ソフトマター研究室(栗田研究室)

首都大学東京大学院 理学研究科 物理学専攻
首都大学東京 理学部 物理学科

トップ > 研究室活動・イベント > 過去の情報

研究室活動・イベント

2018年 / 2017年 / 2016年 / 2015年 / ~2014年


■ 2018年度


栗田准教授が第13回日本物理学会若手奨励賞(領域12)を受賞し、授賞式および受賞講演が行われました!

日本物理学会第74回年次大会(2019年)において、栗田准教授が第13回日本物理学会若手奨励賞(領域12)を受賞し、授賞式および受賞講演(タイトル:ソフトマターの非平衡ダイナミクス)が行われました。 おめでとうございます!!

第13回日本物理学会若手奨励賞(領域12)  第13回日本物理学会若手奨励賞(領域12)

日本物理学会に参加しました

日本物理学会第74回年次大会(2019年)が九州大学伊都キャンパスにて開催されました。 本研究室からは受賞講演、口頭発表4件、ポスター発表1件でした。

栗田准教授:ソフトマターの非平衡ダイナミクス(14pG217-3) (領域12若手奨励賞受賞講演)
谷さん:切り紙で3D形状をデザインする(15pG217-4)
小林君(PD):液体系・粉体系における重力不安定化現象の共通性(14aG109-5)
森永君(D2):液滴端が固定された溶液の再結晶化パターン(16pG213-1)
柳沢君(M2):泡沫の微小変形時における協同的緩和ダイナミクス(16pG213-10)
塚田君(M1):Directional quenchingを用いた相分離パターンの制御(16pS-PS-53)(ポスター発表)

卒業研究発表+お疲れ様会

本研究室では3名が卒業研究発表を行いました。
寺田くん:温度勾配下にある二分子膜中のLatex粒子の運動
篠原さん:くさび形セル中のゼラチン対流の㏿度場解析
森くん:深度の異なる二領域をもつ系における歩行液滴の挙動

お疲れ様でした!

卒業研究発表+お疲れ様会

国際学会「Soft Matter Physics: from the perspective of the essential heterogeneity」

国際学会「Soft Matter Physics: from the perspective of the essential heterogeneity」が福岡(西新プラザ)にて開催されました。 本研究室からは口頭発表が1件、ポスター発表5件でした。

栗田准教授:Transient stagnant domain formation in a thermal convection
小林君(PD):Close relation for the gravitational instability between a physical gel and granular material(ポスター発表)
森永君(D2):Dynamics of recrystallization of droplet with pinning the edge(ポスター発表)
柳沢君(M2):Relaxation dynamics in a quasi-two-dimensional foam(ポスター発表)
沖山君(M2):Relationship between an internal structure of granular material and a force chain(ポスター発表)
塚田君(M1):Pattern formation during phase separation by radial quenching(ポスター発表)

Soft Matter Physics: from the perspective of the essential heterogeneity

第8回ソフトマター研究会

第8回ソフトマター研究会が首都大学東京南大沢キャンパスにて開催されました。 本研究室からは口頭発表が1件、ポスター発表5件でした。

谷さん:弾性棒の剛体円筒への巻き付き
小林君(PD):液体系・粉体系におけるレイリーテイラー不安定性の共通性(ポスター発表)
森永君(D2):ピン止めされた液滴の再結晶化のダイナミクス(ポスター発表)
柳沢君(M2):泡沫の緩和ダイナミクスの液体分率依存性(ポスター発表)
沖山君(M2):内部構造の秩序度合いとforce chainの関係(ポスター発表)
塚田君(M1):Radial quenching を用いた3次元相分離パターンの制御(ポスター発表)

国際学会「International Conference on Advances in Physics of Emargent order in Fluctuations (APEF2018)」

国際学会「International Conference on Advances in Physics of Emargent order in Fluctuations (APEF2018)」が東京大学本郷キャンパスにて開催されました。 本研究室からはポスター発表が5件でした。

谷さん:How a Soft Rod Coils around a Cylinder(ポスター発表)
小林君(PD):Thermal convection dynamics in a well-mixed two component fluid with concentration dependent viscosity(ポスター発表)
森永君(D2):Morphology of crystal from evaporated droplet with pinning the edge(ポスター発表)
柳沢君(M2):In-situ observation of collective bubble collapse(ポスター発表)
塚田君(M1):3-dimensional pattern induced by a phase separation with radial quenching(ポスター発表)

International Conference on Advances in Physics of Emargent order in Fluctuations (APEF2018)

大学祭に参加しました

第14回みやこ祭(大学祭)に参加しました。 今年は1年ぶりに伝統の餃子を販売いたしました。 出店は11月3日だけでしたが用意した餃子を完売でした。 購入していただきました皆様、ありがとうございました。

日本物理学会2018年秋季大会に参加しました

日本物理学会2018年秋季大会が同志社大学京田辺キャンパスにて開催されました。 本研究室からは口頭発表が6件、ポスター発表2件でした。

栗田准教授:時間遅れのある楕円体の凝集パターン
小林君(D3):複雑流体における初期不安定性の直接観察(口頭)、Lock exchangeの無撹乱実験(ポスター)
森永君(D2):蒸発速度が結晶のパターンに与える影響
柳沢君(M2):擬2次元泡沫における緩和ダイナミクス
沖山君(M2):内部構造の秩序度合いとforce chainの関係
塚田君(M1):温度伝搬による3次元相分離パターンの制御(口頭)、3次元相分離パターンの閉じ込め効果(ポスター)

物理学会

森永君、及川助教(当時)、栗田准教授の論文がScientific Reports誌に掲載されました

森永君(D2)、及川助教(当時、現大阪府立大学准教授)、栗田准教授の論文"Emergence of different crystal morphologies using the coffee ring effect"が イギリスNature Publishing Group の「 Scientific Reports 」(電子版)に掲載され、首都大学東京から報道発表を行いました。

第17回 関東ソフトマター研究会

8月8日に東京大学柏キャンパスにて第17回関東ソフトマター研究会が開催されました。本研究室からは口頭発表1件、ポスター発表が4件でした。

柳沢君(M2):泡沫の協同的崩壊挙動
小林君(D3):複雑流体における重力不安定性の初期過程観察(ポスター発表)
森永君(D2):結晶のパターンに対する初期濃度と蒸発速度の影響(ポスター発表)
沖山君(M2):シリコンコーティングされた粉体のダイナミクス(ポスター発表)
塚田君(M1):温度伝搬を用いた3次元相分離パターンの制御(ポスター発表)

Water on Materials Surface 2018

7月25-27日に東京理科大学にてWater on Materials Surface 2018が開催されました。本研究室からは3名が参加しました。
本学会において柳沢直也君(M2)が花王ポスター賞(研究助成金付)を受賞しました。おめでとうございます!
栗田准教授:Generation of active holes in an ionic droplet in water-ethanol solvent
小林君(D3):Experimental observation of an initial instability in complex fluids
柳沢君(M2):The mechanism of collective bubble collapse in a quasi-two dimensional foam

Water on Materials SurfaceWater on Materials Surface

Designer Soft Matter 2018

6月6-9日にシンガポールにて開催されたDesigner Soft Matter 2018に本研究室から4名が参加しました。

小林君(D3):Unusual thermal convection in a well-mixed two component fluid with large viscosity difference
森永君(D2):Morphology of crystal under evaporation of solutions
柳沢君(M2):A bubble-avalanche collapsing mechanism in a quasi-two-dimensional foam
塚田君(M1):3-dimentional pattern induced by a phase separation with directional quenching

Designer Soft MatterDesigner Soft Matter

及川助教(当時)の論文がSoft Matter誌に掲載されました

及川助教(当時、現大阪府立大学准教授)、深川君(卒業生)、栗田准教授の論文"Active hole generation in a liquid droplet dissolving into a binary solvent"が Royal Society of Chemistryが発行するSoft Matter誌に掲載され、首都大学東京から報道発表を行いました。また本論文は掲載号のBack Coverに選定されました。

Backcover

歓迎会

本年度は新たに卒研生が3名配属され、歓迎会を開催しました。 本年度は博士3名、修士3名、卒研3名です。

歓迎会の様子

■ 2017年度


日本物理学会 第73回年次大会(2018年)

日本物理学会 第73回年次大会が3月22日~25日に東京理科大学野田キャンパスにて開催されました。 本研究室からは口頭発表が2件、ポスター発表が4件でした。

柳沢(M1):液体分率の観点から探る泡沫の雪崩現象 (22pK701-2)
森永(D1):結晶のパターンに対する蒸発速度と液膜の厚みの影響 (25aK605-2)
小林(D2):粘弾性体におけるレイリーテイラー不安定性 (25aPS-66) [Poster]
石崎(M2):粒子の運動性の差異が結晶化におよぼす効果 (25aPS-102) [Poster]
沖山(M1):粉体におけるforce chainと内部構造の関係 (25aPS-54) [Poster]
塚田(B4):3次元系におけるトリガーが誘起する相分離ダイナミクス (25aPS-70) [Poster]


研究室創設5周年パーティー、及川助教送別会

3月00日に研究室創設5周年パーティーおよび及川助教送別会を開催しました。 卒業生も全員集まり、盛大な会となりました。 及川助教には研究室創設当初から学生一同大変お世話になりました。ありがとうございました。

卒業研究発表会

卒業研究発表会が2月14日(水)に開催されました。本研究室からは5名が発表を行いました。

塚田剛君:トリガー誘起相分離の3次元パターン
柳田健吾君:水平加振における粉体ダイナミクス
山川竜太郎君:楕円粒子による対流の可視化手法の開発
松本栄君:シリコンコーティングされた粉体の動力学
森智哉君:コロイド粒子の落下における多体運動

修士論文発表会

修士論文発表会が1月22日(月), 23日(火)に開催されました。本研究室からは2名が発表を行いました。

小林拓郎君:リンの液体液体相転移と結晶化
石崎健太君:MDシミュレーションによる質量比の異なる2成分系の結晶化ダイナミクス

International Symposium on Fluctuation and Structure out of Equilibrium 2017

International Symposium on Fluctuation and Structure out of Equilibrium 2017が11月20日~23日に仙台国際センターにて開催されました。 本研究室からはポスター発表が4件でした。

栗田准教授:Pattern Formation during Phase Separation with a Propagated Trigger[Poster]
小林(D2):Thermal Convection in a Well-Mixed Two Component Fluid with Large Viscosity Difference[Poster]
柳沢(M1):A Relationship between a Bubble-Avalanch Dynamics and a Superdry-Sry Transition in a Quasi-Two-Dimensional Foam[Poster]
古田(卒業生):Close Connection between a Dry-Wet Transition and a Bubble Rearrangement in Quasi-Two-Dimensional Foam[Poster]


ソフトマター研究会 ソフトマター研究会


第7回 ソフトマター研究会

第7回 ソフトマター研究会が10月23日~25日に京都大学にて開催されました。 本研究室からはポスター発表が4件でした。

小林(D2):大きな粘性差を伴った2成分混合系における熱対流[Poster]
沖山(M1):粉体における内部構造とforce chainの関係[Poster]
柳沢(M1):擬2次元泡沫における雪崩的崩壊ダイナミクス[Poster]
塚田(B4):トリガーが誘起する相分離ダイナミクス[Poster]


発表の様子
ソフトマター研究会 ソフトマター研究会


小林君(D2)、栗田准教授の論文がScientific Reportsに掲載されました

小林君(D2)、栗田准教授の論文
"Ubiquitous transient stagnant domain formation during thermal convection in a well-mixed two component fluid with large viscosity difference" がイギリスNature Publishing Group の「 Scientific Reports 」(電子版)に掲載されました。 詳細はこちらをご覧ください。

日本物理学会 2017年秋季大会

日本物理学会 2017年秋季大会が9月21日~24日に岩手大学上田キャンパスにて開催されました。 本研究室からは口頭発表が6件、ポスター発表が2件でした。

及川助教:粒子サイズの等しい2成分系における結晶成長
小林(D2):ゼラチン溶液における熱対流の初期過程観察
小林(D2):大きな粘性差を伴った混和性二成分流体の熱対流[Poster]
森永(D1):コーヒーリング効果を用いた薄膜における結晶化研究
石崎(M2):粒子サイズの等しい2成分系における結晶成長
小林(M2):リンの高圧化における結晶化[Poster]
沖山(M1):水中における粉体のダイナミクス
柳沢(M1):泡沫におけるsuperdry-dry転移

栗田准教授らの論文がPhysical Review Lettersに掲載されました

栗田准教授、三井君(卒業生)、田中教授(東大生研)の論文
"Response of Soft Continuous Structure and Topological Defects to a Temperature Gradient"
がアメリカ物理学会(APS)が発行する英文誌 Physical Review Letters に掲載されました。 詳細はこちらをご覧ください。
また研究成果を報道発表いたしました(詳細ページ

第16回 関東ソフトマター研究会

第16回 関東ソフトマター研究会が8月22日に東京農工大学にて開催されました。 本研究室からは口頭発表が1件、ポスター発表が5件でした。

小林(D2):大きな粘性差を伴う混和性2成分流体の対流ダイナミクス
森永(D1):薄膜系における結晶化の研究[Poster]
石崎(M2):粒子サイズの等しい2成分系におけるガラス形成能の研究[Poster]
小林(M2):リンの高圧化における結晶化[Poster]
沖山(M1):水中におけるforce chainの構造とダイナミクス[Poster]
柳沢(M1):擬2次元泡沫におけるダイナミクス[Poster]


発表の様子
関東ソフトマター 関東ソフトマター


栗田准教授の論文がScientific Reportsに掲載されました

栗田准教授の論文
"Control of pattern formation during phase separation initiated by a propagated trigger"
がイギリスNature Publishing Group の「 Scientific Reports 」(電子版)に掲載されました。 詳細はこちらをご覧ください。

栗田准教授らの論文がPhysical Review Eに掲載されました

栗田准教授、古田君(卒業生)、柳沢君(M1)、及川助教の論文
"Dynamical transition in a jammed state of a quasi-two-dimensional foam"
がアメリカ物理学会(APS)が発行する学術雑誌 Physical Review E に掲載されました。 詳細はこちらをご覧ください。


■ 2016年度


小林君、及川助教、栗田准教授の論文がJPSJに掲載されました

小林君(D1)、及川助教、栗田准教授の論文
"Thermal convection in a thermosensitive viscous fluid with inhomogeneous cooling"
が日本物理学会が刊行する Journal of the Physical Society of Japan に掲載されました。 詳細はこちらをご覧ください。

古田君、及川助教、栗田准教授の論文がScientific Reportsに掲載されました

古田君(卒業生)、及川助教、栗田准教授の論文
"Close relationship between a dry-wet transition and a bubble rearrangement in two-dimensional foam"
がイギリスNature Publishing Group の「 Scientific Reports 」(電子版)に掲載されました。 論文の紹介はこちらをご覧ください。

3月2日~3日 卒業研究発表会

3月2日~3日に卒業研究発表会が行われました。本研究室では2名が発表を行いました。お疲れ様でした。

本多君 : 相互作用の時間遅れによる凝集パターンの粒子形状依存性
柳沢君 : 泡沫における superdry-dry 転移の解析
沖山君 : 粉体における構造と force chain の関係性

卒研 卒研 卒研

1月23日~24日 修士論文発表会

1月23日~24日に修士論文発表会が行われました。本研究室では3名が発表を行いました。お疲れ様でした。

森永君 : 特殊環境下における結晶化の研究
深川君 : イオン液体の水-エタノール混合溶液中における挙動

9月13日-16日 日本物理学会 2016年秋季大会

2016年9月13日-16日に日本物理学会 2016年秋季大会が金沢大学にて開催されました。発表者は以下の通りです。

栗田先生: トリガー誘起相分離のパターン形成
森永君(M2) : カリミョウバンの再結晶に対する混合塩溶液の効果
深川君(M2) : 溶液中におけるイオン液体のアメーバ運動の発現
古田君(卒業生) : 泡沫におけるdry-wet転移と力学特性
石崎君(M1) : イソ酪酸-水系の溶解過程における非平衡ダイナミクス

小林君、及川助教、栗田准教授の論文がJPSJに掲載されました

小林君(D1)、及川助教、栗田准教授の論文
"Common Dynamical Features for Thermal Convection in Golden Syrup and Gelatin Solution"
が日本物理学会が刊行する Journal of the Physical Society of Japan に掲載されました。 詳細はこちらをご覧ください。

及川助教、田原君、栗田准教授の論文がJPSJに掲載されました

及川助教、田原君(卒業生)、栗田准教授の論文
"One-Way Diffusion of Ionic Liquids in a Mixing Process with Water"
が日本物理学会が刊行する Journal of the Physical Society of Japan に掲載されました。 詳細はこちらをご覧ください。

及川先生、栗田先生の論文がScientific Reportsに掲載されました

及川先生、栗田先生の論文
"A new mechanism for dendritic pattern formation in dense systems"
がイギリスNature Publishing Group の「 Scientific Reports 」(電子版)に掲載されました。 論文の紹介はこちらをご覧ください。


■ 2015年度


3月24日 卒業式

3月24日に卒業式が行われました。卒業おめでとうございます!

卒業式

3月1日~2日 卒業研究発表会

3月1日~2日に卒業研究発表会が行われました。本研究室では2名が発表を行いました。お疲れ様でした。

古田君 : 泡沫におけるdry-wet転移
石崎君 : 臨界点近傍における溶解過程の非平衡ダイナミクス

2月23日 送別会

2月23日に送別会を行いました。
卒業する皆さん、新しい環境でも頑張ってください!

打ち上げの様子
修士論文発表会 修士論文発表会


研究室での最初の飲み会を思い出しながら
修士論文発表会 修士論文発表会


1月25日~26日 修士論文発表会

1月25日~26日に修士論文発表会が行われました。本研究室では3名が発表を行いました。お疲れ様でした。

関口君 : 高分子結晶成長における初期核の依存性
三井君 : 空間不均一における二分子膜のダイナミクス
小林君 : 物理ゲルによる対流ダイナミクス

打ち上げの様子
修士論文発表会 修士論文発表会


赤血球の凝集に関する論文がJPSJに掲載されました

田原君(卒業生)、及川先生、栗田先生の論文
"Mobility enhancement of red blood cells with biopolymers"
が日本物理学会が刊行する Journal of the Physical Society of Japan に掲載されました。 詳細はこちらをご覧ください。

12月17日~19日 第5回 ソフトマター研究会に参加しました

12月17日(木)~19日(土)に東北大学にて第5回ソフトマター研究会が開催されました。本研究室では口頭で1名、ポスターで7名が発表を行いました。

花田君(PD) : 二成分混合系の溶解過程に関する研究(ポスター)
小林君(M2) : くさび型における物理ゲルの対流ダイナミクス(口頭)
関口君(M2) : 高分子ブレンド結晶の不均一核からの成長ダイナミクス(ポスター)
三井君(M2) : 温度勾配による二分子膜ラメラ相の線欠陥のダイナミクス(ポスター)
森永君(M1) : ミョウバンの再結晶に対するイオン過剰の効果(ポスター)
深川君(M1) : イオン液体の水への溶解におけるエタノール注入の効果(ポスター)
古田君(B4) : 泡沫における崩壊過程(ポスター)
石崎君(B4) : イソ酪酸-水系の臨界点近傍における溶解ダイナミクス(ポスター)

第5回ソフトマター研究会 第5回ソフトマター研究会

第5回ソフトマター研究会 第5回ソフトマター研究会


物理ゲルの熱輸送に関する論文がScientific Reportsに掲載されました

小林君(M2)、及川助教、栗田准教授の論文
"Dynamical transition of heat transport in a physical gel near the sol-gel transition"
がイギリスNature Publishing Group の「 Scientific Reports 」(電子版)に掲載されました。 論文の紹介はこちらをご覧ください。

11月1日~13日 大学祭が無事終了しました!

大学祭期間中、本研究室は"ソフトマター料理研究室"として餃子販売を行いました。 昨年と同様に、餃子の皮以外は全て手作り・焼きたてのみ提供ということもあり、 多くの方に好評頂きまして3日分すべて完売いたしました。 購入してくださった皆様ありがとうございました(リピーターの皆様もありがとうございました)。 来年についても出店も検討しています!

みやこ祭 みやこ祭
↑野菜仕込み班   餃子包み班↑

みやこ祭 みやこ祭
↑店頭販売班   販売した餃子↑

最後に仕込みから販売まで熱心にサポートしていただいた栗田先生、及川先生、花田さんに感謝いたします。

栗田先生の論文がPhysical Review Eに掲載

栗田先生の論文
"Experimental study of relationship between local size distributions and local orderings in random close packing"
がアメリカ物理学会(APS)が発行する学術雑誌 「Physical Review E」 に掲載されました。 論文の紹介はこちらをご覧ください。

11月1日~13日 大学祭で手作り餃子販売

今年もやります!11月1日~13日大学祭で餃子を販売します。
エビ入り、にんにく不使用で6個350円です。 場所は情報処理棟前です。数に限りがありますのでお早めに!

大学祭
画像をクリックして拡大

9月16日~19日 日本物理学会 2015年秋季大会

9月16日~19日に日本物理学会 2015年秋季大会が関西大学 に千里山キャンパス開催されました。

日本物理学会

☆口頭発表
栗田先生:”Random close packingの構”
及川先生:”イオン液体の溶解過程における水表面のダイナミクス”
また学生では
森永君(M1):”ミョウバンの再結晶における不純物の効果”
深川君(M1):”水/エタノール混合溶液におけるイオン液体の溶解過程”
小林君(M2):”ゾル-ゲル転移点近傍におけるゼラチン水溶液の熱対流”
というタイトルでそれぞれ発表を行いました。

8月8日 関東ソフトマター研究会

第14回関東ソフトマター研究会が慶應大学にて開催されました。本研究室では
関口君(M2) : 高分子ブレンド結晶における核形成時の影響
小林君(M2) : ゾル・ゲル転移点近傍における物理ゲルの熱輸送の動的変化
森永君(M1) : 不純物によるミョウバンの結晶パターンの変化
深川君(M1) : イオン液体の溶解の溶媒依存性
がそれぞれポスター発表を行いました。


■ 2014年度


3月21~24日 日本物理学会 第70回年次大会

 日本物理学会(第70回年次大会)が早稲田大学 早稲田キャンパスにて開催されました。

日本物理学会

☆口頭発表
及川先生:”イオン液体の界面張力を伴う新規な溶解ダイナミクス”
また学生では
三井君:”温度勾配下における二分子膜のラメラ-スポンジ転移”
小林君:”物理ゲルの熱対流下における温度分布”
関口君:”高分子ブレンド結晶における不均一核形成と成長過程”
というタイトルでそれぞれ発表を行いました。

3月21日:首都大学東京-卒業式

 3月21日に首都大学東京卒業式が開催されました。卒業おめでとうございます!

卒業式

3月16~18日:Physics of Structural and Dynamical Hierarchy in Soft Matter

3月16~18日に国際会議:Physics of Structural and Dynamical Hierarchy in Soft Matter が東京大学-生産技術研究所にて開催されました(詳細はこちら)。本研究室では3名がポスター発表を行いました。

及川先生 :A new type of mixing dynamics between ionic liquids and water
関口君 : Modulations of twist lamella periods in a heterogeneous nucleation of polymer crystals
小林君 : Dynamics of flow and temperature field in thermal convection of physical gels
三井君 : Topological transition of nonionic surfactant bilayer under temperature gradient

3月9日:首都大学東京 公開シンポジウム「ソフトマターを基盤とするバイオ系の構築」

3月9日に平成26年度 首都大学東京 公開シンポジウム「ソフトマターを基盤とするバイオ系の構築」 が首都大学東京-国際交流会館中会議室にて開催されました(詳細に関してはこちらをご覧下さい)。
本研究室では及川助教が「シート状真正粘菌の成長における界面不安定性」というタイトルで発表を行いました。

公開シンポジウム 公開シンポジウム

3月2日~3日 卒業研究発表会

卒業研究発表会が11号館204号室にて開催されました。 本研究室では3名が発表を行いました。

発表タイトル
 ・水の気液転移による長寿命の泡の発生 (平井)
 ・ブラウン運動を用いた赤血球間相互作用の解明(田原)
 ・荷電コロイド液滴中におけるNaClの結晶化(森永)

発表の様子

平井君
卒業研究発表会


田原君
卒業研究発表会


森永君
卒業研究発表会

1月30日:The Global Human Resource Program Bridging across Physics and Chemistry

 1月30日にThe Global Human Resource Program Bridging across Physics and Chemistry が首都大学東京-国際交流会館にて開催されました(GP公式ページ)。
本研究室では修士:3名、学部:2名がポスター発表を行いました。

GP GP

GP GP


☆打ち上げの様子

GP GP


1月6日~8日 ソフトマター研究会

 1月6日~8日まで名古屋大学東山キャンパスにて第4回ソフトマター研究会が開催されました。 学部4年生では
田原君 : ブラウン運動からみた赤血球間の相互作用
森永君 : NaClの結晶化に対するコロイドの影響
平井君 : 水の気液転移における泡の発生
修士1年生では
三井君 : 温度勾配下における二分子膜の相転移
関口君 : 高分子ブレンド結晶における不均一核形成ダイナミクス
がそれぞれポスター発表を行いました。

11月2-4日 大学祭(オープンラボ+模擬店)

[オープンラボ]
 本研究室では身近にあるものを使った実験として、セロハンテープを用いてステンドグラスの作成を行いました。セロハンテープは身近にある高分子の1つであり、高分子結晶は光を様々な方向に反射します。 そこで偏光板を用いて入射光、および透過光を制御することによって、ガラスに貼り付けたセロハンテープがステンドグラスのように様々な色に変わります。実際にはガラス板にセロハンテープをランダムに貼り、 二枚の偏光版でガラス板を挟みました。 誰でも簡単に作ることができるため、小さい子など幅広い年齢層の方々の参加があり、好評のうちに終了しました。

[模擬店]
 本研究室全員参加による模擬店(餃子販売)を大学祭にて行いました。餃子の皮以外全て手作り・焼きたてのみ提供ということもあり、一時は調理が追いつかないほどの大盛況でした。 様々な方に好評頂き、来年度の出店も検討中です。

オープンクラス オープンクラス

オープンクラス オープンクラス


10月29日 現代物理学序論(ソフトマターとそのおもしろさ)

 学部3年生向けの講義”現代物理学序論”にて、ソフトマターとそのおもしろさというタイトルで 講義を行いました。 ソフトマターは私たちにとってとても身近なものであり、料理など生活とも深く結びついてます。例えば野菜の切り方によって味が大きく変化するなど、生活に役立つ知識もたくさんあります。 今回は餃子のタネの調理について実演を踏まえ、料理とソフトマターの関係についての講義を行いました。左はアシスタントの田原君。
(※作ったタネは後ほどスタッフがおいしくいただきました)

現代物理学序論

9月7日~10日 日本物理学会(秋季大会)

 9月7日~10日にかけて日本物理学会(秋季大会)が中部大学(春日井キャンパス)にて開催されました。

中部大学


☆口頭発表
栗田先生が”サイズ分散系における過冷却のダイナミクス”
及川先生が”細胞の凝集過程におけるネットワークパターン形成の数理モデル”
というタイトルで発表を行いました。
また学生では 三井君が”温度勾配下における二分子膜の相転移挙動”
小林君が”物理ゲルの熱対流”
というタイトルでそれぞれ発表を行いました。

☆ポスター発表
関口君が”溶融体の運動から見た高分子の結晶化 ”というテーマで発表を行いました。

8月19日 関東ソフトマター研究会

 8月19日に関東ソフトマター研究会が首都大学東京-国際交流会館にて開催されました。

☆口頭発表では及川先生が
”細胞間凝集シグナルの時間遅れが作るネットワークパターンの数理モデル”という研究テーマで発表を行いました。

関東ソフトマター研究会


☆ポスター発表では
三井君が”温度勾配下における界面活性剤/水系の相転移”
小林君が”ゾル・ゲル転移点近傍における物理ゲルの熱対流>”
というテーマでそれぞれ発表を行いました。

関東ソフトマター研究会 関東ソフトマター研究会

8月5日 オープンクラス「来て見てためす物理学」

 オープンクラス「来て見てためす物理学」が開催されました。 本研究室は"身近な物で出来る不思議な実験"というタイトルで体験実験を行いました。

[各実験の詳細]
"偏光を利用した高分子の配向の観察"
高分子の配向によって屈折率が変化することを利用して、セロハンテープと偏光板を用いてステンドグラスのような 模様を作成しました。

"界面の不思議"
界面活性剤を水に溶かした時に表面張力が低下する現象について、同じ現象を引き起こすアルコールを用いて手作りボートを動かすことで 観察を行いました。

オープンクラス オープンクラス

オープンクラス オープンクラス


4月18日 卒研生歓迎会

 卒研生歓迎会を開催しました。(様子はこちら)
卒研生歓迎会の様子

■ 2013年度


3月3~4日 卒業研究発表会

3月3~4日に卒業研究発表会が理工教室棟(11号館)204号室にて開催されました。

発表タイトル
 ・PIV法を用いた対流現象の可視化(小林)
 ・温度勾配下における膜のダイナミクス(三井)
 ・高分子結晶の界面成長ダイナミクス(関口)

発表の様子

小林君
卒業研究発表会


三井君
卒業研究発表会


関口君
卒業研究発表会

12月13~15日 ソフトマター研究会

12月13~15日にソフトマター研究会が首都大学東京-国際交流会館にて開催されました。本研究室も中心的にこの研究会運営に携わりました。

☆温度勾配とソフトマターのセクションでは栗田先生が”温度勾配下における二分子膜ラメラ相のダイナミクス”という研究テーマで口頭発表を行いました。

ソフトマター研究会


☆ポスターセクションでは及川先生が”シート状真正粘菌の成長過程に見られる粘性流体指との類似性”に関して発表を行いました。

ソフトマター研究会

11月18日 料理のソフトマター1(餃子とネットワーク形成)+餃子パーティー

ソフトマター実験
ソフトマターへの理解を深めるために、餃子のネットワーク形成に関して実験を行いました。ちなみにこれは美味しい手作り餃子のレシピでも ありますので、ぜひ参考にしてください。(詳細はこちら)

餃子パーティー
完成した餃子を水餃子にして、研究室でパーティーを開催しました。

餃子パーティー

詳細はこちらをご覧下さい。

10月30日 現代物理学序論にて栗田先生が講義を行いました。

現代物理学序論にて栗田先生が”ソフトマターの面白さ”というタイトルで講義を行いました。 ソフトマターの広い分野ついて、身の周りの現象を絡めて紹介していきました。料理をおいしく作る方法を動画で出したり、 粉体についての簡単な実験を行い、学生に好評のうちに終了しました。

現代物理学序論

8月24日 関東ソフトマタ―研究会がお茶の水女子大学で開催されました

関東ソフトマター研究会

6月12日 物理学セミナーで栗田先生が講義を行いました

1年生を対象とした物理学セミナーで栗田先生がソフトマター物理学に関する講義を行いました。

物理学セミナー

物理学セミナー

5月31日 東大生産技術研究所へ見学に行きました

目黒区駒場にある東京大学生産技術研究所の研究室を見学に行きました。ソフトマター物理学だけではなく さまざまな研究分野を見ることができました。

東大生研公開

4月19日 親睦会を開催しました

4月19日に親睦会を開催しました。雑談を通して、お互いに親睦を深めました。
ちなみに写真は栗田先生です。

歓迎会

ページのトップへ戻る