2021年4月4日より、リニューアルした新サイトを公開しています。こちらよりアクセスしてください。

2019年度(令和元年度)交流会のご案内

2019年5月

2018年11月3日 晴天のもと、みやこ祭の歓迎門をくぐって会場に向かう同窓生

首都大、都立大、科技大、保科大、医技短、すべての同窓生の皆様!

今年も南大沢キャンパスで、11月3日(日曜日・文化の日)、大学・同窓会共催のホームカミングデーが開催されます。
第16回みやこ祭(11月3日~5日)の初日です。
同窓会は、この日、記念講演会、総会、交流会(パーティー)などのイベントを盛大に実施します。
同期、ゼミ、サークルなどの仲間を誘い合わせてぜひご参加ください。
南大沢を学び舎とした人はもちろん、ここで学んだことのない方も、この機会に模擬店が並ぶ懐かしい大学祭の雰囲気を楽しみながら、紅葉・黄葉に彩られたキャンパスをめぐり、研究室、実験施設、標本館、大学展示室、キャンパスの自然林(松木日向緑地)や活気あふれる学生の姿をご覧ください。
都立大が、目黒から南大沢の地に移転して、四半世紀を超えました。都立の4大学が生まれ変わってからも14年を過ぎ、この地からも多くの同窓の仲間が巣立っています。
来年4月からは、「東京都立大学」に名前は変わりますが、これまでの良き伝統、人のつながりは変わりません。
大学キャンパスでの久々の再会、新たな出会い、先輩・後輩・現役学生との交流をお楽しみください。 南大沢キャンパス(八王子市南大沢1−1)へは、京王線新宿駅から最速33分、新横浜駅から最速45分です。交通アクセスについては首都大学東京HPの交通アクセスをご覧ください。

1)ホームカミングデーの行事予定(8月31日現在)

イベント 場所・時間(予定)その他
ホームカミングデーセレモニー(大学主催) 11:00~12:00 講堂小ホール
91年館大学展示室見学 11:00~91年館;南門を出て右
同窓会記念講演会 13:00~14:00 一号館120番教室
研究室公開 11:00~16:00 牧野標本館・飼育等・8号館、11号館
同窓会総会 15:30~16:00 国際交流会館大会議室
同窓会交流会 16:30~18:30 国際交流会館内レストラン「ルヴェソンヴェール」

また、それぞれの時間については、予定です。今後変わる可能性があります。

同窓会のホームカミングデーの受付を10時から南門に設けます。ここで、先着200名様にみやこ祭パンフレットを無料で、さらにそのうち先着100名様には特典を企画しています。決まり次第お知らせします。ご期待ください。

昨年、初めての試みとして同窓会がクーポン券を発行しました。

2)同窓会イベントについて
①記念講演会13:00~14:00
開場 12時30分
講師 首都大学東京人文学部教授 阿部 彩氏 
テーマ:「子供の貧困の実態と首都大学東京の果たす役割」
阿部氏は、経済学者、社会政策学。専門は貧困、社会的排除、社会保障、生活保護。
主要著書 「子供の貧困—日本の不公平を考える」(岩波書店 2008年) 「弱者の居場所がない社会(講談社2011年)「子供の貧困Ⅱ—解決策を考える」(岩波書店 2014年)他

②同窓会総会15:30~16:00南大沢キャンパス国際交流会館大会議室
議題予定
:第15期決算報告
:第16期予算について(事業計画及び予算)
・同窓会の名称変更等に伴う同窓会規約の改正について
・名称変更記念募金のお願い

③交流会:16:30~18:30国際交流会館内レストラン「ルヴェソンヴェール」
立食スタイルのパーティーです。
◆事前申込は会費が安くなります。またグループ等で申し込みますとさらにお安くなります。
◆名称変更記念募金に拠出していただいた方には、割引会費からさらに一律1000円を引きます。
■交流会当日申し込み

2世代、3世代同時参加の場合、何名でも7000円
個人1名 同窓生ご夫妻(二人分) 同伴家族1名 同伴の家族のうち高校生以下
4000円 7000円 3500円 無料

■交流会事前申込

2世代、3世代同時参加の場合、何名でも同窓生ご夫妻の金額と同じ
参加人数 1名に会費 同窓生ご夫妻2名 同伴家族1名 同伴家族のうち高校生以下
個人1名 3500円 6000円 3000円 無料
5名~9名のグループ 3000円 5000円 2500円 無料
10名以上ののグループ 2500円 4000円 2000円 無料

事前申込用紙ダウンロード
①個人申込用紙ダウンロード
②グループ申し込み用紙ダウンロード(5名から9名用)
③グループ申し込み用紙ダウンロード(10名以上)
◆グループ参加の場合、グループ名(たとえば○○ゼミ××期の仲間)、代表者名、メンバー会員の氏名・卒期・学部、住所(よろしければ勤務先、元勤務先)を同窓会事務局にご連絡ください。交流会出席者の名簿を作成し、当日お渡しします。
◆事前申込の方には、当日名札を用意します。またグループ参加の申し込みには、交流会会場にグループで集まれる「島」を用意します。
グループのまとめ役の方が、グループ参加を呼び掛けるためのチラシを用意しました。ご利用ください。

④交流会チラシダウンロード
◆事前申込期限 2018年10月10日
会費のお支払い、事務局から団体の各メンバー、個人の申し込みの方に会費払込用紙(郵便振替)を郵送いたします。2週間以内にお支払いください。

記念講演会で、世界遺産「小笠原」の自然について講演される可知直毅教授

交流会の会場風景

同窓生交流スペース「展示・カクテルコーナー」で、懐かしい写真を前に語りあったり、歓談する風景が見られました。