今年は角田高紀さん(2006年3月西川研究室修了)も一緒です。彼に会うのはとても久しぶりです(2018年11月21日)。

■ 卒業論文のタイトルが決まりました。
こちらをどうぞ(2018年11月15日)。

■ 和田 芳宏 先輩(2010年3月大学院プロジェクト研究室修了)が来校しました(2018年11月9日)。

■ 第12回研究室会議を以下のように開催します。出席して、議論に参加して下さい。

 
日時: 2018年11月7日(水)午後2時から午後5時まで
 内容: 研究の進捗状況

■ このHPの訪問者が十二万人を超えました。十一万人を超えてから約八ヶ月です(2018年11月5日)。

■ 島 哲也 先輩(2014年3月大学院修了)が来校しました(2018年10月31日)。

■ 第11回研究室会議を以下のように開催します。出席して、議論に参加して下さい。

 
日時: 2018年10月23日(火)午後3時から午後6時まで
 内容: 研究の進捗状況


■ 矢島 龍人 先輩(2010年3月大学院修了)が来校しました。今年も一番乗りでした(2018年10月17日)。

■ 2019年度特別研究配属のための研究室ショッピングが10月3日より始まります。北山研説明会は以下の通り、北山研究室(9号館7階・771室)にて開きます。


10月11日(木曜日)16:40〜17:10 --- 6名参加
10月24日(水曜日)12:20〜12:50 --- 3名参加
11月15日(木曜日)12:20〜12:50 --- 2名参加
12月3日 (月曜日)12:20〜12:50 ---2名参加

■ 第10回研究室会議を以下のように開催します。出席して、議論に参加して下さい。

 
日時: 2018年10月10日(水)午後2時から午後5時まで
 内容: 研究の進捗状況

■ 鉄筋コンクリート柱梁部分架構実験が始まりました。芝浦工業大学・岸田慎司研究室との協同研究です。我が社側の主担当者はB4・石川巧真くんです(2018年9月28日)。

 ・1体目[RC一体打ち、十字形、MA-5]ー加力終了(2018年10月3日)こちらをどうぞ
 ・2体目[RC一体打ち、十字形、MA-6]ー加力終了(2018年10月12日)
 ・3体目[RC一体打ち、十字形、MA-7]ー加力終了(2018年10月19日)
 ・4体目[RCプレキャスト、十字形、MA-8]ー加力終了(2018年10月26日)
 ・5体目[RC一体打ち、ト形、MB-4]ー加力終了(2018年10月31日)
 ・6体目[RC一体打ち、ト形、MB-5]ー加力終了(2018年11月7日) 
 ・7体目[RC一体打ち、ト形、MB-6]ー加力終了(2018年11月13日)
 ・8体目[RCプレキャスト、ト形、MB-7]ー加力終了(2018年11月20日)
 ・9体目[RC一体打ち、ト形、MB-8]ー加力終了(2018年11月28日)こちらをどうぞ

■ 第9回研究室会議を以下のように開催します。出席して、議論に参加して下さい。

 
日時: 2018年9月27日(木)午前10時から午後1時まで
 内容: 研究の進捗状況

■ 鉄筋コンクリート柱梁部分架構試験体(第一陣)を本学・大型構造物実験棟に搬入しました。主担当者は芝浦工業大学岸田研究室M1・村上研さん、我が社の担当者はB4・石川巧真さんです(2018年9月11日)。

■ 第8回研究室会議を以下のように開催します。出席して、議論に参加して下さい。

 
日時: 2018年9月10日(月)午後1時から4時まで
 内容: 研究の進捗状況


■ 日本建築学会大会2018(東北大学)にて、以下のように梗概等を発表します。

 9月4日(火)研究協議会(災害部門)北山
 9月5日(水)北山
 9月6日(木)パネル・ディスカッション(RC部門)北山 / 鄒珊珊、Yang Dichen、扇谷

■ 大学説明会での模擬授業「耐震構造・温故知新」が本学のオープン・コース・ウェアのページに公開されました(こちら)(2018年8月24日)。


■ 大学説明会(南大沢キャンパス)において、以下のように模擬授業を行います。

日時: 2018年7月15日(日)および8月18日(土)
    いずれも午後2時から3時まで

場所: 11号館204教室

タイトル: 耐震構造・温故知新 〜日本の耐震構造はどう発展したのか?〜

内容: 日本の耐震構造はどのように発展したのでしょうか。わずか百五十年の間に煉瓦造から超高層ビルへと至るには、地震による大災害から学んだ多くの教訓が活かされました。地震国である日本では、耐震構造自体がひとつの文化であることをお話しします。

■ 第8回研究室会議を以下のように開催します。出席して、議論に参加して下さい。
--- 都合により延期しました ---

 
日時: 2018年7月26日(木)午後3時から6時まで
 内容: 研究の進捗状況

■ 第7回研究室会議を以下のように開催します。出席して、議論に参加して下さい。

 
日時: 2018年7月11日(水)午後3時から6時まで
 内容: 研究の進捗状況

■ 第6回研究室会議を以下のように開催します。出席して、議論に参加して下さい。

 
日時: 2018年6月27日(水)午後3時から5時まで
 内容: 研究の進捗状況

■ 第5回研究室会議を以下のように開催します。出席して、議論に参加して下さい。

 
日時: 2018年6月11日(月)午後3時から5時まで
 内容: 研究の進捗状況

■ 本学大学院・建築学域の2019年度プロジェクト研究コースに以下のプロジェクトを設定します。詳細は今後発表される募集要項をご覧ください(2018年4月6日)。概要はこちらをご覧ください(2018年6月5日)。

プロジェクト名:モダン・ムーブメント建築の動的保存・更新に関する総合的戦略

担当者:竹宮健司教授(チーフ)、小林克弘教授、角田 誠教授、北山和宏教授

■ 第4回研究室会議を以下のように開催します。出席して、議論に参加して下さい。

 
日時: 2018年5月28日(月)午後3時から5時まで
 内容: 研究の進捗状況

■ 第3回研究室会議を以下のように開催します。出席して、議論に参加して下さい。

 
日時: 2018年5月14日(月)午後3時から5時まで
 内容: 研究の進捗状況

■ 第2回研究室会議を以下のように開催します。出席して、議論に参加して下さい。

 
日時: 2018年5月1日(火)午後2時から4時まで
 内容: 新M1の卒論紹介


■ 北山研究室の2018年度キックオフMeeting を以下のように開催します。全員出席して下さい(2018年4月10日)。

日時: 2018年4月26日(木)朝9時30分から12時まで
場所: 9号館 2階会議室
内容: 2018年度の研究計画と研究テーマの提示

■ 日本建築学会大会2018に梗概を投稿しました(2018年4月4日)。

 投稿者:北山和宏(by 岸田慎司研究室)、鄒 珊珊、扇谷厚志、楊Dichen


■ 元・特任助教の晋 沂雄さんが明治大学建築学科・専任講師に着任しました。新天地で益々の活躍を期待しています。こちらをどうぞ(2018年4月2日)。

祝!平成30年度の科学研究費補助金の交付が内定しました。こちらをどうぞ(2018年4月2日)。

研究課題名:「曲げ降伏破壊する鉄筋コンクリート柱梁接合部の軸崩壊機構の解明と防止法」

■ 本学の学部・大学院再編にともない現在の建築都市コースは、2018年4月1日をもって都市環境学部・建築学科および都市政策科学科に分割・改組されます。伝統ある名前である建築学科が復活して、とても嬉しいです(2018年3月27日)。

■ 本学の卒業式・修了式が南大沢キャンパスにて2018年3月22日(木曜日)に行われます。卒業・修了、おめでとうございます。皆さんのますますのご活躍を祈念します(2018年3月15日)。

■ 2017年度の研究室会議は本日をもちまして終了しました。来年度のKick-off Meeting の日時は新メンバーと相談して決める予定です(2018年3月14日)。

■ 第28回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して、議論に参加して下さい。

 
日時:2018年3月14日(水)午後1時から3時まで
 内容:研究の進捗状況/AIJ大会梗概の執筆報告


■ このHPの訪問者が十一万人を超えました。十万人を超えてから約八ヶ月です(2018年3月9日)。

■ 第27回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して、議論に参加して下さい。

 
日時:2018年2月27日(火)午後1時から3時まで
 内容:研究の進捗状況/AIJ大会梗概の執筆担当


■ 次回の研究室会議の日時は未定です。修士論文発表会の終了後に告知する予定です。

■ 修士論文発表会が以下のように行われます。発表者は鄒珊珊さん、市川望さん[プロジェクト研究室14]です。修士設計講評会ではプロジェクト研究室の菅野達夫さん、堀越崇秀さんが発表します。

 
日時:2018年2月6日(火)10時05分から[菅野、堀越]
 
日時:2018年2月6日(火)14時10分から[市川]
 日時:2018年2月7日(水)11時50分から[鄒]
 9号館9階建築ロビー/12号館201教室にて

--- 終了しました

■ 卒業論文発表会が以下のように行われます。発表者は藤間、古谷、長谷川、楊の四名です。

 
日時:2018年2月5日(月)17時20分から
 12号館201教室にて


--- 終了しました

■ 第26回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して、議論に参加して下さい。

 
日時:2018年1月26日(金)午後3時から5時30分まで
 内容:卒論および修論の梗概


■ 第25回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して、議論に参加して下さい。

 
日時:2018年1月10日(水)午後2時から4時10分まで(その後、三年生は特別研究ゼミナールを開催)
 内容:研究の進捗状況


■ 第24回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して、議論に参加して下さい。

 
日時:2017年12月27日(水)午前10時から12時30分まで
 内容:研究の進捗状況

■ 今年も東京都立青山高校で90分間の模擬講義を行いました(2017年12月21日)。

■ 2018年度の卒論生4名が内定したみたいです。まだ未申請のひとがいますけど,,,まあ、いいか(2017年12月20日)。


■ 第23回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して、議論に参加して下さい。

 
日時:2017年12月13日(水)午前10時から12時30分まで
 内容:研究の進捗状況

■ 新井 昂 先輩(2016年3月修了)が来校しました。研究はどのくらい進捗したでしょうか(2017年12月12日)。

■ 修士論文のタイトルが決まりました。
こちらをどうぞ(2017年12月5日)。

■ 第22回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して、議論に参加して下さい。

 
日時:2017年12月1日(金)午後3時30分から5時30分まで
 内容:研究の進捗状況

■ 石木 健士朗 先輩(2013年3月修了)と星野 和也 先輩(2016年3月修了)が来校しました。三年離れた二人が一緒に来ることに、いつもちょっと不思議な感じを抱きます(2017年11月28日)。

■ 和田 芳宏 先輩(2010年3月プロジェクト研究室修了)が来校しました(2017年11月27日)。

■ 卒業論文のタイトルが決まりました。
こちらをどうぞ(2017年11月16日)。

■ 第21回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して、議論に参加して下さい。

 
日時:2017年11月15日(水)午後2時から4時30分まで
 内容:研究の進捗状況/卒論中間梗概の原案

■ M2鄒珊珊さんが日本地震工学会・大会2017のポスター・セッションで論文を発表します(2017年11月1日)。

11月13日(月曜日)10:40〜11:30 at 東京大学生産技術研究所キャンパス

----- 終了しました -----

■ 第20回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して、議論に参加して下さい。

 
日時:2017年11月1日(水)午後2時から4時30分まで
 内容:研究の進捗状況の報告


■ 島 哲也先輩(2014年3月大学院修了)が来校しました(2017年10月24日)。

■ 第19回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して、議論に参加して下さい。

 
日時:2017年10月17日(火)午後3時から5時まで
 内容:研究の進捗状況の報告

■ 矢島龍人 先輩(2010年3月大学院修了)が来校しました。今年は一番乗りでした(2017年10月16日)。

■ 2018年度特別研究配属のための研究室ショッピングが10月4日より始まります。北山研説明会は以下の通り、北山研究室(9号館7階・771室)にて開きます。


10月12日(木曜日)16:40〜17:10 --- 4名参加
10月25日(水曜日)12:20〜12:50 --- 2名参加
11月16日(木曜日)12:20〜12:50 --- 1名参加
12月1日 (金曜日)12:20〜12:50 --- 4名参加

■ 第18回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して、議論に参加して下さい。

 
日時:2017年10月3日(火)午後3時から5時まで
 内容:研究の進捗状況の報告


■ 第17回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時:2017年9月20日(水)午後2時から5時まで
 内容:研究の進捗状況の報告


■ 日本建築学会大会2017(広島工業大学)にて、以下のように論文を発表します。

 9月1日(金)北山、苗思雨

■ 第16回研究室会議を以下のように開催します。この間、一ヶ月の夏休みといたしますので、十分英気を養いつつ、研究を進めて下さい。

 
日時:2017年8月29日(火)午後2時から5時まで
 内容:各自の夏休みの成果の発表


■ 鉄筋コンクリート柱梁部分架構実験が始まりました。芝浦工業大学・岸田慎司研究室との協同研究です。我が社側の主担当者はB4・長谷川航大くんです(2017年8月11日)。

 ・1体目[梁レンコン型プレキャストRC、平面十字形]ー加力終了(2017年8月16日) こちらをどうぞ
 ・2体目[別形プレキャストRC、平面十字形]ー加力終了(2017年8月24日)
 ・3体目[在来RC、スラブ付き十字形]ー加力終了(2017年9月7日)
 ・4体目[在来RC、平面十字形]ー加力終了(2017年9月15日)
 ・5体目[在来RC、平面ト形]ー加力終了(2017年9月25日)
 ・6体目[梁レンコン型プレキャストRC、平面ト形]ー加力終了(2017年10月10日)
 ・7体目[在来RC 変動軸力、平面ト形]ー加力終了(2017年10月24日)こちらをどうぞ

■ 日本地震工学会大会2017に以下の論文を投稿しました(2017年8月8日)。

鄒珊珊、北山和宏:アンボンドPCaPC外柱梁部分架構の柱梁接合部破壊に関する研究

■ 東京都立多摩科学技術高等学校の生徒諸君7名が本学・建築都市コースを訪問しました。わたくしの講義のあと、製図室や大型構造物実験棟を見学しました。お手伝いいただいたM1・岩田歩さん、扇谷厚志さんに感謝します(2017年8月2日)。

■ 鉄筋コンクリート柱梁部分架構試験体を本学・大型構造物実験棟に搬入しました(第二陣/スラブ付き)。我が社側の主担当者はB4・長谷川航大くんです(2017年7月25日)。

■ 第15回研究室会議を以下のように開催します。資料を提出して、積極的に議論して下さい。

 
日時:2017年7月25日(火)午後3時から5時半まで
 内容:各自の研究の取り組み

■ 新井 昂 先輩(2016年3月修了)が来校しました。研究の進捗状況の報告、および現役学生諸君に対する研究指導を行っていただきました。仕事が忙しいなか対応していただき、どうもありがとうございます。益々のご活躍を期待しています(2017年7月22日)。

■ 鉄筋コンクリート柱梁部分架構試験体を本学・大型構造物実験棟に搬入しました。我が社側の主担当者はB4・長谷川航大くんです。こちらをどうぞ(2017年7月19日)。

■ 第14回研究室会議を以下のように開催します。資料を提出して、積極的に議論して下さい。

 
日時:2017年7月18日(火)午後2時半から5時まで
 内容:各自の研究の取り組み

祝! 苗思雨さんが日本コンクリート工学会・年次大会で年次論文奨励賞を受賞しました(こちら)。おめでとうございます!(2017年7月14日)。

苗 思雨,北山和宏,晋 沂雄:アンボンドPCaPC圧着接合骨組における梁部材の耐震性能と各種限界状態に関する研究こちら

■ このHPの訪問者が(いつの間にか)十万人を超えました。九万人を超えてから約八ヶ月です(2017年7月14日)。

■ 第13回研究室会議を以下のように開催します。資料を提出して、積極的に議論して下さい。

 
日時:2017年7月10日(月)午後3時から5時半まで
 内容:各自の研究の取り組み


■ 第12回研究室会議を以下のように開催します。資料を提出して、積極的に議論して下さい。

 
日時:2017年7月3日(月)午後3時から5時半まで
 内容:各自の研究の取り組み

■ 第11回研究室会議を以下のように開催します。資料を提出して、積極的に議論して下さい。

 
日時:2017年6月26日(月)午後3時から5時半まで
 内容:各自の研究の取り組み


■ 第10回研究室会議を以下のように開催します。資料を提出して、積極的に議論して下さい。

 
日時:2017年6月19日(月)午前9時から12時まで
 内容:各自の研究の取り組み

■ 第9回研究室会議を以下のように開催します。資料を提出して、積極的に議論して下さい。

 
日時:2017年6月8日(木)午後1時半から4時半まで
 内容:各自の研究の取り組み

■ 第8回研究室会議を以下のように開催します。資料を提出して、積極的に議論して下さい。

 
日時:2017年6月1日(木)午後1時半から4時半まで
 内容:各自の研究の取り組み

■ 第7回研究室会議を以下のように開催します。諸君が資料を提出して、積極的に議論することを強く期待します。

 
日時:2017年5月25日(木)午後1時半から4時半まで
 内容:研究の進捗状況

■ 第6回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時:2017年5月18日(木)午前9時半から12時まで
 内容:研究の進捗状況 / 北山によるLecture (5)

■ 第5回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時:2017年5月11日(木)午後2時から5時まで
 内容:研究の進捗状況 / 北山によるLecture (4)


■ 以下の日本コンクリート工学会(JCI)年次論文が採択されました(2017年5月1日)。


苗 思雨,北山和宏,晋 沂雄:アンボンドPCaPC圧着接合骨組における梁部材の耐震性能と各種限界状態に関する研究


■ 第4回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時:2017年4月28日(金)午後2時から5時まで
 内容:研究の進捗状況 / 北山によるLecture (3)

■ 嶋田洋介 先輩(2011年3月大学院修了)が来校しました。構造設計の現場で活躍しているようで、よかったです。研究したことを実設計でも活かして下さい(2017年4月24日)。

■ 第3回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時:2017年4月21日(金)午後2時から5時まで
 内容:研究の進捗状況 / 北山によるLecture (2)


■ 第2回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2017年4月13日(木)午後2時から5時まで
 内容: 新M1の卒論紹介 / 北山によるLecture


■ 研究室OBの田島祐之さんが愛知淑徳大学 創造表現学部・准教授に着任しました。新天地で益々の活躍を期待しています(2017年4月6日)。

■ 日本建築学会大会2017に梗概を投稿しました(2017年4月4日)。

 投稿者:北山和宏、苗 思雨

■ 北山研究室の2017年度キックオフMeeting を以下のように開催します。全員出席して下さい(2017年3月16日)。

日時: 2017年4月5日(水)午後1時から5時まで
場所: 9号館 7階 会議室
内容: 2017年度の研究計画と研究テーマの選定

■ 本学の卒業式・修了式が東京国際フォーラムおよび学内にて2017年3月20日(月曜日)に行われます。卒業・修了、おめでとうございます。皆さんのますますのご活躍を祈念します(2017年3月20日)。

--- 終了しました。こちらをどうぞ。

■ 鈴木 清久 先輩(2013年3月修了)が来校しました。お連れの方と一緒でした。なんだか、いいことがあるみたいです(2017年3月9日)。

■ 第21回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2017年3月16日(木)午後3時から5時30分まで

■ 第20回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2017年3月2日(木)午後3時から5時30分まで

■ 第19回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2017年2月14日(火)午後3時から5時まで

■ 修士論文発表会が以下のように行われます。発表者は苗思雨くんです。

 
日時:2017年2月7日(火)15時45分から
 12号館201教室にて

--- 終了しました。


■ 卒業論文発表会が以下のように行われます。発表者は三ツ井、津島、岩田、八戸の四名です。

 
日時:2017年2月6日(月)10時55分から
 12号館201教室にて

--- 終了しました。


■ 第18回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2017年1月25日(水)午後3時から5時まで

■ 第17回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2017年1月11日(水)午後3時から5時まで

■ 矢島龍人 先輩(2010年3月大学院修了)が来校しました(2017年1月6日)。

■ 晋 沂雄さん(元・本学特任助教)が執筆した以下の論文がACI Structural Journalに掲載されました(2017年1月4日)。

Kiwoong JIN, Kazuhiro KITAYAMA, Sunghoon SONG and Kiyo-omi KANEMOTO : Shear Capacity of Precast Prestressed Concrete Beam-Column Joint Assembled by Unbonded Tendon, American Concrete Institute, Structural Journal, Vol.114, No.01, January-February 2017, pp.51-62.

■ 第16回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2016年12月22日(木)午後3時から5時まで =>午前10時スタートに変更しました。

■ 今年も東京都立青山高校で模擬講義を行いました(2016年12月21日)。こちらをどうぞ

■ 新井 昂 先輩(2016年3月大学院修了)が来校しました(2016年12月20日)。

■ 加藤弘行 先輩(2003年3月大学院修了)が来校しました(2016年12月20日)。

■ 2017年度の卒論生2名が内定しました。諸君のこれからの活躍を期待します。なお、まだ2名の空きがあります(2016年12月8日)。

--- 残る2名も決定しました(2016年12月15日)。

■ 第15回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2016年12月5日(月)午後3時から6時まで

■ アンボンドPCaPC柱梁部分架構実験が始まりました。主担当者はM1・鄒珊珊さんです(2016年11月29日)。

 試験体PCJ16[平面ト形] --- 加力終了(2016年12月3日)
 試験体PCJ17[スラブ付きト形]--- 加力終了(2016年12月15日)こちらをどうぞ

■ このHPの訪問者が九万人を超えました。八万人を超えてから約九ヶ月です(2016年11月25日)。

■ 修士論文のタイトルが決まりました。
こちらをどうぞ(2016年11月25日)。

■ 石木 健士朗 先輩(2013年3月修了)と星野 和也 先輩(2016年3月修了)が来校しました。二人打ち揃って来たので、またゼミでもするのかと思いました、あははっ(2016年11月25日)。


■ 卒業論文のタイトルが決まりました。
こちらをどうぞ(2016年11月21日)。

■ 第14回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2016年11月16日(水)午前9時30分から12時まで

■ 和田 芳宏 先輩(2010年3月プロジェクト研究室修了)が来校しました(2016年11月14日)。

■ アンボンドPCaPC柱梁部分架構試験体を本学・大型構造物実験棟に搬入しました。主担当者はM1・鄒珊珊さんです。こちらをどうぞ(2016年11月9日)。

祝! 2016年度の日本建築学会大会学術講演 鉄筋コンクリート構造部門 優秀発表賞に石塚裕彬先輩(2016年3月大学院修了)が選出されました(こちら)。昨年度に引き続いて二度目の受賞です。おめでとうございます!(2016年11月4日)

■ 第13回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2016年11月4日(金)午前10時から12時まで

■ アンボンドPCaPC柱梁部分架構試験体のスラブにコンクリートを打設しました。主担当者はM1・鄒珊珊さんです(2016年10月25日)。

■ 第12回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2016年10月20日(木)午前9時30分から11時30分まで

■ アンボンドPCaPC柱梁部分架構試験体の梁および柱を圧着接合するため、PC鋼材に張力を導入しました。主担当者はM1・鄒珊珊さんです(2016年10月19日)。

■ 2017年度特別研究配属のための研究室ショッピングが10月5日より始まります。北山研説明会は以下の通り、北山研究室(9号館7階・771室)にて開きます。


 10月13日(木曜日)16:40〜17:10 --- 11名参加
 10月26日(水曜日)12:20〜12:50 --- 1名参加
 11月17日(木曜日)12:20〜12:50 --- 1名参加
 12月2日 (金曜日)12:20〜12:50 --- 2名参加

■ 第11回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2016年10月5日(水)午前10時から12時まで

■ 宋性勳氏が博士(工学)の学位を取得して博士後期課程を修了し、晋沂雄氏が特任助教を退任します。三年間、研究に尽力していただき感謝いたします。ご苦労さまでした。こちらをどうぞ(2016年9月30日)。

■ 第16回世界地震工学会議(16WCEE)に投稿した以下の論文がFull Paper の査読の結果、採択されました(2016年9月21日)。

JIN, K., S. SONG, K. KITAYAMA and K. KANEMOTO : Seismic Performance of Precast Prestressed Concrete Frame Assembled by Unbonded Tendon with Cast-in-Place R/C Slab

■ 第10回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2016年9月21日(水)午前10時から12時まで

■ 第16回世界地震工学会議(16WCEE)に投稿した以下の論文がFull Paper の査読の結果、採択されました(2016年9月12日)。

KITAYAMA, K. and KATAE, H. : Seismic Performance of Reinforced Concrete Corner Beam-Column Joint Subjected to Bi-directional Lateral Cyclic Loading

■ 第9回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2016年9月5日(月)午後2時から5時まで

■ 日本建築学会大会2016(福岡大学)にて、以下のように論文を発表します。

 8月24日(水)新井、宋性勳、星野、若林、苗思雨、今村
 8月25日(木)北山、晋沂雄
 8月26日(金)石塚

  --- 終了しました ---

■ 宋性勳さんの博士論文公聴会を以下のように実施いたします。ぜひご出席いただき、ご意見等をいただければ幸いに存じます。

日 時:2016年8月30日(火)午後4時から6時まで

場 所:南大沢キャンパス9号館2階226室

論文題目:アンボンドプレキャストプレストレストコンクリート造十字形柱梁骨組の耐震性能評価に関する研究
(主査:北山和宏教授、副査:高木次郎准教授、壁谷澤寿一准教授)

----- 終了しました -----こちらをどうぞ

■ 日本建築学会大会のパネル・ディスカッション「原子力発電所建築物の耐震裕度評価 〜定量的評価と明示化を目指して〜」(構造部門、原子力建築)において、主旨説明を行います。

 2016年8月24日(水)午前9時15分から

■ プレストレストコンクリート工学会の会誌「プレストレスト コンクリート」に「PCの孤独」と題した巻頭言を寄稿しました。こちらをどうぞ(2016年8月4日)。


■ 石塚裕彬さん[大学院博士前期課程2016年3月修了]が執筆した以下の論文が採用になりました。こちらをどうぞ(2016年8月1日)。

石塚裕彬,北山和宏:2方向水平力を受ける鉄筋コンクリート造立体隅柱梁接合部の耐震性能および立体破壊モデルに基づく曲げ終局耐力の評価,日本建築学会構造系論文集,2016年11月,第81巻,第729号(掲載予定)

■ 第8回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2016年7月25日(月)午前9時30分から12時まで

■ 新井 昂 先輩(2016年3月修了)が来校しました。その後の解析の進捗状況を報告してくれました。無理せず、さらに進めて下さい。期待しています(2016年7月23日)。

■ 第7回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2016年7月11日(月)午前9時30分から12時まで

祝! 鈴木大貴さんが日本コンクリート工学会・年次大会で年次論文奨励賞を受賞しました(こちら)。おめでとうございます!(2016年7月9日)。

鈴木大貴,宋 性勲,晉 沂雄,北山和宏:アンボンドPC鋼材で圧着接合したプレストレストコンクリート十字形部分架構の力学特性

祝! 晋 沂雄さんが日本コンクリート工学会・年次大会で年次論文奨励賞を受賞しました(こちら)。おめでとうございます!(2016年7月9日)。

晉 沂雄,北山和宏:プレストレス率及び鋼材付着を変数としたスラブ付きプレストレスト鉄筋コンクリート架構の耐震性能

祝! 新井 昂さんが日本コンクリート工学会・年次大会で年次論文奨励賞を受賞しました(こちら)。おめでとうございます!(2016年7月7日)。

新井 昂,北山和宏:耐震補強された鉄筋コンクリート建物における上部構造と杭基礎の地震被害の相関に関する研究

■ 第6回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2016年6月27日(月)午前9時30分から12時まで

■ 石塚裕彬 先輩(2016年3月修了)が来校しました。査読論文の相談を行いましたが、ゴールが見えてきたように思います。お休みなのにご苦労さまです(2016年6月18日)。

■ 第5回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2016年6月13日(月)午前9時30分から12時まで

■ 今村俊介先輩(2016年3月卒業)が来校しました。現場では安全第一で作業して下さい。今後の活躍を期待しています(2016年6月8日)。

■ 熊本地震における文教施設の被害調査(第二回)に晋 沂雄さんおよびM2・苗 思雨くんが参加しました。リーダーは壁谷澤寿一准教授です(2016年6月6日)。


■ 第4回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2016年5月30日(月)午前9時30分から12時まで

■ 小山明男先生(明治大学教授・建築材料学)が来校されました。本学のお仕事を手伝っていただきました。お忙しいなかご協力いただいたことに深謝します(2016年5月28日)。

■ 熊本地震における文教施設の被害調査に晋 沂雄さんおよびM2・苗 思雨くんが参加しました。リーダーは壁谷澤寿一准教授です(2016年5月24日)。

■ 晋 沂雄さんが執筆した以下の論文が採用になりました(2016年5月24日)。

Kiwoong JIN, Kazuhiro KITAYAMA, Sunghoon SONG and Kiyo-omi KANEMOTO : Shear Capacity of Precast Prestressed Concrete Beam-Column Joint Assembled by Unbonded Tendon, American Concrete Institute, Structural Journal(掲載予定)

■ 第3回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2016年5月16日(月)午前9時30分から12時まで

■ 新井 昂 先輩(2016年3月修了)が来校しました。修士論文の続きの検討内容を報告してくれました。今後のご活躍を祈念します(2016年5月6日)。

■ 以下の日本コンクリート工学会(JCI)年次論文が採択されました(2016年5月2日)。


星野和也、北山和宏:構造耐震指標が同程度で地震被害に差を生じた二棟の鉄筋コンクリート建物の被害分析

晉 沂雄,北山和宏:プレストレス率及び鋼材付着を変数としたスラブ付きプレストレスト鉄筋コンクリート架構の耐震性能

新井 昂,北山和宏:耐震補強された鉄筋コンクリート建物における上部構造と杭基礎の地震被害の相関に関する研究

鈴木大貴,宋 性勲,晉 沂雄,北山和宏:アンボンドPC鋼材で圧着接合したプレストレストコンクリート十字形部分架構の力学特性

■ 第2回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2016年4月28日(木)午前10時から12時30分まで

■ 北山研究室のキックオフMeeting を以下のように開催します。全員出席して下さい(2016年4月8日)。

日時: 2016年4月15日(金)午後2時から5時まで
場所: 9号館 9階 建築図書室
内容: 2016年度の研究計画と各自の研究テーマの選定

■ 宋 性勳さん[大学院博士課程]が執筆した以下の論文が採用になりました(2016年4月14日)。

宋 性勲,晉 沂雄,北山和宏:アンボンドPCaPC十字形架構の梁部材における曲げ終局時の耐力および変形評価用マクロモデル,日本建築学会構造系論文集,2016年7月,第81巻,第725号(掲載予定)

■ 日本建築学会大会2016に梗概を投稿しました(2016年4月5日)。

 投稿者:北山和宏、晋 沂雄、宋 性勳、新井 昂、星野和也、石塚裕彬、苗 思雨、今村俊介、若林理紗


■ 本学の卒業式・修了式が東京国際フォーラムにて2016年3月24日(木曜日)に行われます。卒業・修了、おめでとうございます。皆さんのますますのご活躍を祈念します(2016年3月20日)。

--- 終了しました。こちらをどうぞ。

■ このHPの訪問者が八万人を超えました。七万人を超えてから約九ヶ月です。(2016年3月12日)。

■ 遠藤俊貴さん(EQSD一級建築士事務所/元・本学助教)が来校されました。構造設計のお仕事に邁進されているとのことで安心いたしました。今後の益々のご活躍を祈念します(2016年2月23日)。

■ 2015年度の研究室会議は本日を持って終了しました。今後は個別の対応といたします(2016年2月17日)。

■ 第19回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2016年2月17日(水)午後3時から5時30分まで

■ 卒業論文発表会が以下のように行われます。発表者は今村、内野、若林の三名です。

 
日時:2016年2月15日(月)14時10分から
 11号館204教室にて

---- 終了しました

■ 修士論文発表会が以下のように行われます。発表者は新井、石塚、鈴木大貴、星野の四名です。

 
日時:2016年2月10日(水)13時45分から
 11号館110教室にて


---- 終了しました

■ 小山明男先生(明治大学教授・建築材料学)が来校されました。松沢晃一助教の博士論文公聴会にお出でいただきました。今後の益々のご活躍を祈念します(2016年2月6日)。

■ 片江 拡 先輩(2015年3月修了)が来校しました。構造設計の仕事に精を出しているようです。今後のご活躍を祈念します。(2016年2月1日)。

■ 第18回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2016年1月18日(月)午後2時から4時30分まで

--- 雪で京王線が不通のため、下記に延期しました。---
 
日時: 2016年1月20日(水)午前10時から12時30分まで

■ 白山 貴志先輩(2001年3月修了)が来校しました。後輩達に社会の実態を伝えてくれたはずです。ご苦労さまです。今後のご活躍を祈念します。(2016年1月8日)。

■ 島 哲也先輩(2014年3月修了)が来校しました。年末の忙しい時期に、世間の厳しさを後輩達にお話しいただきご苦労さまです。今後のご活躍を祈念します。(2015年12月28日)。

■ 第17回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2015年12月28日(月)午前10時から12時30分まで

■ 和田 芳宏 先輩(2010年3月プロジェクト研究室修了)が来校しました。原子力発電施設を相手に充実した日々を過ごしているようでよかったです。今後のご活躍を祈念します。(2015年12月18日)。

祝! 2015年度の日本建築学会大会学術講演 鉄筋コンクリート構造部門 優秀発表にM2・石塚裕彬さんが選出されました(こちら)。日頃の鍛錬の賜物だと思います。おめでとうございます!(2015年12月18日)

■ 東京都立青山高校で模擬講義を以下のように行います。

 2015年12月18日(金)午前10時から11時30分まで

--- 終了しました。こちらをどうぞ(2015年12月21日)。

■ 第16回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2015年12月14日(月)午前10時から12時30分まで

■ 2016年度の卒論生3名が内定しました。諸君のこれからの活躍を期待します。なお、まだ1名の空きがあります(2015年12月10日)。

--- 残る1名も決定しました (2015年12月17日)。

■ 石木 健士朗 先輩(2013年3月修了)が来校しました。忙しいみたいですが体に気をつけて適度に仕事して下さい。今後のご活躍を祈念します。(2015年12月8日)。


■ アンボンドPCaPC柱梁部分架構実験が始まりました。主担当者はM1・苗思雨くんです(2015年11月4日)。

 試験体PCJ14 --- 加力終了(2015年11月11日)
 試験体PCJ13 --- 加力終了(2015年11月18日)
 試験体PCJ15 --- 加力終了(2015年12月3日)

 --- こちらをどうぞ(2015年12月4日)

■ 第15回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2015年12月2日(水)午前9時30分から12時まで

■ 修士論文のタイトルが決まりました。
こちらをどうぞ(2015年11月30日)。

■ 卒業論文のタイトルが決まりました。
こちらをどうぞ(2015年11月19日)。

■ 第14回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2015年11月18日(水)午後2時から4時まで

■ 第13回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2015年11月4日(水)午後2時から5時まで

■ アンボンドPCaPC柱梁部分架構試験体のスラブにコンクリートを打設しました。主担当者はM1・苗思雨くんです(2015年10月26日)。

■ アンボンドPCaPC柱梁部分架構試験体のうち平面試験体2体を本学・大型構造物実験棟に搬入しました。主担当者はM1・苗思雨くんです(2015年10月21日)。

■ 第12回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2015年10月21日(水)午後2時から5時まで

■ アンボンドPCaPC柱梁部分架構試験体の梁および柱を圧着接合するため、PC鋼材に張力を導入しました。主担当者はM1・苗思雨くんです(2015年10月17日)。

■ 第11回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2015年10月8日(木)午後4時から6時半まで

■ 研究室のバーベキュー・パーティを実験棟ヤードで開きました。こちらをどうぞ(2015年10月2日)。

■ 2016年度特別研究配属のための研究室ショッピングが10月7日より始まります。北山研説明会は以下の通り、北山研究室(9号館7階・771室)にて開きます。


 10月15日(木曜日)11:00〜11:30 --- 4名参加
 11月11日(水曜日)12:30〜13:00 --- 2名参加
 11月25日(水曜日)12:30〜13:00 --- 2名参加
 12月4日 (金曜日)12:30〜13:00 --- 参加者なし

■ アンボンドPCaPC柱梁部分架構試験体の柱および梁のコンクリートを打設しました。主担当者はM1・苗思雨くんです。スポンサーはJSPS科学研究費補助金・基盤研究C[研究代表者:北山和宏]です(2015年9月30日)。

■ 第10回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2015年9月25日(金)午前10時から12時半まで

■ 第9回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2015年9月9日(水)午前10時から13時半まで

■ 日本建築学会大会2015(東海大学)にて、以下のように論文を発表します。

 9月5日(土)晋沂雄、宋性勳,鈴木大貴
 9月6日(日)北山、片江、星野、石塚、楊森

■ 日本建築学会大会のパネル・ディスカッション「RC構造設計の現状と課題 -阪神・淡路大震災から20年の歩み-」(構造部門、RC構造)において、以下のテーマでパネリストをつとめます。

 2015年9月5日(土)午後2時から5時30分まで
 北山和宏「柱梁接合部の被害と研究」

■ 東京都立多摩科学技術高校の生徒さん(2年生)4名、教諭1名が研究室見学に来校しました。(2015年8月28日)。

■ 山桐美沙樹先輩(2015年3月卒業)が来校しました。楽しく仕事しているそうでよかったです。(2015年8月21日)。

■ 中沼弘貴先輩(2008年3月大学院修了)が来校しました。仕事の相談の付き添い?です。(2015年8月17日)。

■ 第8回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2015年8月3日(月)午前9時半から12時半まで

■ 釜山大学校教授・李祥浩先生が来学されました。本学で開催されるアジア高度研究プロジェクト「アジア地域の風土と社会に根ざした持続可能都市建築の構築技術」のワークショップにゲスト・クリティークとしてお招きいたしました。暑いなか、おいでいただき誠にありがとうございます(こちら、2015年8月1日)。

■ 第7回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2015年7月16日(木)午前9時半から12時半まで

祝! 星野和也さんが日本コンクリート工学会・年次大会で年次論文奨励賞を受賞しました(こちら)。おめでとうございます!(2015年7月15日)。

星野和也、北山和宏:曲げ降伏時の変形に着目した鉄筋コンクリート柱部材の解析モデルに関する研究

■ 1997年度に本学・大学院博士課程を修了した姜柱[じゃん・じゅう]氏が来校されました。日本と中国とで積極的な事業を展開されているようで大いに感心いたしました(2015年7月13日)。

■ コンクリート工学年次大会2015(千葉)において、以下のように論文を発表します。

 2015年7月14日(火)午後 星野和也
--- 終了しました


■ 第6回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2015年7月2日(木)午前9時半から12時半まで

■ 第5回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2015年6月18日(木)午前9時半から12時半まで

■ このHPの訪問者が七万人を超えました。六万人を超えてから約八ヶ月半です。(2015年6月11日)。

■ 北山が編集および執筆に携わった以下の地震被害報告書が発刊されました。こちら[序文と目次]をどうぞ(2015年6月5日)。

日本建築学会ほか 東日本大震災合同調査報告書編集委員会:東日本大震災合同調査報告 建築編1 鉄筋コンクリート造建築物

■ 第4回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2015年6月4日(木)午前9時半から12時半まで

■ 島 哲也先輩(2014年3月修了)が来校しました。楽しく仕事をしているそうで、よかったです。今後のご活躍を祈念します。こちらをどうぞ(2015年5月29日)。

■ 北山研究室の新歓懇談会を南大沢で実施しました。今頃になってという気もしますが、皆さんの生態が分かって楽しかったです(2015年5月27日)。

■ 第3回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2015年5月25日(月)午前9時半から12時半まで

■ 香山恆毅先輩(1995年3月卒業)が来校しました。異国の地で元気に活躍しているようで、なによりです。こちらをどうぞ(2015年5月18日)。

■ 8階の研究室を共用している竹宮健司研究室(建築計画学)との合同バーベキューを開きました。差配いただいた田 龍一・特任助教[竹宮研]および晋 沂雄・特任助教[北山研]に感謝いたします。OBの片江 拡さん(ピーエス三菱)も参加しました(2015年5月8日)。

■ 以下のJCI年次論文が採択されました(2015年5月7日)。


星野和也、北山和宏:曲げ降伏時の変形に着目した鉄筋コンクリート柱部材の解析モデルに関する研究


■ 第2回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2015年5月7日(木)午前9時半から12時半まで

■ 北山研究室のキックオフMeeting を以下のように開催します。全員出席して下さい(2015年4月9日)。

日時: 2015年4月20日(月)午前9時から12時まで
場所: 9号館2階 会議室(226室)
内容: 2015年度の研究計画と各自の研究テーマの選定

■ 片江 拡さん[2015年3月大学院修了/ピーエス三菱]が執筆した以下の論文が採用になりました。こちらをどうぞ(2015年4月17日)。

片江 拡、北山和宏:3方向加力される鉄筋コンクリート立体隅柱梁接合部の耐震性能に関する実験研究
日本建築学会構造系論文集、2015年7月、第80巻、第713号(掲載予定)

■ 北山研究室の一部が8階874室に移動しました。引越し、ご苦労さまでした(2015年4月8日)。

■ 日本建築学会大会2015に梗概を投稿しました(2015年4月7日)。

 投稿者:北山和宏、晋 沂雄、宋 性勳、片江 拡、楊 森、星野和也、石塚裕彬、鈴木大貴

祝!平成27年度の科学研究費補助金の交付が内定しました。こちらをどうぞ(2015年4月6日)。

研究課題名:「アンボンドPC鋼材で圧着接合したプレストレストコンクリート骨組の復元力特性評価法」

■ 助教・遠藤俊貴さんが本日をもってその任を離れます。短いあいだでしたが、研究室活動にご尽力いただいたことに御礼申し上げます。今後の益々のご活躍を祈念いたします。こちらをどうぞ(2015年3月31日)。

■ 本学の卒業式・修了式が東京フォーラムにて2015年3月21日(土曜日)に行われます。卒業・修了、おめでとうございます。ますますのご活躍を祈念します(2015年3月16日)。

--- 終了しました

■ 2014年度の研究室会議は本日を持って終了しました。今後は個別の対応といたします(2015年2月17日)。

■ 第21回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2015年2月17日(火)午後2時から6時まで

■ 修士論文発表会が以下のように行われます。発表者は片江、川嶋、栗本、楊森の四名です。
 
日時:2015年2月10日(火)15時55分から
 12号館201教室にて


■ 卒業論文発表会が以下のように行われます。発表者は鈴木拓也、松田、山桐、黒川の四名です。
 
日時:2015年2月9日(月)10時45分から
 11号館204教室にて

■ 日本建築学会のRCシンポジウム(2015年1月30日)の梗概集に掲載した担当分を登載しました。こちらをどうぞ(2015年2月11日)


■ 第20回研究室会議(3年生・先端研究ゼミナールを兼ねます)を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2015年1月21日(水)午後2時から6時まで

■ 第19回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2015年1月7日(水)午後3時半から6時まで

■ 第18回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2014年12月17日(水)午前9時から12時まで

■ PCaPC柱梁部分架構実験(スラブのみが付いているタイプ)を以下のように公開します。

日 時:2014年12月12日(金)午後1時半から3時まで
場 所:大型構造物実験室
試験体:アンボンドPCaPC十字形柱梁接合部試験体(スラブのみが付いているタイプ[直交梁無し])

 見学をご希望の方は大型構造物実験室へ直接おいで下さい。実験棟は寒いので防寒にはお気をつけ下さい。
--- 終了しました。ご来校いただいた皆さまに御礼申し上げます。

■ アンボンドPCaPC柱梁部分架構(スラブ付き)実験を実施しています。主担当者はD2・宋性勳さん、M1・鈴木大貴くんおよび特任助教・晋沂雄さんです(2014年12月11日)。

 試験体PCJ09--- 加力終了(2014年12月13日)
 試験体PCJ10--- 加力終了(2014年12月20日)

■ 修士論文のタイトルが決まりました。
こちらをどうぞ(2014年12月9日)。

■ アンボンドPCaPC柱梁部分架構試験体(スラブ付き)2体を大型実験棟に搬入しました。主担当者はD2・宋性勳さん、M1・鈴木大貴くんおよび特任助教・晋沂雄さんです(2014年12月9日)。


■ 卒業論文のタイトルを
こちらに掲載しました(2014年12月5日)。

■ 第17回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2014年12月3日(水)午後3時半から6時半まで

■ 2015年度の卒論生2名が内定しました。諸君のこれからの活躍を期待します。なお、まだ1名の空きがあります(2014年11月27日)。

--- 残る1名も決定しました (2014年12月11日)。

■ 第16回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2014年11月19日(水)午前9時から12時まで

■ アンボンドPCaPC柱梁部分架構実験が始まりました。主担当者はD2・宋性勳さん、M1・鈴木大貴くんおよび特任助教・晋沂雄さんです(2014年11月17日)。

 試験体PCJ11--- 加力終了(2014年11月19日)
 試験体PCJ12--- 加力終了(2014年11月24日)
 試験体PCJ07--- 加力終了(2014年11月29日)
 試験体PCJ08--- 加力終了(2014年12月5日)

■ アンボンドPCaPC柱梁部分架構試験体(平面形)4体を大型実験棟に搬入しました。主担当者はD2・宋性勳さん、M1・鈴木大貴くんおよび特任助教・晋沂雄さんです。(2014年11月14日)

■ 2011年に地震被害を受けた建物のその後を、栃木県宇都宮市および市貝町で調査して来ました。主担当者はM1・新井昂くんです。こちらをどうぞ(2014年11月12日)。


■ アンボンドPCaPC柱梁部分架構試験体のスラブにコンクリートを打設しました。主担当者はD2・宋性勳さん、M1・鈴木大貴くんおよび特任助教・晋沂雄さんです。(2014年11月10日)

■ 第15回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2014年11月5日(水)午前9時から12時まで

■ アンボンドPCaPC柱梁部分架構試験体の梁および柱を圧着接合するため、PC鋼材に張力を導入しました。主担当者はD2・宋性勳さん、M1・鈴木大貴くんおよび特任助教・晋沂雄さんです。こちらをどうぞ(2014年10月28日)

■ 第14回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2014年10月23日(木)午前9時から12時まで

■ 建築都市コース主催のMARF 講演会を以下のように開催します。講演者はピーエス三菱の福井剛さんです。皆さん、ご参加下さい。詳細はこちらをどうぞ。

講演題目; プレストレストコンクリート(PC)建築の魅力 〜魅せるPCと護るPC〜
講演者:(株)ピーエス三菱技術本部 福井剛さん
開催日時; 2014年10月16日(木曜日)午後4時30分から6時まで
開催場所; 南大沢キャンパス 12号館201教室

--- 無事、終了しました(こちらをどうぞ)。ご参加いただいた学生諸氏および先生方に御礼申し上げます。

■ RC立体隅柱梁部分架構実験が始まりました。チーフはM1・石塚裕彬くんです。(2014年10月8日)。こちらをどうぞ(2014年10月31日)

 試験体Z1--- 加力終了(2014年10月13日)
 試験体Z2--- 加力終了(2014年10月27日)
 試験体Z3--- 加力終了(2014年11月12日)

■ 第13回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2014年10月8日(水)午前9時から12時まで
=>【重要】石塚チームの実験の都合により、第13回研究室会議を以下に延期します。

 
日時: 2014年10月9日(木)午前9時から12時まで

■ 建築雑誌2014年10月号に「幸せな原子力発電所建築を目指して」と題した小文を寄稿しました。こちらをどうぞ(2014年10月8日)。

■ アンボンドPCaPC柱梁部分架構試験体の梁・柱部材のコンクリートを打設しました。主担当者はD2・宋性勳さん、M1・鈴木大貴くんおよび特任助教・晋沂雄さんです。(2014年10月3日)

■ 2015年度特別研究配属のための研究室ショッピングが10月1日より始まります。北山研説明会は以下の通り、北山研究室(9号館7階・771室)にて開きます。


 10月10日(金曜日)12:30〜13:00 ---参加者なし
 10月15日(水曜日)12:30〜13:00 --- 2名参加
 10月24日(金曜日)12:30〜13:00 --- 3名参加
 11月13日(木曜日)11:00〜11:30 --- 1名参加
 11月21日(金曜日)12:30〜13:00 ---参加者なし

■ 鉄筋コンクリート隅柱梁立体部分架構試験体を大型実験棟に搬入しました。主担当者はM1・石塚裕彬くんです。こちらをどうぞ(2014年9月26日)。

■ 第12回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2014年9月26日(金)午後2時から5時まで

■ このHPの訪問者が六万人を超えました。五万人を超えてから約八ヶ月です。(2014年9月24日)。

■ 第11回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2014年9月17日(水)午前9時から12時まで

■ 日本建築学会大会2014(神戸大学)のパネル・ディスカッションで講演します。

2014年9月12日(金) 13時30分から C3-302室にて 原子力建築部門:原子力発電所建築物の寿命を考える

■ 日本建築学会大会2014(神戸大学)にて、以下のように論文を発表します。

 9月12日(金)晋沂雄、林輝輝
 9月14日(日)北山、島哲也、片江、佐藤宏一、星野、新井、宋性勳、石塚、鈴木大貴

■ 第10回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2014年9月3日(水)午前9時から12時まで

■ 鉄筋コンクリート立体隅柱梁部分架構試験体のコンクリートを打設しました。主担当者はM1・石塚裕彬くんです。スポンサーはJSPS科学研究費補助金・基盤研究B[研究代表者:塩原等・東大教授]です(2014年8月29日)。

■ 2014年度の基礎ゼミナールの様子をこちらにまとめました。ご興味の
ある方はどうぞご覧下さい(2014年8月8日)。

■ 第9回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2014年8月4日(月)午前9時から12時まで

■ 第8回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2014年7月23日(水)午前10時から12時まで

■ 第7回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2014年7月7日(月)午前9時から12時まで

■ 日本建築学会・関東支部主催の「鉄筋コンクリート構造の設計」改訂講習会が7月4日に宇都宮市で開催され、講師を勤めます。こちらをどうぞ(2014年6月13日)。


--- 終了しました。参加者は15名ほどで少なかったのは残念でしたが,,,(2014年7月7日)。


■ 第6回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2014年6月23日(月)午後3時から5時30分まで

■ 日本建築防災協会から「既存鉄筋コンクリート造建築物の耐震改修事例集 第III集」が2014年5月に発刊されました。そのなかの4−2節「2011年東北地方太平洋沖地震における栃木県での事例」を執筆しました 。論文アーカイブに格納してあります(2014年6月19日)。

■ 以下のJCI年次論文が採択されました(2014年6月9日)。


島 哲也、北山和宏、遠藤俊貴:梁曲げ破壊型のスラブ付きプレストレスト鉄筋コンクリート骨組の耐震性能と各種限界状態の評価


--- 論文アーカイブに本文を登載しました (2014年6月19日)。

■ 第5回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2014年6月9日(月)午前9時から12時まで

■ 第4回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2014年5月26日(月)午前9時から12時まで

■ 新歓バーベキュー・パーティを実験棟ヤードで開きました。こちらをどうぞ(2014年5月16日)。


■ 日本建築学会・関東支部主催の「鉄筋コンクリート構造の設計」改訂講習会が5月14日に開催され、講師を勤めます。こちらをどうぞ(2014年5月2日)。

--- 終了しました 。
こちらをどうぞ(2014年5月15日)。

■ PRCスラブ付き十字形柱梁部分架構実験が始まりました。チーフはM2・川嶋裕司くんです。(2014年5月14日)。

■ 第3回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2014年5月12日(月)午前10時30分から12時30分まで

■ 第2回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2014年4月28日(月)午前9時から12時まで

■ 柱梁部分架構実験に使用する梁端支持具を油圧ロック装置を用いた新システムに更新しましたが、その操作講習会を大型実験棟にて開催しました。こちらをどうぞ(2014年4月16日)。

■ 北山研究室のキックオフMeeting を以下のように開催します。全員出席して下さい(2014年4月4日)。

日時: 2014年4月14日(月)午前9時から12時まで
場所: 9号館2階 会議室(226室)
内容: 2014年度の研究計画と各自の研究テーマの選定

■ 日本建築学会大会2014に梗概を投稿しました(2014年4月8日)。

 投稿者:北山和宏、宋 性勳、島 哲也、片江 拡、佐藤宏一、林 輝輝、新井 昂
、星野和也

■ PRCスラブ付き柱梁部分架構試験体を大型実験棟に搬入しました。担当はM1・川嶋裕司くんです。(2014年3月25日)。

■ 北山研究室の追いコンを2014年3月24日(月曜日)に南大沢で行いました。修了・卒業した諸君の新天地での活躍を期待します。こちらをどうぞ(2014年3月25日)。

■ 本学の卒業式・修了式が東京体育館にて2014年3月20日(木曜日)に行われます。卒業・修了、おめでとうございます(2014年3月20日)。

■ PCaPCスラブ付き柱梁部分架構実験がとりあえず終了しました。宋性勳さん、晋沂雄さん、田島祐之さんほか皆さんご苦労様でした。こちらをどうぞ(2014年03月18日)。

■ PCaPCスラブ付き柱梁部分架構実験を以下のように公開します。

日 時:2014年3月6日(木)午後3時から5時まで
場 所:大型構造物実験室
試験体:スラブ付きアンボンド型十字形PCaPC柱梁接合部試験体 PCJ02S

 見学をご希望の方は大型構造物実験室へ直接おいで下さい。ヘルメットは各自ご持参下さいますようにお願いいたします。

■ PCaPC柱梁部分架構実験が始まりました。今回はスラブが付いています。チーフはD1・宋性勳さん、特任助教・晋沂雄さん、および田島祐之さんです(2014年02月27日)。

■ PCaPCスラブ付き柱梁部分架構試験体を大型実験棟に搬入しました。大型実験棟の前の雪かきから始まりました[そうしないとトラックが入れないため]。こちらをどうぞ(2014年02月21日)。

■ RC立体隅柱梁部分架構実験が無事、終了しました。担当のM1・片江拡くん、B4・佐藤宏一くん、どうもご苦労様でした。とても興味深い成果が得られたと思います(2014年2月19日)。

■ 岸田慎司・芝浦工大准教授が来校されました。研究や教育についていろいろ語り合いました(2014年2月18日)。

■ 修士設計発表会が以下のように行われます。発表者は鈴木翔太郎くん[プロジェクト研究コース]です。
 
日時:2014年2月6日(木)11時26分から
 9号館9階建築ロビーにて


■ 修士論文発表会が以下のように行われます。発表者は島哲也くんです。
 
日時:2014年2月5日(水)16時10分から
 11号館204教室にて


■ 卒業論文発表会が以下のように行われます。発表者は新井、佐藤、中野、星野、林輝輝の五名です。
 
日時:2014年2月4日(火)10時55分から
 11号館204教室にて


■ このHPの訪問者が五万人を超えました。四万人を超えてから約十ヶ月です。ご覧いただいている方にお礼を申し上げます(2014年1月27日)。

■ 2014年度の卒論生4名が内定しました。諸君のこれからの活躍を期待します(2014年1月23日)。

■ 第19回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2014年1月22日(水)午後2時から午後5時まで

■ 中沼弘貴先輩(2008年3月大学院修了)が来校しました。東京でのさらなる活躍を期待します。こちらをどうぞ(2014年1月15日)。

■ JCI年次論文にM2・島哲也くんが投稿しました。なかなかの力作です[手前味噌ですが‥](2014年1月14日)。

■ RC立体隅柱梁部分架構実験が始まりました。柱梁接合部の破壊機構を検証するための実験です。チーフはM1・片江拡くんです。こちらをどうぞ(2014年1月8日)。

--- 試験体K2 加力終了(2014年1月17日)
--- 試験体K3 加力終了(2014年2月10日) ここまで試験体を壊したのは初めてです!(こちら
--- 試験体K1 加力終了(2014年2月18日)

■ 2014年度特別研究配属のための研究室ショッピングが12/11より始まります。北山研説明会は以下の通り、北山研究室(771室)にて開きます。


 12月18日(水曜日) 14:40〜15:10 ---4名参加
 12月18日(水曜日) 16:30〜17:00 [都合により中止します]
 12月24日(火曜日) 16:00〜16:30 ---3名参加
 1月8日(水曜日)   15:00〜15:30 ---4名参加
 1月21日(火曜日) 10:30〜11:00 ---参加者無し

2014年度の北山研・卒論生の配属定員が4名となりました(2013年12月12日)


■ 第18回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2014年1月7日(火)午前9時30分から正午まで

■ 第17回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2013年12月16日(月)午後2時から午後5時まで

■ 加藤弘行先輩(2002年度大学院修了)がリクルータとして、2013年12月4日に来校します。組織設計事務所の仕事を知りたい方は、話を聞いてあげて下さい(2013年11月29日)。

--- 一時間遅れでおいでになりました。授業だったのでほとんど話すヒマがありませんでしたが、元気で活躍しているようでした。ご苦労様です(2013年12月4日)。

■ 第16回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2013年11月29日(金)午前9時30分から12時まで

■ 修士論文のタイトルが決まりました。
こちらをどうぞ(2013年11月29日)。

■ 鉄筋コンクリート隅柱梁立体部分架構試験体を大型実験棟に搬入しました。こちらをどうぞ(2013年11月25日)。

■ 卒業論文のタイトルが決まりました。
こちらをどうぞ(2013年11月21日)。

■ 第15回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2013年11月15日(金)午後1時30分から午後4時まで

■ 鉄筋コンクリート隅柱梁立体部分架構試験体のコンクリートを打設しました。主担当者はM1・片江拡くんです.スポンサーはJSPS科学研究費補助金・基盤研究B[研究代表者:塩原等・東大教授]です(2013年11月12日)。

■ 日本地震工学会年次大会で栗本健多くん、楊森くんが研究発表を行います。また、同・国際シンポジウムで晋沂雄・特任助教が研究発表を行います(2013年11月11日)。

場所: 東京・国立オリンピック記念青少年総合センター
日時: 2013年11月11日(月)午後1時から

--- 終了しました


■ 第14回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2013年11月1日(金)午後1時から午後3時まで

■ 第13回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2013年10月16日(水)午後3時30分から午後6時まで

■ 日本地震工学会年次大会に以下の梗概を投稿しました(2013年10月09日)。

栗本健多、北山和宏、金本清臣、田島祐之:PC鋼材の長さが異なるアンボンド圧着工法を用いたプレキャストプレストレストコンクリート造外柱梁部分架構の耐震性能

楊森、北山和宏:鉄筋コンクリート十字形柱梁接合部の破壊モデルの検証に関する実験的研究

■ 第12回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2013年10月2日(水)午後3時30分から午後6時まで

■ 晋沂雄氏が建築都市コース・特任助教に着任しました。本学での活躍を期待しています(2013年10月01日)。こちらをどうぞ

■ 韓国からの留学生・宋性勳さんが博士後期課程に入学して、研究室メンバーに加わりました。日本語修得と研究とを頑張って下さい(2013年10月01日)。

■ 第11回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2013年9月18日(水)午前9時30分から12時まで

■ 大型構造物実験棟のジャッキ制御システム用の制御プログラムを入れ替えました。こちらをどうぞ(2013年9月13日)。

■ 第10回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2013年9月3日(火)午前9時30分から12時まで

■ 日本建築学会大会2013(北海道大学)にて、以下のように論文を発表します。

 8月30日(金)北山、石木
 8月31日(土)島、森口(東工大)、栗本
 9月1日(日)落合、鈴木清久、遠藤、片江、石川(ジャパンパイル)

--- 終了しました(こちらをどうぞ)


■ 『原子力施設鉄筋コンクリート構造計算規準・同解説』(日本建築学会)が改定されました。それにともなって、下記のように改定講習会が開催されます(2013年8月6日)。

----終了しました ----

        記

日時:2013年8月8日(木) 13:00〜16:20

場所:日本建築学会 建築会館ホール

■ 鋼管補強RC杭の静的載荷実験[ジャパン・パイルおよび芝浦工業大学・岸田研究室との共同研究]が始まりました(2013年7月29日)。

----無事、終了しました(2013年8月9日) ----

■ 第9回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2013年8月1日(木)午前9時30分から12時まで

■ 第8回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2013年7月20日(土)午後2時から5時まで

祝! 石木健士朗さん(平成25年3月修了)が日本コンクリート工学会の年次大会で年次論文奨励賞を受賞しました(こちら)。おめでとうございます!(2013年7月14日)。

論文タイトル:鉄骨ブレースで耐震補強された鉄筋コンクリート建物の被害と地震時挙動に関する研究

■ 第7回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2013年7月4日(木)午前9時30分から12時まで

■ 第6回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2013年6月21日(金)午前9時から11時30分まで

■ 以下のJCI年次論文が採択されました。論文アーカイブに格納してあります(2012年6月18日)。


鈴木清久、北山和宏:鉄筋コンクリート骨組における梁部材の主筋降伏以降の変形性能評価

石木健士朗、北山和宏、山村一繁、遠藤俊貴:鉄骨ブレースで耐震補強された鉄筋コンクリート建物の被害と地震時挙動に関する研究


■ 第5回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2013年6月5日(水)午後3時から5時30分まで

日本免震構造協会の会誌「Menshin」に「もうひとつの道 〜コンドル先生と耐震構造〜」と題した巻頭言を寄稿しました(2013年6月1日)。

■ 姜 柱 先輩(1998年3月大学院博士課程修了[西川研究室])が来校しました。日本と中国とで大いに活躍されているようでなによりです(2013年05月29日)。

■ 鈴木清久先輩(2013年3月大学院修了)が来校しました。仕事が楽しいって言っていました、良かったです(2013年05月27日)。

■ 第4回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2013年5月20日(月)午前10時から12時30分まで

■ 第3回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2013年5月9日(木)午後3時30分から5時30分まで

■ 第2回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2013年4月24日(水)午後3時から5時30分まで

■ 新歓バーベキュー・パーティを実験棟ヤードで開きました。こちらをどうぞ(2013年04月17日)。

■ PCaPC柱梁部分架構実験が無事、終了しました。田島祐之さんおよびM1・栗本健多くん、ご苦労様でした(2013年04月16日)。

■ 北山研究室のキックオフMeeting を以下のように開催します。全員出席して下さい(2013年4月1日)。

日時: 2013年4月12日(金)午前9時30分から12時30分まで
場所: 9号館7階 会議室(776室)=> 778室に変更しました
内容: 2013年度の研究計画と各自の研究テーマの決定/2012年度の研究成果の発表

■ このHPの訪問者が四万人を超えました。三万人を超えてから十一ヶ月です。ご覧いただいている方にお礼を申し上げます(2013年4月12日)。

■ 日本建築学会大会2013に梗概を投稿しました(2013年4月10日)。

 投稿者:北山、遠藤、石木、落合、鈴木、島、片江、栗本、(以上、北山研)、森口(東工大・河野研)、石川(ジャパン・パイル)

■ 北山研究室の追いコンを2013年3月27日(水曜日)に南大沢で行いました。修了・卒業した諸君の新天地での活躍を期待します(2013年3月28日)。

■ 本学の卒業式・修了式が東京国際フォーラムにて2013年3月25日(月曜日)に行われます。おめでとうございます。皆さんの今後のご活躍をお祈りいたします(2013年3月25日)。

■ PCaPC柱梁部分架構実験を以下のように公開します。

日 時:2013年3月22日(金)午後2時から4時まで
場 所:大型構造物実験室
試験体:外柱梁接合部試験体PCJ-03(接合部パネル破壊型)

--- 終了しました。

■ 東北電力・女川原子力発電所に行ってきました。こちらをどうぞ(2013年3月15日)。

■ PCaPC柱梁部分架構実験が始まりました。チーフは田島祐之さんと新M1・栗本健多くんです(2013年03月08日)。

■ PCaPC柱梁部分架構試験体を大型実験棟に搬入しました。こちらをどうぞ(2013年02月22日)。
--- 残りの三体も搬入しました(2013年03月06日)。


■ 芝浦工業大学・岸田慎司研究室との合同ゼミナールを以下のように開催します。

 
日時: 2013年2月21日(木)午後2時から6時まで
 場所: 首都大学東京 建築学域 会議室(9号館2階226室)

--- 終了しました。こちらをどうぞ(2013年02月22日)。

■ 修士論文発表会が以下のように行われます。発表者は石木、落合、鈴木清久の三名です。
 
日時:2013年2月7日(木)11時05分から 11号館204教室にて

■ 卒業論文発表会が以下のように行われます。発表者は山上、片江、栗本、野中の四名です。
 
日時:2013年2月5日(火)10時35分から 11号館204教室にて

■ 2013年度の卒論生4名が内定しました。諸君のこれからの活躍を期待します。なお定員は5名ですので、まだ1名の枠が残っています(2013年01月24日)。
--- 残る1名も決定しました (2013年01月31日)。


■ 高山峯夫先生(福岡大学)が主催する耐震工学研究会(こちら)で以下のように講演します。(2012年12月18日)。

 
日 時: 2013年1月30日(水)午後5時から6時30分まで
 場 所: 日本大学駿河台キャンパス理工学部1号館121会議室(東京都千代田区神田駿河台1-8-14)
 テーマ: 耐震補強された鉄筋コンクリート建物の東北地方太平洋沖地震による被害と性能評価


---終了しました。約50名の方にお聴きいただきました。ありがとうございます。


■ 第18回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2013年1月28日(月)午後2時から5時くらいまで

■ 第17回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2013年1月11日(金)午前10時から12時くらいまで

■ JCI年次論文にM2・石木健士朗くん、M2・鈴木清久くんが投稿しました。採択されることを祈ります(2013年1月10日)。

■ 嶋田洋介先輩(2010年度大学院修了)および島宏之先輩(2009年度卒)がリクルータとして来校しました(2013年1月10日)。

■ 2013年度特別研究配属のための研究室ショッピングが12/12より始まります。北山研説明会は以下の通り、北山研究室(771室)にて開きます。


12月19日(水曜日) 14:40〜15:10 ---7名参加
12月19日(水曜日) 17:00〜17:30 ---参加者なし
1月9日(水曜日) 15:00〜15:30---1名参加
1月9日(水曜日) 17:00〜17:30 ---参加者なし
1月17日(木曜日) 10:30〜11:00 ---風邪のため中止
1月21日(月曜日) 14:00〜14:30 ---参加者なし

■ 第16回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2012年12月18日(火)午後1時から3時くらいまで

■ 研究室忘年会を新宿で開きました。(2012年12月14日)。
---こちらをどうぞ

■ スラブ付きPRC柱梁十字形部分架構実験が始まりました。チーフはM1・島哲也くんです(2012年12月11日)。

--- 試験体SS-2 加力終了(2012年12月26日)
--- 試験体SS-1 加力終了(2013年01月09日)
--- 試験体SP-3 加力終了(2013年01月18日)


■ 第16回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2012年12月11日(火)午前9時30分から12時くらいまで
 --- 都合により延期しました


■ 修士論文のタイトルが決まりました。
こちらをどうぞ(2012年12月07日)。

■ 卒論の中間発表会が以下のように行われます。卒論生諸君の健闘を祈ります(2011年11月28日)。

 日時:2012年12月6日(木)11号館204教室にて
 --- 終わりました

■ 第15回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2012年11月27日(火)午前9時30分から12時くらいまで

■ スラブ付きPRC柱梁部分架構試験体を大型構造物実験棟に搬入しました。こちらをどうぞ(2012年11月28日)。


■ スラブ付きPRC柱梁部分架構試験体のPC鋼材緊張およびグラウト充填が完了しました。(2012年11月21日)。

■ 卒業論文のタイトルが決まりました。
こちらをどうぞ(2012年11月19日)。

■ スラブ付きPRC柱梁部分架構試験体のコンクリートを打設しました。主担当者はM1・島哲也くんです。(2012年11月08日)。

■ 第14回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2012年11月6日(火)午前10時から12時30分くらいまで

■ 栃木県に地震被害調査に行ってきました。こちらをどうぞ(2012年10月25日)。


■ 以下の論文がAIJ構造系論文集に掲載されました(2012年10月10日)。


下錦田聡志、高木次郎、見波進、北山和宏:既存壁式プレキャスト鉄筋コンクリート構造集合住宅建物の解析モデルの改良と比較分析 —耐震壁に新設開口を有する既存壁式プレキャスト鉄筋コンクリート構造集合住宅建物の耐震性能評価 その2—、日本建築学会構造系論文集、2012年10月、第77巻、第680号、pp.1589-1598.

■ 第13回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2012年10月25日(木)午前9時30分から12時くらいまで

■ 第12回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2012年10月10日(水)午後2時から5時くらいまで

■ 第11回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2012年9月24日(月)午後2時から5時くらいまで

■ 日本建築学会大会のパネル・ディスカッションで講演します。
—終わりました— 

2012年9月12日 9時15分から 原子力建築部門:原子力発電所建屋の耐震設計 —過去・現在・未来—

2012年9月13日 13時から RC部門:東日本大震災における鉄筋コンクリート建物の被害と分析

ロングライフビル推進協会の「BELCA News」に「人間のための工学とは」と題した巻頭言を寄稿しました(2012年9月20日)。

■ 第10回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2012年9月5日(水)午前10時から13時くらいまで

■ 中部電力・浜岡原子力発電所に行ってきました。こちらをどうぞ(2012年8月31日)。

■ 第9回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2012年8月9日(木)午前10時から12時くらいまで

■ 第8回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2012年7月23日(月)午前10時から12時くらいまで

■ 第7回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2012年7月12日(木)午後1時から3時30分くらいまで

■ 第6回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2012年6月27日(水)午後2時から5時くらいまで

■ 第5回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2012年6月13日(水)午後2時から4時くらいまで

■ 以下のJCI年次論文が採択されました(2012年6月04日)。
 
落合等、北山和宏:せん断破壊するRC梁および有孔梁のせん断性能評価に関する研究

村上友梨、北山和宏:プレストレスト鉄筋コンクリート骨組における梁部材の耐震性能評価に関する研究

鈴木清久、王 磊、北山和宏:梁主筋の付着性状に着目した鉄筋コンクリート梁の各種限界変形性能に関する研究

長谷川俊一、北山和宏、見波進、高木次郎:新設開口補強を有する既存壁式プレキャスト鉄筋コンクリート構造壁の耐震性能評価


■ 第4回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。


 
日時: 2012年5月28日(月)午後2時40分から5時くらいまで

■ このHPの訪問者が三万人を超えました。二万人を超えてから一年と一ヶ月です。ご覧いただいている方にお礼を申し上げます(2012年5月21日)。

■ 野口博先生の退職を記念して祝う会に行ってきました。こちらをどうぞ(2012年5月21日)。

■ 北山研究室の新人歓迎会を南大沢で開きました。こちらをどうぞ(2012年5月15日)。

■ 第3回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。


 
日時: 2012年5月14日(月)午前10時から12時まで

■ 第2回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。


 
日時: 2012年5月1日(火)午後3時から5時30分まで

■ 第15回世界地震工学会議(15WCEE)に以下の論文を投稿しました(2012年5月01日)。


KITAYAMA Kazuhiro and YAJIMA Ryuto : Earthquake Resistant Performance of Prestressed Reinforced Concrete Beam-Column Subassemblages Forming Beam Yield Mechanism

TAJIMA Yuji and KITAYAMA Kazuhiro : Estimation of Equivalent Viscous Damping Ratio for Flexural Beam in Prestressed Reinforced Concrete Frame


TAKAGI Jiro, MINAMI Susumu and KITAYAMA Kazuhiro : Seismic Behavior of Existing Wall-type Precast Reinforced Concrete Residential Buildings with New Openings

Masaki MAEDA, Kanako TAKAHASHI, Hamood ALWASHALI, Akira TASAI, Hitoshi SHIOHARA, Kazuhiro KITAYAMA, Susumu KONO and Tetsuya NISHIDA : Damage Survey on Reinforced Concrete School Buildings in Miyagi after the 2011 East Japan Earthquake

■ ジャパンパイル・芝浦工業大学岸田慎司研究室との共同研究である鋼管杭載荷実験が始まりました。主担当者は田島祐之氏(アシス)です(2012年4月19日)。
 --- 無事、終了しました(2012年4月27日)

■ ジャパンパイル・芝浦工業大学岸田慎司研究室との共同研究で使用する鋼管杭試験体が、本学・大型構造物実験棟に搬入されました(2012年4月16日)。

■ 日本建築学会大会2012に梗概を投稿しました(2012年4月10日)。

 投稿者:北山、村上、石木、落合、鈴木(以上、北山研)、長谷川、下錦田、中橋(以上、高木研)


■ 北山研究室のキックオフMeeting を以下のように開催します。全員出席して下さい(2012年4月07日)。


日時: 2012年4月16日(月)午後3時から6時まで
場所: 9号館7階 会議室
内容: 2012年度の研究計画と各自の研究テーマの決定/2011年度の研究成果の発表

祝!平成24年度の科学研究費補助金(基盤研究C)の交付が内定しました(2012年4月06日)。

研究課題名:「プレストレストコンクリート部材の各種限界状態に注目した変形性能評価手法の構築」

■ 東工大すずかけ台キャンパス(坂田弘安研究室および河野進研究室)に行ってきました。こちらをどうぞ(2012年4月06日)。

■ 遠藤俊貴氏が建築都市コース助教に着任しました。本学での活躍を期待しています(2012年4月2日)。

■ 本学の卒業式・修了式が東京国際フォーラムにて2012年3月21日(水曜日)に行われます。おめでとうございます。皆さんの今後のご活躍をお祈りいたします(2012年3月19日)。

■ 米子に行ってきました。こちらをどうぞ(2012年3月19日)。

■ 白井 遼先輩(2010年度大学院修了)が来校しました。ゼネコンマンとして現場で経験を積んだようです。4月からは構造設計業務での活躍を祈っています。(2012年3月08日)。

■ 以下の国際シンポジウムで論文を発表しました。論文はこちらをどうぞ(2012年3月05日)

One Year after the 2011 Great East Japan Earthquake – International Symposium on Engineering Lessons Learned from the Giant Earthquake-, Tokyo, Japan.

■ 第20回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。
 
日時: 2012年3月7日(水)午前10時から12時まで

--- 都合により、以下に延期しました。
 日時: 2012年3月13日(火)午前10時から12時まで
--- 諸事あってこれも中止になりました。申し訳ありません(2012年3月14日)


■ 芝浦工業大学・岸田慎司研究室との合同ゼミナールを以下のように開催します。
 
日時: 2012年2月21日(火)午前10時から12時まで
 場所: 芝浦工業大学豊洲校舎7階07D75室

--- 終了しました (こちらをどうぞ)

■ 中塚佶先生の退職記念祝賀会に行ってきました。こちらをどうぞ(2012年2月20日)

■ 修士論文発表会が以下のように行われます。発表者は平林、村上の二名です。

 
日時:2012年2月7日(火)16時52分から 11号館204教室にて --- 終了しました

■ 卒業論文発表会が以下のように行われます。発表者は有賀、佐野、柴田の三名です。
 
日時:2012年2月6日(月)17時15分から 11号館204教室にて --- 終了しました

■ 高木次郎先生が執筆した以下の論文が掲載されました(2012年01月20日)。

高木次郎、下錦田聡志、北山和宏、見波進:既存壁式プレキャスト鉄筋コンクリート構造集合住宅建物の静的解析モデルの構築(耐震壁に新設開口を有する既存壁式プレキャスト鉄筋コンクリート構造集合住宅建物の耐震性能評価 その1)、日本建築学会構造系論文集、2012年1月、第77巻、第671号、pp.113-120.

■ 第19回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2012年2月3日(金)午後3時から5時30分まで

■ 2012年度の卒論生4名が内定しました。諸君のこれからの活躍を期待します(2012年01月19日)。

■ 第18回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2012年1月19日(木)午後3時から5時30分まで

■ JCI年次論文に落合等くん、村上友梨さん、鈴木清久くん、長谷川俊一くん[高木研]が投稿しました。採択されることを祈ります(2012年01月12日)。

■ 2012年度特別研究配属のための研究室ショッピングが12/22より始まります。北山研説明会は以下の通り、北山研究室(771室)にて開きます。


 12月22日(木曜日)16:20〜17:00---9名参加
 12月26日(月曜日)14:00〜14:30---1名参加
 1月11日 (水曜日)15:00〜15:30---1名参加
 1月11日 (水曜日)17:00〜17:30---参加者なし
 
1月17日 (火曜日)12:20〜12:50---参加者なし

■ 第17回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2011年12月28日(水)午後3時から5時まで

■ 白山貴志先輩(2000年度大学院修了)が来校しました。構造設計の業務は大変らしいですが、楽しさを見つけて勤めて下さい。(2011年12月22日)。


■ 加藤弘行先輩(2002年度大学院修了)が来校しました。私は会いませんでしたが、、、(2011年12月16日)。


■ 研究室忘年会を以下のように都心で開きます。OB・OGの皆さんの参加もお待ちしています(2011年11月30日)。
---こちらをどうぞ
 日時: 2011年12月16日(金)午後6時半から 新宿にて

■ 第16回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。
 
日時: 2011年12月15日(木)午前10時から12時まで

■ 修士論文のタイトルが決まりました。こちらをどうぞ(2011年12月12日)。

■ 栃木県へ地震被害調査に行ってきました。
こちらをどうぞ(2011年12月10日)。

■ 第15回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。

 
日時: 2011年12月2日(金)午後2時から4時まで

■ 卒論の中間発表会が以下のように行われます。卒論生諸君の健闘を祈ります(2011年11月17日)。
日時:2011年12月1日(木)11号館204教室にて

■ 林秀樹先輩(2008年度大学院修了)が来校しました。いいことがあったらしいです(2011年11月24日)。

■ 香山恆毅先輩(1994年度卒)がタイから帰国して来校しました。明確な目的に向かって進んでいるようで、心強い限りです(2011年11月21日)。

■ 第14回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。
 
日時: 2011年11月17日(木)午前10時から12時まで

■ 卒業論文のタイトルが決まりました。こちらをどうぞ(2011年11月17日)。

■ またまた、栃木県へ地震被害調査に行ってきました。こちらをどうぞ(2011年11月15日)。

■ 東京駅改修工事の現場見学に行ってきました。こちらをどうぞ(2011年11月08日)。

■ 第13回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。
 
日時: 2011年11月2日(水)午前10時から12時まで

■ 第12回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。
 
日時: 2011年10月17日(月)午前10時から12時まで

■ 中国からの留学生・楊 森さんが研究室メンバーに加わりました。日本語修得と研究とを頑張って下さい(2011年10月03日)。

■ 第11回研究室会議を以下のように開催します。必ず出席して下さい。
 
日時: 2011年10月3日(月)午前10時から12時まで

■ 重要なお知らせ

 このHPのURLが以下に変更になります。

 http://www.comp.tmu.ac.jp/kitayama-lab/

 現在のドメインは10月以降は閲覧できなくなります。上記のURLに変更をお願いします(2011年9月21日)。

■ 第10回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。なお、これは研究室構成員の最低限の義務ですので、必ず出席して下さい。
 
日時: 2011年9月20日(火)午前10時から12時まで

■ 第9回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。
 
日時: 2011年9月5日(月)午前9時30分から12時まで

■ 日本建築学会大会2011(早稲田大学)において、以下のパネルディスカッションで講演します。
--- 終了しました

8月25日(木) 9時から12時半まで
 PC部門PD「プレストレストコンクリート建築物性能設計・施工指針(案)制定に向けて」 3. 部材性能評価法


8月25日(木) 13時半から17時まで
 RC部門PD「鉄筋コンクリート造建物の保有水平耐力計算と地震被害」 2. 梁柱部材の性能評価

■ 大林組技術研究所(清瀬市)へ実験見学に行ってきました。研究室から4名の学生が参加しました(2011年8月11日)。

■ 地震災害調査報告会で講師を務めるために、高知へ行ってきました。こちらをどうぞ(2011年8月9日)。

■ 第8回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。
 
日時: 2011年8月4日(木)午後2時から4時30分まで

■ 東北地方太平洋沖地震の地震災害調査報告会(AIJ主催)が8月初旬に実施されます。北山も講師を務める予定です(2011年7月21日)。

■ 第7回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。
 
日時: 2011年7月15日(金)午後1時から3時まで (時間を変更したので注意して下さい)

■ 曲げ降伏の先行するPRC十字形柱梁部分架構実験が始まりました。主担当者はM2の村上友梨さんです(2011年05月23日)。
 試験体DD-1 加力終了(20110530)
 試験体SD-3 加力終了(20110616)
 試験体RD-2 加力終了(20110628)
 試験体DR-4 加力終了(20110708)

■ また、栃木県へ地震被害調査に行ってきました。こちらをどうぞ(2011年7月1日)。

■ 第6回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。
 
日時: 2011年7月1日(金)午後1時30分から3時30分まで

■ 以下のJCI年次論文が採択されました(2011年6月13日)。
 
白井 遼、北山和宏、青木 茂:1995年兵庫県南部地震で倒壊を免れたRC造建物の耐震性能

嶋田洋介、北山和宏:プレストレスト鉄筋コンクリート柱梁十字形部分架構における梁部材の各種限界状態

■ 第5回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。

 
日時: 2011年6月13日(月)午後3時から5時30分まで

■ 第4回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。

 
日時: 2011年6月3日(金)午後3時から5時まで

■ 研究室の新歓コンパを南大沢で開催しました(2011年6月1日)。

■ 第3回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。
 
日時: 2011年5月23日(月)午後3時から5時まで

■ 再び栃木県へ地震被害調査に行ってきました。こちらをどうぞ(2011年05月16日)。

■ 埼玉県へ学校建物の地震被害調査に行ってきました。こちらをどうぞ(2011年05月12日)。

■ 高木次郎先生が執筆した以下の論文が掲載されました(2011年05月10日)。


高木次郎、北山和宏、見波 進:新設開口補強を伴う既存壁式プレキャスト鉄筋コンクリート構造耐震壁の数値解析モデル、日本建築学会構造系論文集、2011年5月、第76巻、第663号、pp.1015-1024.

■ このHPの訪問者がいつの間にか二万人を超えていました。一万人を超えてから一年と一ヶ月です。ご覧いただいている方にお礼を申し上げます(2011年05月03日)。

■ 栃木県へ学校建物の地震被害調査に行ってきました。こちらをどうぞ(2011年05月03日)。

■ 仙台市へ学校建物の地震被害調査に行ってきました。こちらこちらをどうぞ(2011年04月25日)。

■ 第2回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。
 
日時: 2011年5月10日(火)午後2時30分から4時30分まで

■ 日本建築学会大会2011に梗概を投稿しました(2011年04月05日)。

 投稿者:北山、嶋田、白井、王磊、石木、落合、鈴木

■ マシンもソフトもかえました。助けて頂いた山村一繁先生に感謝いたします(2011年04月01日)。

■ 北山研究室のキックオフMeeting を以下のように開催します。全員出席して下さい(2011年04月12日)。

 日時: 2011年4月18日(月)午前9時30分から12時まで
 場所: 9号館 9階 建築図書室
 内容: 2011年度の研究計画/2010年度の研究成果の報告

■ 先日の地震でメイン・マシンの具合が悪くなりました。しばらく更新できないかも知れません(2011年03月18日)。


■ 2011年3月22日に予定されていた本学の卒業式(東京国際フォーラムおよび南大沢キャンパス大講堂)は中止になりました(2011年03月16日)。

■ 東北地方太平洋沖地震当日の北山の行動を「はじめての帰宅難民」と題してまとめました(2011年03月13日)。

■ 東北地方太平洋沖地震(2011年3月11日)で被害に遭われた方に、心よりお見舞い申し上げます(2011年03月13日)。

■ RC十字形柱梁接合部実験が始まりました。チーフはM1・平林幸泰君です(2010年12月27日)。
--- 試験体J2 基準試験体 終了(2011年1月6日)
--- 試験体J1 柱梁曲げ耐力比大 終了(2011年1月19日)
--- 試験体J3 引張り軸力 終了(2011年2月1日)
--- 試験体J4 梁せい大 終了(2011年2月12日)
--- 試験体J5 梁にアンボンド・プレストレス 加力中(2011年3月11日)
   3月11日の東北地方太平洋沖地震後の電力不足によって実験は中断
   その後、5月の連休明けから加力を再開して、5月12日に終了しました

■第15回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。
 日時: 2011年3月11日(金)午前10時から11時30分まで

■第14回研究室会議を以下のように開催します。AIJ大会論文の執筆担当を決めますので、出席して下さい。
 日時: 2011年3月2日(水)午前10時から11時30分まで

■ 芝浦工業大学建築学科・岸田慎司研究室との合同ゼミナールを以下のように開催します。メンバーは発表資料を準備の上、参加して下さい(2011年01月13日)。
 場所:芝浦工大・豊洲キャンパス
 日時:2011年2月14日(月)午後2時から6時30分まで
--- 終了しました。こちらをどうぞ(2011年2月15日)

■ 北山研究室の新年会を遅まきながら開きました。こちらをどうぞ(2011年02月01日)。

■ 修士論文発表会が以下のように行われます。発表者は王磊、白井、嶋田の三名です。
 
日時:2011年2月8日(火)13時20分から 11号館204教室にて

■ 卒業論文発表会が以下のように行われます。発表者は石木、落合、鈴木の三名です。
 
日時:2011年2月7日(月)14時20分から 11号館204教室にて

■ 2011年度の卒論生3名が内定しました。諸君のこれからの活躍を期待します(2011年01月20日)。

■ JCI年次論文に白井遼くん、嶋田洋介くんが投稿しました。採択されることを祈ります(2011年01月13日)。

■ PRC十字形柱梁接合部試験体のPC緊張作業が終了しました。チーフはM1・村上友梨さんです(2010年12月24日)。

■ 2011年度特別研究配属のための研究室ショッピングが12/15より始まります。北山研説明会は以下の通り、北山研究室(771室)にて開きます。

 12月17日(金曜日)13:30〜14:00---4名参加
 12月22日(水曜日)15:30〜16:00---1名参加
 12月22日(水曜日)17:00〜17:30---1名参加
 12月24日(金曜日)13:30〜14:00---3名参加
 1月12日 (水曜日)15:00〜15:30---3名参加
 
1月19日 (水曜日)14:40〜15:10---参加者無し

■ 加藤弘行先輩(類設計室)がリクルータとして来校しました(2010年12月17日)。

■ 修士論文のタイトルが決まりました。こちらをどうぞ(2010年12月14日)。

■ 卒論の中間発表会が以下のように行われます。卒論生諸君の健闘を祈ります(2010年12月01日)。
日時:2010年12月2日(木)11号館204教室にて
 --- 無事、終了しました。ご苦労様でした。

■ 鳥取市に行ってきました。こちらをどうぞ(2010年11月30日)。

■ PRC十字形柱梁部分架構試験体(科研費基盤研究Cによる)のコンクリートを打設しました。主担当者はM1・村上さんです。北山研究室および芝浦工大・岸田研究室の学生諸君の協力に感謝します(2010年11月26日)。


■ RC十字形柱梁部分架構試験体のコンクリートを打設しました。主担当者はM1・平林くん、B4・石木くんおよびB4・近藤くん(芝浦工大岸田研)です。こちらをどうぞ(2010年11月20日)。

■ 卒業論文のタイトルが決まりました。こちらをどうぞ(2010年11月18日)。

■ 福井県敦賀市に行ってきました。こちらをどうぞ(2010年11月10日)。

■ 日本建築学会関東支部・地震災害調査連絡会主催の「横浜を歩く会」に参加しました(2010年11月03日)。

■ 東京都立新宿高校へ出張講義に行ってきました。こちらをどうぞ(2010年10月26日)。

■ 第14回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。
---- 告! 試験体作製のため、中止します。しばらくは個別に相談しに来て下さい(2010年10月29日)

 
日時: 2010年11月5日(金)午前9時30分から12時まで

■ バーベキュー・パーティを実験棟ヤードにて開きました。こちらをどうぞ(2010年10月02日)。

■ 青木茂先生のリファイン物件の現場見学に行って来ました。こちらをどうぞ(2010年09月22日)。

■ つくばの(独)建築研究所に実験見学に行って来ました。こちらをどうぞ(2010年09月17日)。

■ 第13回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。
 
日時変更!
 都合により 10月19日(火)午前9時30分から12時まで に変更します
(2010年10月04日)

■ 第12回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。
 
日時: 2010年9月29日(水)午後2時から5時まで

■ 第11回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。
 
日時: 2010年9月14日(火)午前10時から12時30分まで
--- 都合により9月15日同時刻に変更しました

■ 日本建築学会大会2010(富山大学)にて、以下のように論文を発表します。---終了しました

 9月9日(木)北山、田島(アシス)、矢島(大成建設)、島(横浜市役所)、白井、嶋田、和田(清水建設)

■ 第10回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。
 
日時: 2010年8月26日(木)午前10時から12時30分まで

■ 第9回研究室会議を以下のように開催します。お盆ですが、出席して下さい。
 
日時: 2010年8月13日(金)午後2時から5時まで

■ 金烏(Kumoh)工科大学(韓国の国立大学です)から短期留学生を迎えました。約1ヶ月のあいだ、北山研で一緒に大学生活を送ります(2010年07月07日)。
 ---無事、終了しました(2010年7月30日)

■ 第8回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。
 
日時: 2010年7月28日(水)午後2時から5時まで

■ 第7回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。
 
日時: 2010年7月14日(水)午前10時から12時30分まで

■ 京都大学の河野進先生が来校して、実験を見て行かれました(2010年7月20日)。こちらをどうぞ

■ 三軸一点クレビスの修理が完了して、大型実験棟にセットされました。これで実験を再開できます(2010年07月07日)。

■ JCI年次大会(2010)で以下のように論文を発表します(2010年06月08日)。---終了しました
 7月8日午後 耐震補強3
 
和田芳宏ほか:既存壁式プレキャスト鉄筋コンクリート構造耐震壁における新設開口補強効果の実験的研究
 7月9日午前 プレストレストコンクリート1
 矢島龍人ほか:梁曲げ破壊型プレストレストコンクリート十字形部分骨組の耐震性能に関する研究
 嶋田洋介ほか:PC鋼より線を用いたPRC梁部材のゲージ養生と純曲げ区間における各種限界状態に関する実験的研究

■ 第6回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。
 
日時: 2010年6月25日(金)午前10時から12時まで

■ 第5回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。
 
日時: 2010年6月11日(金)午後2時30分から5時まで

■ 北山研の新入室者歓迎会を南大沢で開催しました(今頃、ですが)(2010年06月09日)。

■ RC十字形平面部分骨組実験の加力が始まりました。担当はM2王磊さん、B4一方井くんです(2010年06月01日)。

■ 第4回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。
 
日時: 2010年5月28日(金)午前10時から12時30分まで

■ 第3回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。
 
日時: 2010年5月14日(金)午前10時から12時30分まで

■ 第2回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。
 
日時: 2010年4月30日(金)午前10時から12時まで

■ 2011年度の博士前期課程プロジェクト研究コースに、北山が担当するプロジェクトIXを設置します。こちらをどうぞ(2010年04月20日)。

課題名:学校建築ストックの利用価値向上に資する対震改修デザイン形成

■ 大型実験棟において、北山研の安全講習を行いました。安全を十分に配慮して実験しましょう(2010年04月16日)。

■ 2010年度の新メンバーの集合写真を掲載しました。Kickoff Meeting のあとに撮影しました。こちらをどうぞ(2010年04月16日)

■ 豊洲にある芝浦工業大学・岸田研究室を訪問しました(2010年04月12日)。こちらをどうぞ

■ 北山研究室のキックオフMeeting を以下のように開催します。全員出席して下さい(2010年04月03日)。
 日時: 2010年4月16日(金)午前9時30分から12時まで
 場所: 9号館7階ゼミナール室
 内容: 2010年度の研究計画/2009年度の研究成果の報告

■ 日本建築学会大会2010に梗概を投稿しました(2010年04月11日)。
 投稿者:北山、田島、矢島、嶋田、白井、島、見波、和田


■ このHPの訪問者が一万人を超えました。カウンターを設置してから二年と二ヶ月です(2010年04月03日)。

■ 北山研究室の追いコンを3月24日(水)に南大沢にて開催します(2010年03月12日)。
--- 終了しました(こちら

■ 本学の卒業式・修了式が東京国際フォーラムにて行われます(2010年03月19日)。
--- 謝恩会の様子を掲載しました(こちら

博士論文のタイトルリストを更新しました(2010年03月09日)。

■ RC規準2010年版の追加の講習会が、4月14日(水)に東京で開催されることになりました。是非ご参加下さい(2010年03月04日)。こちらをどうぞ

■ 第20回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい(2010年02月17日)。
 
日時: 2010年3月4日(木)午前10時から12時まで ----- 終了しました。

■ 十字形柱梁部分架構試験体が本学に搬入される予定です。納期に間に合ってホッとしました(2010年03月01日)。
----- 無事、終了しました。

■ 十字形柱梁部分架構試験体(担当:M1王磊さん)のコンクリートを打設しました(2010年02月20日)。

■ 掲示板へのスパム攻撃がひどいので、しばらく切り離します(2010年02月19日)。

■ いよいよRC規準2010年版が2月16日に出版されます。日本建築学会主催の講習会も日本全国で開催されますので、是非ご参加下さい(2010年02月15日)。

■ 修士論文の発表会が終わりました。和田君、矢島君、ご苦労さまでした。(2010年02月09日)。

■ 卒業論文の発表会が終わりました。黒倉さん、島君、畑山さん、宮木さん、お疲れさまでした。卒業までに本論に手を入れて、さらに良いものにして下さい(2010年02月08日)。

■ 本学博士課程に在学する田島祐之さんの博士論文公聴会を以下のように開催いたします。皆様のご来校をお待ちしております(2010年01月26日)。

          記

論文題目: プレストレスト鉄筋コンクリート構造の柱梁骨組における耐震性能評価に関する研究

日 時: 2010年2月6日(土)午前9時30分から11時30分まで
場 所: 本学9号館 二階大会議室
審査員: 北山和宏(主査)、芳村 学、高木次郎(以上副査)
---- 無事、終了しました。ご来校いただいた皆さんに感謝申し上げます(2010年02月06日)。

■ 2010年度の卒論生4名が内定しました。今年は久しぶりに全員男性になりました(2010年01月21日)。

■ 第20回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。
 
日時: 2010年1月29日(金)午後3時から5時まで
 
--- 試験体作製作業および引き抜き実験のため、延期します(2010年01月29日)

■ JCI年次論文2010にM2矢島龍人さん、M2和田芳宏さん(プロジェクト研究コース)およびM1嶋田洋介さんが投稿しました。ご苦労様でした。採択されることを祈ります(2010年01月14日)。

■ 加藤弘行先輩(類設計室)がリクルータとして来校しました(2010年01月08日)。

■ 2010年度特別研究配属のための研究室ショッピングが12/17より始まります。北山研説明会は以下の通りです。いずれも北山研究室(771室)にて、です。


 12月21日(月曜日)13:30〜14:00---3名が参加しました
 12月24日(木曜日)13:30〜14:00---参加者はいませんでした
 1月7日 (木曜日) 14:40〜15:10---3名が参加しました
 1月13日 (水曜日) 15:30〜16:00---12名が参加しました
 1月20日 (水曜日) 14:40〜15:10---6名が参加しました

■ 第19回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。
 
日時: 2010年1月15日(金)午後2時から5時まで

■ 北山研究室の忘年会を南大沢にて開催しました。参加いただいた姜柱さんに御礼申し上げます(2009年12月22日)。

■ 第18回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。
 
日時: 2009年12月21日(月)午前10時から12時まで

祝!記念すべき第1回の日本地震工学会大会2009・優秀論文発表賞を矢島龍人君が受賞しました。おめでとうございます。論文タイトルは以下の通りです(2009年12月15日)。

 PC鋼より線を用いた梁曲げ破壊型PRC十字形骨組の力学特性に関する実験的研究

 受賞者は全部で10名ですので激戦でした。矢島君の論文内容、プレゼン手法および質疑応答の的確さが評価されたのだと思います。さらなる精進を期待しています。

■ 第17回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。
 
日時: 2009年12月10日(木)午後1時から3時まで

■ 2009年度の修論タイトルが決定しました。こちらをどうぞ(2009年12月07日)。

■ 卒論の中間発表会が以下のように行われます。卒論生諸君の健闘を祈ります(2009年12月01日)。---- 終了しました 
 
日時:2009年12月3日(木)204教室にて

■ WPC立体耐震壁の実験(試験体全8体)がついに終了しました。実験担当の見波進先生、和田芳宏君、黒倉花さん、長谷川俊一くん、どうもご苦労様でした。引き続き、実験結果の分析をお願いします(2009年11月30日)。

■ 第16回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。
 
日時: 2009年11月25日(水)午後4時から6時まで

■ 2009年度の卒論タイトルが決定しました。こちらをどうぞ(2009年11月18日)。

■ 林秀樹先輩(長谷工コーポレーション)がリクルータとして来校しました。活躍しているようで何よりです(2009年11月17日)。

■ 日本地震工学会第7回年次大会で、北山研究室では以下のように論文を発表します(2009年10月27日)。--- 無事終了しました

 
11月13日(金)午前: 嶋田、北山、矢島
 11月13日(金)午後: 白井


■ 第15回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。
 
日時: 2009年11月10日(火)午前10時から12時まで

■ AIJ関東支部・地震災害調査連絡会主催の「第2回東京を歩く会」に参加しました(2009年11月03日)。

■ WPC実験の公開見学会が開かれました。和田章先生(東工大教授)、金田勝徳氏(構造計画プラスワン)、福山洋先生(建築研究所)ほか多数が来校されました(2009年10月30日)。
こちらをどうぞ

■ 第14回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。
 
日時: 2009年10月27日(火)午前10時から12時まで

新しい「鉄筋コンクリート構造」(市ヶ谷出版社)が出版されました。もう書店に並んでいます(2009年10月16日)。

■ 第13回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。
 
日時: 2009年10月16日(金)午後3時から5時30分まで

■ 急告! 10/12(月)の「設計製図2」のエスキスは、2年生のインフルエンザ感染者が多数発生したため、休講とします。当日は、登校しないで下さい。(2009年10月09日)

■ 田島祐之さんが執筆した以下の論文が、日本建築学会構造系論文集(2009年10月、No.644)に掲載されました(2009年10月09日)。


 田島祐之、北山和宏:『梁曲げ破壊するプレストレスト鉄筋コンクリート柱梁十字形部分架構の梁部材における等価粘性減衰定数の定量評価』

■ 日本コンクリート工学協会に設置された「プレストレス技術の有効利用研究委員会」(委員長:西山峰広・京大教授)の報告会が以下のように開催されます。北山は幹事です。田島さんが発表します。

 2009年10月2日(金)午前10時から午後5時まで

 中央大学駿河台記念館(お茶の水)にて
----- 終了しました

■ 第12回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。
 
日時: 2009年9月30日(水)午後2時から4時30分まで

■ 日本地震工学会第7回年次大会に、矢島君(2編)、白井君、嶋田君が論文を投稿しました。ご苦労様でした(2009年09月25日)。

■ 第11回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。
 
日時: 2009年9月16日(水)午後3時から5時まで

■ PRC梁試験体のPC鋼より線に張力を導入し、グラウトを充填しました。ご協力いただいたPS三菱の浜田公也氏、毛利浩氏に感謝申し上げます。(2009年09月09日)。こちらをどうぞ

■ PC鋼より線に貼付するひずみゲージの養生方法を検証するためのPRC梁試験体(2体)が、建築実験棟に搬入されました(2009年09月07日)。

■ 2010年度大学院博士前期課程入試の合格発表がありました。北山研究室には3名が合格しました。みなさんの今後の活躍を期待しています(2009年09月04日)。

■ 第10回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。
 
日時: 2009年9月1日(火)午前10時から12時まで

■ 2009年度日本建築学会大会(東北学院大学)において、以下のように論文を発表します。---無事、終了しました

 ・8/27 耐震診断・耐震性能評価2 今泉
 ・8/28 PC部材および耐火性 嶋田
 ・8/28 PC設計・解析法 菅田(竹中工務店)
 ・8/29 部材:柱7 白井
 ・8/29 PC柱梁接合部 北山、田島、岸田(芝浦工業大学)
 ・8/29 耐震補強:壁・ブレース5 林

■ WPC立体壁実験を行う前に、加力システムをチェックするための予備試験を行います。担当は見波進助教です(2009年08月10日)。---無事、終了しました

■ PC鋼より線に貼付するひずみゲージの養生方法を検証するため、PRC梁試験体を作製しています(担当:M1・嶋田洋介)。コンクリート打設がPS三菱技研にて完了しました(2009年08月06日)。

■ WPC構造の立体耐震壁の実験準備がはじまりました。担当はM2・和田芳宏君(プロジェクト研究コース)、B4・黒倉花さん(北山研)です(2009年08月04日)。

■ 第9回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。
 
日時: 2009年8月12日(水)午前10時から12時まで

■ 矢島君たちの実験の打ち上げのため、建築実験棟ヤードでバーベキュー・パーティを開きました(2009年07月25日)。こちらをどうぞ

■ 東大工学部一号館で開催された「十勝沖地震40周年記念セミナー」に参加しました(2009年07月24日)。

■ 現在加力中のプレキャストPRC外柱梁接合部試験体(接合部パネルせん断破壊タイプ)を対象として、公開実験を以下のように行います。ご覧になりたい方は直接、下記の実験棟までおいで下さい。

 
日時: 2009年7月15日(水)午前10時から11時30分まで
 本学・大型構造物実験棟にて


 --- 終了しました。大勢の方にご参加いただき、ありがとうございます。こちらをどうぞ

■ 第8回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。
 
日時: 2009年7月30日(木)午前10時から12時まで

■ 延期した第7回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。
 
日時: 2009年7月16日(木)午後1時から3時まで

■ JCI年次大会(札幌)で以下のように論文を発表しました。ご苦労様でした(2009年07月09日)

 ●耐震補強2  林 秀樹
 ●柱梁接合部1 田島祐之
 ▲柱梁接合部2座長 北山和宏

■ 第7回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。
 
日時: 2009年7月6日(月)午後2時30分から4時30分まで --- 都合により延期します

■ 第6回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。
 
日時: 2009年6月25日(木)午後3時から5時まで

■ 第5回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。
 
日時: 2009年6月12日(金)午後2時から4時半まで

■ 深井悟(日建設計)、丸田誠(鹿島)、福井剛(PS三菱)の三氏が来校されました。こちらをどうぞ(2009年06月08日)

■ 北山研究室OB会を開催しました。こちらをどうぞ(2009年06月02日)

■ 第4回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。
 
日時: 2009年5月29日(金)午後1時半から3時半まで (このあと英文輪講会を開きます)

■ 矢島龍人君をチーフとするPRC十字形部分架構実験(TMUシリーズ)が終了しました。引き続き、PRC部分架構実験(PS三菱シリーズ)を行います。(2009年05月20日)

■ 鹿島技術研究所の西調布実験場へ高強度RC柱の実験見学へ行ってきました。丸田誠さん、永井覚さん、高稲宣和さんに御礼申し上げます。(2009年05月20日)

■ 安藤建設のPC工場(相模原市番田)に、WPC試験体作製の様子見かたがた見学に行ってきました。ご対応いただいた真木四郎氏に御礼申し上げます。(2009年04月23日)

■ 第3回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。
 
日時: 2009年5月13日(水)午後2時から4時まで

■ 第2回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。
 
日時: 2009年4月30日(木)午後2時から4時まで

■ 調布航空宇宙センターに、見学かたがた異分野交流会に行ってきました。ご対応いただいた村上哲氏に御礼申し上げます。こちらをどうぞ(2009年04月20日)

■ 日本地震工学会(JAEE)の2009年次大会の論文投稿締め切りが、2009年9月26日(土)となりました。奮ってご投稿ください。(2009年04月16日)

■ 2009年度の新メンバーの集合写真を掲載しました。Kickoff Meeting のあとに撮影しました。こちらをどうぞ(2009年04月15日)

■ 北山研究室のキックオフMeeting を以下のように開催します。全員出席して下さい。---終了しました
 
日時: 2009年4月15日(水)午後2時から
 場所: 9号館7階ゼミナール室
 内容: 2009年度の研究計画/2008年度の研究成果の報告

■ 戸上結美子先輩(2008年3月卒業)が来校しました。新しい勤務地での活躍を祈っています。(2009年04月08日)

祝!平成21年度の科学研究費(基盤研究C)の交付が内定しました。(2009年04月03日)
研究課題名:「鋼材付着制御に基づくプレストレストコンクリート部材の次世代耐震設計法の開発」

■ 岸田慎司・芝浦工大准教授が米国・バークレーからの帰国報告かたがた、来校されました(2009年04月01日)。米国での経験を活かして、さらなる飛躍をお祈りします。

■ 中沼弘貴先輩(2008年3月修了)が、東京への転勤挨拶のため来校しました(2009年03月30日)。これから、いよいよ本業に着くそうです。活躍を期待しています。

■ 2008年度最後の研究室会議(第15回)を以下のように開催します。該当者は参加して下さい。

 日時:2009年3月30日 午後3時から4時まで
 場所:7階ゼミナール室
 議題:2009年AIJ大会論文の執筆計画 その他

祝!卒業式・修了式が行われました(2009年03月23日)。皆さんの今後の活躍を祈念いたします。
卒業式に寄せて」を掲載しました(2009年03月24日)

■ 神戸・六甲に青木茂先生設計のリファイン建築現場を見学してきました。そのあと、住友電工・伊丹製作所でPC鋼より線の製造を見学しました(2009年03月17日)。こちらをどうぞ

■ UR都市機構のひばりが丘団地ストック再生実証試験の見学に行ってきました(2009年03月11日)。こちらをどうぞ

■ 国立オリンピック記念青少年総合センターへ行ってきました(2009年03月09日)。こちらをどうぞ

■ 東大地震研究所へ行ってきました(2009年03月06日)。壁谷澤寿海先生御自ら、ジャッキのポンプのバルブ操作をされていました。「学生がいなくなっちゃったんだよう」とのこと。驚きました。

■ RC規準の改定案(日本建築学会)を
以下のHPで公開しています。興味のある方はご覧ください。
-> RC規準改定作業のお話を掲載しました。(2009年03月05日)
こちらをどうぞ

■ 研究室OBの深海謙一郎さん(大成建設)が、同級生の斎藤雅幸さん(藤木研出身、日本設計)とともに来校されました(2009年02月16日)。両人ともに久しぶりで懐かしかったです。

■ 2008年度卒業論文発表会(今泉麻由子さん、小太刀早苗さん、嶋田洋介さん)が終了しました(2009年02月10日)。

■ 2008年度修士論文発表会(林秀樹さん)が終了しました(2009年02月09日)。

■ 2009年度の特別研究について、残っていた1名枠が埋まりました。これで来年度の卒論生は4名となります。どうもありがとうございました(2009年01月23日)。

■ 2009年度の卒論生3名が内定しました。まだ1名、空いています(2009年01月22日)。


■ JCI年次論文にD3田島祐之さん、M2林秀樹さんが投稿しました(手前味噌ですが力作です)。採用されることを祈ります(2009年01月15日)。

■ 2009年度特別研究配属のための研究室ショッピングが始まりました。北山研説明会は以下の通りです。いずれも北山研究室(771室)にて、です。

 12月19日(金曜日)13:30〜14:00
---7名が参加しました
 12月25日(木曜日)10:30〜11:00
---4名が参加しました
 1月7日 (水曜日)14:40〜15:10
---5名が参加しました
 1月14日 (水曜日) 14:40〜15:10
---4名が参加しました
 1月19日 (月曜日) 11:00〜11:30
---参加者はありませんでした

■ 鹿島建設「裏高尾橋工事現場」の見学に行ってきました ---こちらをどうぞ(2008年12月8日)

■ 北山研究室 新年会 場所が決まりました
日時: 2009年1月16日(金)午後7時から9時まで
場所:「新宿 磯善」
 新宿区歌舞伎町1-29-2 東急文化会館ミラノ座新館B1
   TEL.03-3200-2386
急告! 参加者が少ないため、場所を南大沢に変更しました。ご了承下さい(2009年1月16日)。
■ 北山研究室 新年会のお知らせ
2008年の暮れは試験体作製などで多忙なため、忘年会は取り止めにしました。そのかわり以下のように新年会を開きます。
 2009年1月16日(金)都区内にて
詳細は追って連絡いたします。


■ 機械・建築実験棟の大掃除を芳村研・北山研合同で実施しました(2008年12月24日)。思い切ってたくさん捨てました!助教の先生方、学生諸君、ご苦労様でした。

■ 類設計室の加藤弘行先輩がリクルータとして来校します(2008年12月17日 お昼から午後)---終了しました。加藤さん、ご苦労様でした。貴君の活躍ぶりが聞けて、楽しかったですよ。

■ PRC部分骨組試験体(担当:矢島、嶋田)のコンクリートをやっと打設できました。ばんざあーい!(2008年12月05日)

■ 特別研究中間発表会が12月04日(木)に開催されます。北山研は午前11時20分から発表です。---終了しました

■卒論中間梗概を3名の卒論生が提出しました(2008年11月27日)---タイトルはこちらをどうぞ

■ 大阪大学の岸本一蔵先生が来校しました(2008年11月14日)---こちらをどうぞ

■ わが研究室では、1999年から連層鉄骨ブレースで耐震補強したRC骨組の耐震性能評価に関する研究を行っています。たまたま、M2の林君から北山研の
既往の論文リストを所望されたので、発表された論文、報告および書籍の数をかぞえたところ、なんと25編もありました。びっくりです。研究室の歴代の学生・院生諸君に感謝です。[2008年10月08日/11月06日リスト追加

■ 日本地震工学会年次大会(仙台)にて北山および林秀樹君が論文を発表しました(2008年11月4日)。大ホールに40名くらいしかいなくて寂しかったですが、濃い議論ができて大いに役立ちました。

■ 田島祐之さんが14WCEE(北京)にて論文を発表しました(2008年10月15日)---こちらをどうぞ

■ 第14回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。
 
日時: 2008年11月26日(水)午後4時から5時30分まで

■ 第13回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。先端研究ゼミの3年生も参加します。
 
日時: 2008年11月12日(水)午後4時から6時まで

■ 第1回の東京都立大学建築学科ホームカミング・ディが2008年11月1日(土)に実施されます。詳しくは建築都市コースのHPをご覧ください。OB,OGの皆さん、お時間があれば大学へおいで下さい。

■ AIJ関東支部・地震災害調査連絡会主催の「東京を歩く会」に参加しました(北山、小太刀、9/24)。

■ 第12回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。先端研究ゼミの3年生も参加します。
 
日時: 2008年10月29日(水)午後4時から6時まで

■ 第11回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。
 
日時: 2008年10月9日(木)午前10時から12時まで

■ 日本建築学会大会(広島大学)にて以下のように発表を行います。---終了しました
 9/18 耐震補強3 中沼
 9/19 PD 北山 / 付着定着3 宮崎
 9/20 柱梁接合部3 北山、矢島、田島


■ 第10回研究室会議および英文輪講会を以下のように開催します。出席して下さい。
 
日時: 2008年9月25日(木)午後2時から5時まで

■ 日本地震工学会の2008年次大会(仙台)にM2・林秀樹君が論文を投稿しました(9/10)。

■ 第9回研究室会議および英文輪講会を以下のように開催します。出席して下さい。
 
日時: 2008年9月8日(月)午後2時から5時まで

■ 第8回研究室会議および英文輪講会を以下のように開催します。出席して下さい。
 
日時: 2008年8月25日(月)午後2時から5時まで

■ 第7回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。
 
日時: 2008年8月8日(金)午後2時から5時まで

■ 京都大学桂キャンパスに行ってきました(こちら

■ コンクリート工学年次大会2008(福岡)で論文発表を行います。
 
中沼(代理北山):7/9(水)セッション:耐震補強2
 田島:7/10(木)セッション:柱梁接合部2

       ---終了しました

■ 第5
回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。
 
日時: 2008年6月30日(月)午後3時から5時まで
     
---終了しました

■ 第4回研究室会議および英文輪講会を以下のように開催します。出席して下さい。
 
日時: 2008年6月11日(水)午前10時から
 英文論文:Solberg, K., J.B.Mander et al : Seismic Peformance of Damage-Protected Beam-Column Joints, ACI Struct. J., Vol.105, No.2, 2008

---都合により6/13(金)午後3時からに変更しました(英文輪講会は終了しました)--終了しました

■ 大型実験棟の開施錠システムがICカードを用いたものに更新されました。(2008年5月17日)

■ 第3回研究室会議を以下のように開催します。出席して下さい。
 
日時: 2008年5月29日(木)午前10時から
     
---終了しました

■ 第2回研究室会議および英文輪講会を以下のように開催します。出席して下さい。
 
日時: 2008年5月15日(木)午前9時30分から
     
---終了しました

■ 北山研究室のキックオフMeeting を以下のように開催します。全員出席して下さい。
 
日時: 2008年4月24日(木)午前10時から
 場所: 9号館7階ゼミナール室
 内容: 2008年度の研究計画/2007年度の研究成果の報告

  
--- 終了しました

■ 大型実験棟に新規導入した静的油圧サーボシステムの使用法に関する講習を、理研・五十嵐氏から受けました。(2008年4月21日)

■ 大型実験棟の載荷用鉄骨フレームが更新され、静的油圧サーボシステム一式が新規に納入されました。(2008年3月28日)

■ 東京都立大学建築学科最後の卒業式が2008年3月25日に挙行されます。来年度から、1年生から4年生までが首都大学東京 建築都市コースの所属となるためです。
  ---  皆さん、卒業・修了おめでとうございます。それぞれの進路で今後の活躍を期待しています。(写真です

■ 2007年度最後の研究室ゼミを以下のように開催します。
 日時:2008年3月19日(水)午前10時〜12時
 テーマ:2007年度の研究成果のまとめ
  ---終了しました

■ 北山研究室追いコン・新歓、岸田先生壮行会を以下のように開催します。

 場所:日本海庄や(南大沢駅わき)
 日時:2008年3月10日(月)午後6時〜8時
  ---終了しました(写真です[宮崎君撮影]
   18名が参加して盛況でした
   岸田先生のご活躍を祈念します

■ 乗物丈巳氏(竹中工務店原子力設計室)による特別講演を開催します。
 場所:9号館7階大会議室
 日時:2008年3月7日(金)午前10時半〜12時
 題目:原子力発電施設の地震時挙動と耐震性能
  ---終了しました

■ 芝浦工大・岸田研究室との合同ゼミを開催します。
 日時:2008年3月3日(月)午前10時〜12時半
  ---終了しました
○ 竹中工務店技術研究所に実験見学に行ってきました(08/02/22)
2008年度の卒論生3名が決定しました(08/02/15)
 …今泉麻由子さん、小太刀早苗さん、嶋田洋介くんの3名です。
○ 修士論文発表会(中沼弘貴さん、宮崎裕ノ介さん)が終了しました(08/02/13)
○ 卒業論文発表会(溝下麻美さん、矢島龍人くん)が終了しました(08/02/12)
卒業設計講評会(戸上結美子さん)が終了しました(08/02/08)

2008年度の卒論生3名が内定しました(08/02/07)

○ 連層鉄骨ブレース補強立体骨組実験 終了しました(林・溝下)
○ 卒論・修論の梗概が提出されました(08/01/28)
○ 加藤弘行先輩がリクルータとして来学しました(08/01/18)
○ 13WCEEに参加しました(2004.8.1-6)(写真1,写真2)





Copyright (C) 2008-2021 KITAYAMA-LAB. All Rights Reserved.