社会人対象プロジェクト

社会人プログラム 開催一覧

日程 プログラムタイトル 内容
2018年5月18日野外講座 神津島 神々が集う伝説の島2018年5月18日から20日まで、神津島で野外講座を行います。
2016年5月20日-22日首都大学東京野外講座 神々が集う伝説の島 神津島
2016年9月9日-11日野外講座ー八丈学入門ー
2017年2月10日大島野外講座(2017年2月10日~2月12日)2/10-2/12まで、伊豆大島で野外人野外講座を行います。
2015年9月4日-6日野外講座ー八丈学入門ー
2015年5月15日-17日首都大学東京野外講座 神々が集う伝説の島 神津島
2015年2月28日大島野外講座(2月28日~3月1日)2/28-3/1まで、伊豆大島で野外人野外講座を行いました。
2014年5月31日2014年 神津村共催 首都大学東京野外講座 神々が集う伝説の島 神津島真っ白い砂浜や花の百名山天上山をはじめとする変化に富んだ地形と景観。黒潮に洗われる神津島。伊豆諸島の神々がその昔集ったという水配神話もある魅惑的な島をフィールドにした「自然と歴史と文化」の野外講座です。地元を愛する講師の方々とともに、神津島の魅力を堪能します。
2012年3月9日伊豆大島野外講座大海原に囲まれた火山の島、伊豆大島の魅力の数々を首都大教員と大島を愛する地元の方々のご案内で、満開の椿とともに堪能して頂く講座を企画致しました。
2011年9月9日野外講座 八丈学入門2011年9月 募集黒瀬川を越え辿り着く八丈島の魅力を本学教員と島を愛する地元各界の方々のご案内で堪能して頂く講座です。
2011年5月13日神津村共催 首都大学東京野外講座 神々が集う伝説の島 神津島真っ白い砂浜や花の百名山天上山をはじめとする変化に富んだ地形と景観。黒潮に洗われる神津島。伊豆諸島の神々がその昔集ったという水配神話もある魅惑的な島をフィールドにした「自然と歴史と文化」の野外講座です。地元を愛する講師の方々とともに、神津島の魅力を堪能します。
2010年10月1日首都大学東京野外講座 神々が集う伝説の島 神津島真っ白い砂浜や天上山をはじめとする変化に富んだ地形と景観。黒潮に洗われる神津島。伊豆諸島の神々がその昔集ったという水配神話もある魅惑的な島をフィールドにした「自然と歴史と文化」の野外講座です。地元を愛する講師の方々とともに、神津島の魅力を堪能します。
2010年5月28日首都大学東京野外講座八丈学入門 自然と歴史・文化を訪ねて
2009年12月11日八丈島野外講座(12月11日~13日)自然と歴史・文化を訪ねて
2009年5月30日大島野外講座(5月30日~31日)波浮の港と裏砂漠を訪ねて~自然と歴史と文学と~大島の植物についても学びます。
2009年5月30日神津島野外講座(5月31日~6月1日)伊豆諸島の神々がその昔集ったという水配り神話もある魅惑的な神津島の野外講座です。
2009年5月22日八丈島野外講座(5月22日~24日)自然と歴史・文化を訪ねて
2009年3月13日大島野外講座・後半(3月13日~15日)3月の野外講座は参加希望人数が40名近くになりました。
2009年3月6日大島野外講座・前半(3月6日~8日)3月の野外講座は参加希望人数が40名近くになりました。
2008年10月17日大島野外講座(10月17日~19日)三原山の大自然と太平洋に囲まれた伊豆大島で様々な体験を通して自然環境と、そこに生まれてきた生命と人々について学ぶ講座です。
2008年6月6日大島野外講座(6月6日~8日)さまざまな大自然に囲まれた伊豆大島の魅力の数々を、首都大学東京の教員と、大島を愛する地元の方々が総出で受講生の皆様に堪能していただく講座です。
2008年5月23日八丈島野外講座(5月23日~25日)東京から約280km、黒潮に洗われるひょうたん型の島、八丈島。八丈を愛する地元各界の方を講師として、この島にまつわる多くの魅惑的な歴史と文化を直にふれながら学び、亜熱帯の雄大な自然、そして食を堪能します。
2008年2月29日オープンユニバーシティー野外講座(大島)(2月29日~3月2日)
2007年11月24日オープンユニバーシティ開催講座(11月24日~25日)1泊2日で、東京にある火山の代表格、伊豆大島を野外観察し、その形成史・噴火・将来の予測などを解説する講座です
2007年10月30日オープンユニバーシティー野外講座(小笠原)(10月30日~4日)
2007年10月6日『野外講座 青梅・奥多摩-秩父多摩甲斐国立公園 御岳山』
2007年5月25日野外講座伊豆大島 自然と歴史と文学と

一般講演会 開催一覧

日程 プログラムタイトル 内容
2014年9月6日第67回八丈島島民大学講座「文様の幾何」「アメフラシの脳科学」2014年9月第67回八丈島島民大学講座「文様の幾何」「アメフラシの脳科学」が開催されました。
2013年9月7日第65回八丈島島民大学講座「伊豆七島の火山をさぐる」
2011年8月16日自然と社会と文化「世界自然遺産小笠原の過去・現在・未来」
2010年7月16日第3回首都大学東京開発プロジェクト公開フォーラム主催:首都大学東京『特徴ある学外・体験型教育プログラム開発・実施のための全学的研究』PT
2009年9月11日「宇喜田家中に見る豊臣政権の実態」「もの忘れと認知症」
2009年2月13日健康福祉学部小笠原村講演会(2月13日)今回の小笠原村講演会では父島会場および母島会場を結んで「都民を健康危機から守れ−地震・食品・感染症対策の最前線−」と題し、菅又教授による講演と「高齢者の転倒予防」と題し、池田教授による講演・実技を実施しました。
2008年10月25日「世界の高齢者生活」
2008年6月27日「東京に学ぶ魅力-島と海と山と-」
2007年10月19日公開講演会(八丈島)(10月19日~20日)
2007年10月19日「老いに向かって-こころとからだの健康-」
2007年5月27日「大島の民俗と言語」