第19回 FDセミナー

一覧へ戻る

平成29年度 首都大学東京FDセミナー

アクティブ・ラーニングにおける反転授業とeラーニング教材の活用

29FD poster

案内チラシ[PDF]

平成29年度FDセミナーが11月30日に開催され、学内外から75名の参加がありました。

今回のセミナーでは、能動的学び(アクティブ・ラーニング)の手法に注目し、「セミナーに取り上げてほしいテーマ」としても本学で関心の高い“反転授業”と“eラーニング教材の活用”を取りあげ、ICT教材を活用した授業の有効性を学び、本学の更なるアクティブ・ラーニングの推進、授業外学修時間確保の取組拡大を目的としました。

まずは本学のeラーニングシステムである「kibaco(キバコ)」についての機能紹介、続けて「eラーニング教材を基にした各授業での実践」として本学教員3名により事例発表が行われました。

さらに、山梨大学教育国際化推進機構大学教育センターから塙センター長をお招きし、「学生の主体的・協調的な学びをもたらす反転授業~山梨大学の事例~」と題したご講演をいただきました。

 

基調講演の様子
eラーニングシステムkibacoの紹介
調査報告の様子①
学内事例発表①
松田先生
学内事例発表②
野口先生
学内事例発表③
鈴木先生
基調講演の様子

プログラム

案内チラシ[PDF]

テーマ アクティブラーニングにおける反転授業とeラーニング教材の活用
日時

平成29年11月30日(木) 14:50〜17:50

会場 首都大学東京南大沢キャンパス 本部棟1階大会議室
司会 本間 猛 (人文科学研究科 人間科学専攻 教授・FD委員会委員)
14:50〜14:55

開会の挨拶

 山下 英明(副学長・大学教育センター長・FD委員会委員長)

14:55〜15:15

[eラーニングシステムkibacoの紹介]

 藤吉 正明 (学術情報基盤センター 准教授)

15:15〜15:40

[学内事例発表]eラーニング教材を基にした各授業での実践

①ブレンド型学習による「情報リテラシー実践」のデザイン

 -学生の関与を促すkibacoの活用例-
 伏木田 稚子(大学教育センター 准教授)

15:40〜16:05

②kibacoを利用した単位実質化の取組み
 山登 正文(都市環境学部 分子応用化学コース 准教授)

16:05〜16:20 休憩
16:20〜16:45 ③kibacoを用いた反転授業の実践事例と課題
 畠山 久(学術情報基盤センター 助教)
16:45〜17:45

基調講演

 学生の主体的・協調的な学びをもたらす反転授業~山梨大学の事例~
 塙 雅典 氏(山梨大学 教育国際化推進機構 大学教育センター センター長)

 

17:45〜17:50

閉会の挨拶

 山下 英明 (副学長・大学教育センター長・FD委員会委員長)

一覧へ戻る

ページトップへ移動