2021年4月4日より、リニューアルした新サイトを公開しています。こちらよりアクセスしてください。

同窓会[記念イベント・総会・新年会] が開催されました

2013/02/01

平成25年1月26日(土<)南大沢キャンパスにて同窓会 [記念イベント・総会・新年会] が開催されました。天気に恵まれ、晴天のなか、300人を超す会員、17名の来賓の方々、30人の学生諸君の手伝い、10名の同窓会事務局、生物科学コース職員の応援を得て、総勢約360人でのイベント となりました。


新年会 フィナーレ 応援団 石塚 裕也君による エール、及び 応援歌“春という”、学友歌 “空け初むる・・・・・・・”の斉唱。


360人を越す新年会となり、A会場(レストラン “ルヴェソンヴェール”)と隣のB会場(国際交流会会館 ホール)の2会場に分かれての開催となりました。A会場からB会場へは映像と音声が送られ、二つの会場は同時に“盛り上がり”ました。


B会場 (国際交流会館ホール)での懇談の様子


記念イベント


新年会に先立って、記念イベント:新年会に先立ち現役大学生によるキャンパス・研究室案内が行われました。下記のAからFまで6コースに分かれての探索・散策コースを開催しました。

Aコース 展示室・図書館コース

91年館(学芸員養成課程展示室):考古学、社会人類学、地形地質学、日本史学、芸術学、植物系統分類学、動物系統分類学などの展示があり、本学の各分野の研究を同時に見る事が出来ました。

図書館情報センター:大学の情報の中心、図書館と情報処理施設をご案内し図書館脇の南大沢キャンパス移転の記念石碑「八雲の丘」を廻りました。

Bコース 自然林散策コース

松木日向緑地:多摩地域の自然林がそのまま保存されている緑地で、遊歩道が整備されています。トウキョウサンショウウオが生息する池や、初夏には蛍が飛ぶ小川もあります。タヌキ、ハクビシン、イノシシなど哺乳類を含む多様な動植物が生息しており、様々な研究フィールドにもなっています。

Cコース 牧野標本館コース

牧野富太郎博士が採集された植物標本を中心に、藻類・コケ・シダ・裸子・被子植物など約50万点の標本を所蔵しています。これらの標本は、学内の教育・研究に加えて、外来研究者の標本閲覧や貸出等の要望にも対応するなど、国内外の研究者に広く活用されています。また、さらに一般の方々にも活用していただけるよう、インターネットによる標本画像データベースの公開も行っています。

http://wwwmakino.shizen.se.tmu.ac.jp/herbarium/WELCOME.HTM

Dコース 生物飼育施設コース

アクアリウム(水生動物室):生命科学研究で使われている主に海産の実験動物の飼育施設です。脳-神経研究で使われるアメフラシやオオグソクムシ、発生生物学研究で使われるホヤなど様々な生き物が飼育されています。

ショウジョウバエ飼育施設:数千種類の突然変異体を飼育している施設です。ショウジョウバエは記憶や学習の仕組みや老化のメカニズムの研究など広く用いられています。

Eコース 工学系コース

工学系施設:工学系の大型施設の見学をしました。機械系の回流水槽や風洞施設、材料試験装置,分子応用化学系の(応用化学)など共通施設などを見学しました。

工作施設:機械系の学生実習や、研究用の新規の器具や機器を設計、製作するための施設です。コンピュータ制御の最新のマシンも具わっています。学生たちの作成した電気自動車やフォーミュラ−カーもこの施設にお世話になってできました。

Fコース 体育館・競技場コース

温水プール、体育館、柔道、剣道場、トレーニングルーム、ゴルフ練習場、野球場、弓技場、陸上競技場、ラグビー場などの充実した施設が具わっており、府大戦競技のほとんどはキャンパス内で実施可能です。部室の雰囲気は昔と変わらない?造園家枡野俊明氏による「風舞台」(通称:猿山)を見学しました。



12時 7号館 “スタジオ”にて受付後、インフォーメーショウンギャラリーにて 出発を待つ会員。 大学広場から5号館(人文棟)を望んで


出発までの間、学生との会話が弾む



Dコース キャンパス移転の記念碑


"八雲が丘"の前で


Cコース 牧野標本館の見学


Bコース 自然林散策コース
松木日向緑地への入り口、これから斜面を
歩きました。前日まで1月14日の降雪が残
りすべりやすくなっていましたが、散策
することができました。





記念イベント 6コースは50分程度で終わり、総会・新年会会場の国際交流会館に 続々と集まりました。交流会館前では餅つきの準備が進められていました。



国際交流会館に受付を設けました。


ウイーン大学からの留学生 Mcichaela Rumpker
さん(人文科学研究科 前期1年日本文学を研究
)も手伝いに駆けつけてくれる。
















総会


午後1時30分から午後2時まで第9回総会が大会議室にて開催され、会長挨拶・活動経過報告の後、昨年12月6日に開催された第9回評議員会の審議結果が評議員会議長(大塚副会長から)報告され、拍手多数で承認されました。評議員会報告は次の4項目です。 ①第8期決算について②寄付金制度改定について③プロジェクト奨励賞について④第9期予算について 詳しくは、昨年11月20日発行の会報8号をご覧ください。


新年会



午後2時15分から加藤充子副会長による“開会の言葉”に続いて、高橋 晃会長の挨拶がありました。
“皆さん明けましておめでとうございます 私は都立大15期 理学部 化学科卒の高橋 晃です。柔道部出身で柔道部OB会会長でもあります。”との挨拶に続いて次の要旨のスピーチがありました。
“私は同窓会運営方針としては①学生への支援・交流②大学との協力・意見交換③卒業生間の世代、領域を超えた交流の活性化④他大学同窓会、地域との交流を掲げています。
同窓会の活性化に向けて、皆様のご協力、ご支援をお願いいたします。同窓会の結束を強化し、在学生への支援実績をあげることで大学との建設的意見交換を可能とするものと考えています“


高橋理事長挨拶


原島学長挨拶














高橋理事長、原島学長から、大学の最近の動きとして“タイムズ世界大学ランキングで国内7位ランキング“の報告がありました。 詳しくは本学HP https://www.tmu.ac.jp/news/topics/4894.html を参照してください。


〜奥野大阪府立大学学長のご挨拶の一端〜


奥野大阪府立大学学長挨拶



大阪府立大学は今年で創基130年を迎えます。 1883(明治16)年設置の獣医学講習所からの数えてのものです。首都大学も遡れば長い歴史をお持ちかと思います。OB会の府大戦はございませんが,両大学,同窓会が切磋琢磨して良い関係を続けていくことが大切と考えます。 奥野学長から大阪府立大学生命科学環境学部で保存の古代米『アカムラサキ』を原料とした古代米酒“なにわの育(はくぐみ)”8本の差し入れを頂きました。




ご来賓として次の方々のご出席がありました。

高橋宏首都大学東京理事長、原島文雄首都大学東京学長、奥野武俊大阪府立大学学長、上野淳副学長、奥村次徳副学長、石川知広人文科学研究科長、坂内顕宏事務局長、村山隆経営企画室長、福地一産学公連携センター副センター長、西村和夫学生サポートセンター副センター長、木幡晃学生サポートセンター事務部長、宮原照文管理部長、柴崎正次日野キャンパス管理部長、伊東みどり総務局首都大学支援部長、大竹定昭大阪府立大学東京同窓会会長代行、山田昭正大阪府立大学東京同窓会幹事長(敬称略)



乾杯(A会場) 小林忠雄 八雲会第2代会長


乾杯(B会場)A会場に合わせて乾杯!“





A会場とB会場は池を隔てて、行き来ができます。A会場からB会場を写す




“くつろぎ”の一コマ A会場




“くつろぎ”の一コマ B会場



“なにわの育み(はぐくみ)”の試飲!





















今回の新年会はグループ参加を呼びかけました。20グループ 230名のご参加を得ました。 グループでの写真と当日に頂いた4件のメッセージを次に掲載致します。
同窓会事務局写真班の不手際ですべてのグループの写真を撮っておりませんことを深くお詫びいたします。また、参加者のテーブル間の移動がありましたので、グループ全員は写っていないと思います。ご了承頂きたく。


都立大学古典ギター部



現役の学生さんが、席を廻ってご挨拶頂きまし
た。大変、気持ちの良い受け答えを頂き頼もし
いと思います。このような新年会を企画頂きま
した同窓会事務局の方々、学生の方に重ね重ね
感謝申し上げます。

21期工学部電気科 鮫島 正英





15期HIAクラス




益々元気!!
人生を楽しみたい仲間が集合。
良き仲間とおいしく食べて、飲んで、幸せ!!

森 妙子





都立大工学部22期 廣瀬省蔵




22期の皆さん、今年は参加者数ナンバー1で
した。来年の新年会は22期で埋め尽くしま
しょう。学部学科に関係なく、ぜひご参加を
! 懐かしい顔が見れます。

廣瀬省蔵(旧姓 大川)





建築学科昭和45年卒


卒業以来、なかなか同期会が開けなかったた
め、今回のグループ単位の参加方式を活用さ
せていただきました。おかげさまで、数十年
ぶりに再会する友人もおり、お互い元気なこ
とを確かめ会うことができました。建築関係
以外の世界に入った人も含め、積もる話は尽
きず、全員が2次会参加となりました。

保倉俊一





都立大学理学部8期同期会


工化4期有志会




八雲拳友会


小嶋ゼミ同窓会




学生交流会OB会


40年卒電気工学科




都立大学電気科12回生:中央 高橋会長、1
2期生の皆様、すいません“後ろ姿”の撮影と
なりました。


都市基盤環境コース





平成7年電気工学科


生物学科同窓生+α





NPO-Mec,,鹿島建設八雲会、 Kashima




餅つき大会 つき手 西形副会長




新年会 フィナーレは 学友歌の大合唱!