H28年度 FD・SDセミナー

一覧へ戻る

FD・SDセミナー

6月30日(木)、今回で10回目の教職合同による「首都大学東京FD・SDセミナー」を開催しました。本セミナーは、教職員がともに1つのテーマについて学び、理解や考えを深める貴重な機会となっており、計121名の教職員(教員43名、職員78名)が参加しました。

今回は、「教職協働によるIRの推進」をテーマに、初めに首都大学東京における教学IRの方向性について、大学教育センター松田岳士教授から報告を行いました。続いて、大阪府立大学より高橋哲也学長補佐をお招きして「IRで何ができるか―大阪府立大学の試行錯誤ー」というテーマで大阪府立大学における教学IRの実践事例について基調講演をいただきました。

さらに、「データを活用した取組事例 ―教職員それぞれの立場から―」をテーマに、各部局・部署の取組事例の発表がありました。

高橋先生とIRと関わりのある教職員によるパネルディスカッションでは、本学におけるIRの今後の在り方について、活発な意見交換が行われました。

 

動画でご覧いただけます[学内限定]

教員報告
教員報告
高橋哲也氏による基調講演
高橋哲也氏による基調講演
課題研究発表①
課題研究発表①
課題研究発表②
課題研究発表②
パネルディスカッション
パネルディスカッション

 

プログラム

【趣 旨】
今回のFD・SDセミナーでは、本学が導入する「教学IR」について、教員、職員が今後の進むべき方向性や他大学における先進事例を学び、IRに関する理解や考えを深めることを目的とします。

テーマ 教職協働によるIRの推進
日時 平成28年6月30日(木)14:40〜17:45
会場 首都大学東京南大沢キャンパス 本部棟1階 大会議室
司会 森 弘之 理工学研究科教授・FD委員会委員
14:40〜14:45

開会挨拶

 山下 英明 首都大学東京副学長・FD委員会委員長

14:45〜15:05

報告「首都大学東京におけるIRの方向性」
 松田 岳士 大学教育センター 教授

15:05〜16:05 基調講演「IRで何ができるか―大阪府立大学の試行錯誤―」
 高橋 哲也 大阪府立大学 学長補佐・高等教育推進機構副機構長
16:05〜16:15 休憩
16:15〜16:50

教職員による課題研究発表 「データを活用した取組事例―教職員それぞれの立場から―」

 

  • 「分子応用化学コースのカリキュラム改革―対話型、問題発見・解決型講義の導入と自己評価システムおよびWEBテストの試行―」山登 正文(都市環境学部分子応用化学コース 准教授)

  • 「データを活用した取組事例―事務職員の立場から・事例と課題―」塚本 浩太(学長室企画・評価係 主任)

16:50〜17:00 休憩
17:00〜17:40

パネルディスカッション「首都大学東京のIR―今後の在り方を探る―」
 登壇者:高橋 哲也、山下 英明、

     松木 知子(企画担当課長)、新井 麻由美(入試課長)
 司 会:松田 岳士

17:40〜17:45

閉会挨拶

 豊田 義博 首都大学東京総務部長

一覧へ戻る

ページトップへ移動