東京都立大学
気候システム研究グループ
Climate System Research Group
Tokyo Metropolitan University

過去のニュース

 2023.2.23
A member of WCRP CLIVAR/GEWEX MONSOONS PANEL,
Dr. Takahashi starts to serve as a member of CLIVAR/GEWEX Monsoons Panel.
https://impo.tropmet.res.in/wcrp-monsoon.html 
 
WCRP: World Climate Research Programme, https://www.wcrp-climate.org/
CLIVAR: Climate and Ocean - Variability, Predictability, and Change, http://www.clivar.org/
GEWEX: Global Energy and Water Exchanges, https://www.gewex.org/


2022.12.28
A new paper:
Terao, T., Kanae, S., Fujinami, H., Das, S., Dimri, A. P., Dutta, S., Fujita, K., Fukushima, A., Ha, K., Hirose, M., Hong, J., Kamimera, H., Kayastha, R. B., Kiguchi, M., Kikuchi, K., Kim, H. M., Kitoh, A., Kubota, H., Ma, W., Ma, Y., Mujumdar, M., Nodzu, M. I., Sato, T., Su, Z., Sugimoto, S., Takahashi, H. G., Takaya, Y., Wang, S., Yang, K., Yokoi, S., & Matsumoto, J. (2022). AsiaPEX: Challenges and Prospects in Asian Precipitation Research, Bulletin of the American Meteorological Society (published online ahead of print 2022).
https://journals.ametsoc.org/view/journals/bams/aop/BAMS-D-20-0220.1/BAMS-D-20-0220.1.xml


2022.11.21
A new paper:
Sugimoto, S., Xue, Y., Sato, T., Takahashi, H.G. (2022). Influence of convective processes on weather research and forecasting model precipitation biases over East Asia. Climate Dynamics
https://doi.org/10.1007/s00382-022-06587-5


2022.7.26
ハンドブックのチャプターのdoiが出ていました。
Takahashi, H.G., Kiguchi, M., Sugimoto, S. (2022). Floods and Droughts in Asia, Europe, and America. In: Akimoto, H., Tanimoto, H. (eds) Handbook of Air Quality and Climate Change. Springer, Singapore. [Web Page]


2022.6.23
論文発表
Gupta, A., & Takahashi, H. G. (2022). Long-term changes in spatially coherent extreme precipitation systems over Central India. Atmospheric Science Letters, e1118. https://doi.org/10.1002/asl.1118. [Web Page]
インドにおける降水システムについての研究です。強い降水について、その空間構造を調べて、長期的な変化を調べました。近年は温暖化で強雨が増える一方で、平均雨量が減っているインドですが、強く空間スケールの大きい降水システムが、より大きくなっている傾向が見られます。強い空間スケールの大きい降水システムの発生頻度はそれほど変わっていません。 


2022.6.1
日本地球惑星科学連合2022年大会での発表 [大会HP]
 
神澤 望・高橋 洋: Future changes in the Asian summer monsoon precipitation projected by CMIP6 models
 
高橋 洋・杉本志織・佐藤友徳: Isolated impact of land-surface condition over the Tibetan Plateau in late pring on the Asian monsoon circulation in early summer from a large-ensemble dataset
 
杉本志織・Xue Yongkang・佐藤友徳・高橋 洋: Influence of the cumulus parameterization scheme on June precipitation over the land in East Asia
 
北林 翔・高橋 洋: Fast and Slow Responses of Surface Air Temperature to the Increasing Anthropogenic Aerosols in the Asia Monsoon Region
 
高橋 洋: Impact of sea surface temperature near Japan on the extra-tropical cyclone induced snowfall events in Tokyo during Kuroshio large meandering


2022.5.2
英語の本のチャプターが受理されました。
Floods and droughts in Asia, Europe, and America, in Handbook of Air Quality and Climate Change (will be published in 2023?).
気候変動により頻発する洪水・干ばつなどについて、ハンドブックのテーマを交えた珍しい(?)流れで、書きました。
出版されましたら、またお知らせします。


2022.4.1
参加しているプロジェクトで、一般向けパンフレット「暑いだけじゃない地球温暖化4」が制作されました。
豊富な図やイラストで、気候変動についてわかりやすく説明されています。
こちらから[pdf]がダウンロードできます。
 

2021.12.13
論文発表 [Twitter]
Hoshi, R., & Takahashi, H. G. (2021). Role of oceanic memory effects in the Barents Sea in the seasonal linkage between the winter and summer Arctic Oscillation. Journal of Geophysical Research: Atmospheres,
126, e2021JD034799. [Web Page]
ジェット気流と関係が深い北極振動(AO)についての研究です。日本の冬季はもちろん、夏季の異常気象にも影響及ぼす北極振動について、1990年代以前と最近とでは、北極振動の季節的なリンクが大きく変わっており、その原因の一つを明らかにしました。それには、近年、バレンツ海の海氷が大きく減少し、冬季の北極振動のメモリを夏まで残せなくなってきたことに関連しています。
この論文は、数年前の修論生が継続的に研究を続け、論文出版まで至ったものです。修論生の研究が、アメリカ地球物理学連合の学術誌に受理され大変うれしいです。


2021.10.14
気候変動で重要なIPCC-AR6に以下の5つの論文が引用されました。貢献できたことをうれしく思います。
・Takahashi, H. G., and J. Polcher, (2019)
・Takahashi, H.G., Watanabe, S., Nakata, M., and Takemura, T. (2018)
・Takahashi, H.G., (2018)
・Takahashi, H.G., H. Fujinami, T. Yasunari, J. Matsumoto, and S. Baimoung, (2015)
・Kodama, C., et al., (2015)


2021.8.3
JAXAのHPに論文解説を掲載していただきました。
長期衛星降水観測から明らかになった最近10年間の梅雨前線帯の降水の活発化(論文解説)
[Web Page]


2021.7.18
アウトリーチ
最近10年間の梅雨前線に関する論文(Takahashi and Fujinami 2021)について、英語の一般向けの記事が掲載されました。
New long-term satellite analysis shows "plum" rainy season wetter now than ever beforeMeiyu-Baiu fronts in the most recent decade the wettest on record
[Web Page]


2021.7.16
アウトリーチ
最近10年間の梅雨前線に関する論文(Takahashi and Fujinami 2021)について受けた取材が、朝日新聞デジタルに掲載されました。
[Web Page]


2021.7.10
アウトリーチ
最近10年間の梅雨前線に関する論文(Takahashi and Fujinami 2021)について受けた取材が、毎日新聞オンラインに掲載されました。
[Web Page]


2021.7.7
研究発表 [プレスリリース]
最近10年間の梅雨前線帯の降水活発化 ~令和年月豪雨との関連~ 
Takahashi, H.G. and Fujinami, H., 2021: Recent decadal enhancement of Meiyu–Baiu heavy rainfall over East Asia. Sci. Rep., 11, 13665, doi:10.1038/s41598-021-93006-0. [Web Page]
日本を含む東アジアに自然災害を引き起こす梅雨前線の降水活動が、最近10年間は非常に活発であることを、長期間の人工衛星観測により明らかにしました。これは、2020年に九州地方に甚大な被害をもたらした令和2年7月豪雨にも密接に関連しています。この結果は、降雨レーダを搭載したTRMMおよびGPMという降雨観測衛星の長期間観測データにより明らかになりました。


2021.6.29
論文が受理されました。
 
Manalo, J.A., Matsumoto, J., Takahashi, H.G., Villafuerte, M.Q., II, Olaguera, L.M.P., Ren, G. and Cinco, T.A. (2021), The Effect of Urbanization on Temperature Indices in the Philippines. Int J Climatol. Accepted Author Manuscript.
https://doi.org/10.1002/joc.7276
 
Xue, Y., Yao, T., Boone, A. A., Diallo, I., Liu, Y., Zeng, X., Lau, W. K.-M., Sugimoto, S., Tang, Q., Pan, X., van Oevelen, P. J., Klocke, D., Koo, M.-S., Lin, Z., Takaya, Y., Sato, T., Ardilouze, C., Saha, S. K., Zhao, M., Liang, X.-Z., Vitart, F., Li, X., Zhao, P., Neelin, D., Guo, W., Yu, M., Qian, Y., Shen, S. S. P., Zhang, Y., Yang, K., Leung, R., Yang, J., Qiu, Y., Brunke, M. A., Chou, S. C., Ek, M., Fan, T., Guan, H., Lin, H., Liang, S., Materia, S., Nakamura, T., Qi, X., Senan, R., Shi, C., Wang, H., Wei, H., Xie, S., Xu, H., Zhang, H., Zhan, Y., Li, W., Shi, X., Nobre, P., Qin, Y., Dozier, J., Ferguson, C. R., Balsamo, G., Bao, Q., Feng, J., Hong, J., Hong, S., Huang, H., Ji, D., Ji, Z., Kang, S., Lin, Y., Liu, W., Muncaster, R., Pan, Y., Peano, D., de Rosnay, P.,Takahashi, H. G., Tang, J., Wang, G., Wang, S., Wang, W., Zhou, X., and Zhu, Y.: Impact of Initialized Land Surface Temperature and Snowpack on Subseasonal to Seasonal Prediction Project, Phase I (LS4P-I): Organization and Experimental design, Geosci. Model Dev., accepted.


2021.6.9
東京都立大学のwebマガジンにインタビューが掲載されました。


 2021.5.18
日本気象学会(https://www.metsoc.jp/meetings/2021s)での発表(オンライン)
北林翔・高橋洋: 南アジアモンスーン域におけるエアロゾルの気候への影響とENSOなどの海洋の寄与.


2021.5.10
EGU General Assembly 2021 (https://www.egu21.eu/)での発表(オンライン)
 
Sho Kitabayashi and Hiroshi G. Takahashi: Climate response to anthropogenic aerosols and related SST variabilities including ENSO in the Asian monsoon region.
 
Hiroshi G. Takahashi: Role of tropical cyclones along the monsoon trough in the future changes of the Asian monsoon precipitation by high-resolution models.
 

2021.3.31
2020年度の成果として2020年7月にEurekAlart!にこちらの記事を載せてもらいました。リンクなどを貼り忘れていました。
https://eurekalert.org/pub_releases/2020-07/tmu-wtw072220.php
Wetter than wet: Global warming means more rain for Asian monsoon regionsLarge-scale simulation reveals how Asian monsoons will transform with climate change


2021.3.9
論文発表
Takahashi (2020)が正式にTakahashi (2021)として出版されました。年末の早期出版だったので、ページ数などが決まり、正式に出版されました。日本海側の雪の長期トレンドについて、統計的な解析をしたものです。太平洋側は最近、冬季の雨が増えているようです。
Takahashi, HG., 2021: Long‐term trends in snowfall characteristics and extremes in Japan from 1961 to 2012. Int J Climatol. 41: 2316– 2329. [Web Page] [Twitter]


2021.1.13
AGU Fall Meeting 2020 (https://www.agu.org/fall-meeting)での発表
今回はすべてオンラインでした。
 
神澤・高橋洋: Understanding the 2018 Heatwave in Japan from the Pacific-Japan Teleconnection Pattern and its Relationship with the Seasonal March of the Asian Summer Monsoon.
Gupta(D3)・高橋洋: Long-term climatology of the spatially coherent extreme precipitation systems over the Central Indian region. 
高橋・神澤: Role of the monsoon trough and tropical cyclone activity on the interannual and long-term variations of the Asian monsoon precipitation.


2020.12.7
論文発表 
Takahashi, Hiroshi G., 2020: Long‐term trends in snowfall characteristics and extremes in Japan from 1961 to 2012. International Journal of Climatology, doi: 10.1002/joc.6960. [Web Page]

[1961年から2012年までの日本における降雪特性と豪雪の長期トレンド]
過去約50年の日本の雪の長期変動について調べました。温暖化による降雪が降水に変化するだけでなく、降水量(降水頻度)の変化も重要であり、雪の変動を複雑にしていました。また、近年の豪雪傾向についてもいくらか議論しました。いずれも、地域性(地域による違い)が重要です。


2020.11.12
アウトリーチ
東京の雪に関する論文(Takahashi and Yamazaki 2020)についての記事が、業界紙(週刊タイヤ新報)に掲載されました。
https://www.tmu.ac.jp/university/media//tmu.html


2020.11.9
Rakesh T. Konduru and H.G. Takahashi (2020)の論文の図が、掲載号の表紙に採用され、掲載されました。 [Web Page] [Twitter]


2020.11.5
論文が出版されました。
Takahashi, Hiroshi G., and Takuya Yamazaki, 2020: Impact of sea surface temperature near Japan on the extra-tropical cyclone induced heavy snowfall in Tokyo by a regional atmospheric model, SOLA, doi:10.2151/sola.2020-035. [Web Page]


2020.11.5
第22回非静力学モデルに関するワークショップ(11月11日)での発表
高橋洋: 東京の降雪に対する日本周辺の海面水温の影響
http://nhmws2020.kishou.go.jp/


2020.10.26
日本気象学会2020年度秋季大会(オンライン)での発表
小原亘広(M1)・高橋洋: 黒潮流路に着目した関東地方の降雪と南岸低気圧経路との関係
https://sites.google.com/metsoc.or.jp/atm2020/home


2020.9.30
研究発表 [プレスリリース]
東京での雪の予報に寄与する新たな要素を発見! ~日本周辺の海面水温が影響~
 
Takahashi, Hiroshi G., and Takuya Yamazaki, 2020: Impact of sea surface temperature near Japan on the extra-tropical cyclone induced heavy snowfall in Tokyo by a regional atmospheric model, SOLA, doi:10.2151/sola.2020-035. [Web Page]
 
南岸低気圧に伴う首都圏の雪の要因の一つとして、日本近海の海面水温の影響を気象シミュレーションにより、調べました。南岸低気圧の経路の変化を考えない場合、黒潮大蛇行に伴う海面水温影響は小さく、関東と東北の東の海面水温が重要となることを明らかにしました。東京の雪の予報にも関連します。


2020.9.23
研究発表
雨粒の大きさの世界的な分布と季節変化を宇宙から観測(JAXAより)
https://www.eorc.jaxa.jp/news/2020/nw200923.html
GPMという宇宙から雨を観測する人工衛星のデータを解析した研究です。GPMは、降水レーダーを搭載したTRMMという人工衛星の後継です。現在もその貴重なデータが研究などに利用されています。

また、日本気象学会の気象集誌JMSJのハイライトに掲載されました。
https://jmsj.metsoc.jp/highlights/index.html


2020.9.15
Twitterを開設しました。
[Twitter]


2020.9.14
学部3年生で大学院への進学に興味がある方は、ご相談ください。オンラインで相談できます。社会人の方で、大学院に興味のある方も、ご相談ください。


2020.7.21
研究発表
夏季アジアモンスーン降水の将来変化: 台風・熱帯擾乱活動の重要性プレスリリースは[こちら]です。
Takahashi, H. G., N. Kamizawa, T. Nasuno, Y. Yamada, C. Kodama, S. Sugimoto, and M. Satoh, Response of the Asian Summer Monsoon Precipitation to Global Warming in a High-Resolution Global Nonhydrostatic Model. J. Climate, doi: 10.1175/JCLI-D-19-0824.1. [Web Page]
日本を含めたアジアモンスーンの降水量の将来変化について、高解像度の高い非静力学気候モデルの出力を用いて明らかにしました。モンスーントラフといわれる領域の降水量変動がとても重要で、日本の気候にも密接に関連しています。


2020.6.25
論文発表
Rakesh T. Konduru and Hiroshi G. Takahashi, 2020: Effects of convection representation and model resolution on diurnal precipitation cycle over the Indian monsoon region - Towards a convection-permitting regional climate simulation. Journal of Geophysical Research: Atmospheres, 125, e2019JD032150, doi: 10.1029/2019JD032150. [Web Page]
熱帯アジアのインドモンスーンを対象に、雲と雨の表現方法が異なるシミュレーションを比較しました。今後の高解像度気象・気候シミュレーションにおいて、雲と雨の再現精度を高めることは、より重要となります。


2020.5.21
山地萌果さんの論文出版
Yamaji, M., H. G. Takahashi, T. Kubota, R. Oki, A. Hamada, and Y. N. Takayabu, 2020: 4-year climatology of global drop size distribution and its seasonal variability observed by spaceborne Dual-frequency Precipitation Radar. J. Meteor. Soc. Japan, 98, Special Edition on Global Precipitation Measurement (GPM): 5th Anniversary,
https://jmsj.metsoc.jp/special_issues_editions/GPM.html
https://doi.org/10.2151/jmsj.2020-038


2020.4.30
大学院に興味のある方は、事前にご連絡ください。


2020.4.28
論文発表
中田真木子, 渡辺真吾, 高橋洋 (2020): 人為起源エアロゾル量漸減による東アジアの気候変動, エアロゾル研究, 35(2), sp19-51.


2020.4.1
大学名が首都大学東京から東京都立大学に変わりました。
2020年度は、教員1名、研究員1名、スタッフ1名、博士後期課程6名(うち留学生4名)、博士前期課程2名で研究します。どうぞよろしくお願いいたします。

2020.1.23
修士論文発表会(学内)での発表
北林翔(M2):大規模火山噴火後の地表気温応答とENSOとの関連性
松浦果菜(M2):熱帯低気圧に伴う降水に関する気候学的研究


2019.10.31
日本気象学会2019年度秋季大会(福岡国際会議場)での発表
北林翔(M2): 大規模火山噴火後の地表気温応答―ENSOの位相による違い―


2019.8.19
オープンキャンパスでデジタル地球儀を展示しました。

2019.5.20
日本気象学会2019年度春季大会(国立オリンピック記念青少年総合センター)での発表
高橋洋: アジアモンスーン域での降水日変化における大気陸面相互作用の役割
北林翔(M2): ENSOの位相に対する火山噴火の地表気温への影響の依存性


2019.4.3
大学院生(博士前期、博士後期)募集
大学院生(博士前期、博士後期)募集中です。気候システム研究グループでの研究を希望される方は、高橋(hiroshi3 -at-tmu.ac.jp)に事前にご相談ください(遠方の方で、研究室訪問が難しい方は電話などでも対応します)。
大学院説明会が6月1日(土)に予定されていますので、そのあたりまでを目処にコンタクトをとってください。
大学院は、首都大学東京 都市環境科学研究科 地理環境学域気候学研究室)を受験していただきます。


2019.4.3
JSPS研究員募集
日本学術振興会(JSPS)の特別研究員(PDなど)に、本研究室を受け入れとして応募したい方は、下の連絡先まで4月中旬を目処にご相談ください。 [JSPS]


2019.4.1
首都大学東京は、大学名を2020年4月から「東京都立大学」に変更するための手続きに入ることが決定されました。 詳しくはこちらをご覧ください。

2019.3.8
New paper will be published.
Sugimoto, S., H. G. Takahashi, and H. Sekiyama, 2019: Modification of Near-Surface Temperature Over East Asia Associated With Local-Scale Paddy Irrigation. J. Geophys. Res. Atmos., 124, 2665-2676, doi:10.1029/2018JD029434. [Web Page]


2019.2.14
博士論文公聴会のお知らせ
Defense of Ph.D Thesis
 
日時: 2019年2月21日(木)13:00~14:30
場所: 国際交流会館 中会議室
発表者:神澤 望
題目:Climatological study on long-term changes in the interannual variation of the Asian summer monsoon precipitation(夏季アジアモンスーン降水量の年々変動の長期変化に関する気候学的研究)


2019.2.7
New paper will be published.
Takahashi, H. G., and J. Polcher, 2019: Weakening of rainfall intensity on wet soils over the wet Asian monsoon region using a high-resolution regional climate model. Progress in Earth and Planetary Science, 6, 26, doi:10.1186/s40645-019-0272-3.[Web Page]


2019.1.31
卒業論文発表会(学内)での発表
柳澤 哲:インドモンスーンの年々変動における地域性について


2019.1.24
修士論文発表会(学内)での発表
星 亮輔(M2):冬季AOと続く夏季の気候の関係性の長期変化
山﨑 拓弥(M2):寒候期における関東地方の降雪に黒潮流路が与える影響


2018.11.29
修士論文構想発表会(学内)での発表
北林翔(M1): 大規模火山噴火に伴う全球地表気温変化へのENSOの寄与
松浦果菜(M1): 北西太平洋における熱帯低気圧の将来変化


2018.11.14
5th International Workshop on Nonhydrostatic Models(気象庁)でのポスター発表
Rakesh Teja Kondure(D1): Continental-scale simulation of diurnal variations in South Asian summer monsoon: Insights from the explicit and parameterized convection experiments
Takuya Yamazaki(M2): An oceanic impact of the Kuroshio path on snowfall on the Kanto region of Japan in the cold season


2018.11.12
The 11th International Atmospheric Circulation Reconstructions over the Earth (ACRE) Meeting (首都大学東京)でのポスター発表
Hiroshi G. Takahashi: Long-term trends in snowfall over Japan


2018.10.29
日本気象学会2018年度秋季大会(仙台国際センター)でのポスター発表
高橋洋: CMIP5モデルでの系統的な乾燥バイアス:水蒸気量と降水特性の関係
神澤望(D3): d4PDFにおける夏季アジアモンスーン降水量の将来変化
星亮輔(M2): 冬季のAOと続く夏季の気候の関係性の長期変化
松浦果菜(M1): 北西太平洋における弱い熱帯擾乱を含めた熱帯低気圧の将来変化


2018.10.29
日本気象学会2018年度秋季大会(仙台国際センター)での口頭発表
高橋洋: エアロゾルの大気水循環への影響 -プロセスによる分離-


2018.9.26
第10回熱帯気象研究会(名古屋大学)での口頭発表
高橋洋: A preliminary study on reproducibility of rainfall characteristics in CMIP5-GCMs over the tropics
神澤望(D3): 大規模アンサンブル実験による夏季アジアモンスーン降水量の年々変動とその極値の将来予測


2018.9.12
New paper will be published.
Kamizawa, N., and H. G. Takahashi, 2018: Projected Trends in Interannual Variation in Summer Seasonal Precipitation and Its Extremes over the Tropical Asian Monsoon Regions in CMIP5. J. Climate, 31, 8421-8439, doi:10.1175/JCLI-D-17-0685.1. [Web Page]


2018.8.27
New paper will be published.
Takahashi, H.G., Watanabe, S., Nakata, M., and Takemura, T. 2018: Response of the atmospheric hydrological cycle over the tropical. Progress in Earth and Planetary Science (PEPS), 5, 44, https://doi.org/10.1186/s40645-018-0197-2. [Web Page]


2018.5.23
New paper will be published.
Takahashi, H.G., 2018: A Systematic Tropospheric Dry Bias in the Tropics in CMIP5 Models: Relationship between Water Vapor and Rainfall Characteristics. Journal of the Meteorological Society of Japan. Ser. II, 96, 4, 415-423, doi:10.2151/jmsj.2018-046. [Web Page]

2018.3.5
New paper will be published.
Takahashi, H.G., and J. Mae B. Dado, 2018: Relationship between Sea Surface Temperature and Rainfall in the Philippines during the Asian Summer Monsoon. J. Meteor. Soc. Japan. Ser. II, 96, 3, 283-290, doi:10.2151/jmsj.2018-031. [Web Page]


2017.8.14
New paper will be published.
Dado, J.M.B., and H.G. Takahashi, 2017: Potential impact of sea surface temperature on rainfall over the western Philippines, Progress in Earth and Planetary Science (PEPS), 4, doi:10.1186/s40645-017-0137-6. [日本語要約]


2017.7.27
博士論文公聴会のお知らせ
Defense of Ph.D Thesis
 
日時: 2017年 9月 6日(水)16:30~18:00
場所: 12号館203号室
発表者:Julie Mae B. Dado
題目:Numerical study on the climate over the western Philippines by a convection-permitting model: Role of local sea surface temperature
(積雲対流解像モデルによるフィリピン西部の気候に関する数値的研究:局所的海面水温の役割)


2017.4.3
大学院生(博士前期、博士後期)募集
大学院生(博士前期、博士後期)募集中です。気候システム研究グループでの研究を希望される方は、高橋(hiroshi3 -at-tmu.ac.jp)に事前にご相談ください(遠方の方で、研究室訪問が難しい方は電話などでも対応します)。
大学院説明会が6月3日(土)に予定されていますので、そのあたりまでを目処にコンタクトをとってください。
大学院は、首都大学東京 都市環境科学研究科 地理環境科学域(気候学研究室)を受験していただきます。


2017.4.3
研究員募集
日本学術振興会(JSPS)の特別研究員(PDなど)に、本研究室を受け入れとして応募したい方を募集しております。興味のある方は、下の連絡先までご相談ください(学内締切5/11)。

2016.12.5
New paper was published.
Sugimoto, S. and H.G. Takahashi, 2017: Seasonal differences in precipitation sensitivity to soil moisture in Bangladesh and surrounding regions, Journal of Climate. [Web Page]


2016.9.15
New paper was published.
Takahashi, H.G., 2016: Seasonal and diurnal variations in rainfall characteristics over the tropical Asian monsoon region using TRMM-PR data, SOLA (Scientific Online Letters on the Atmosphere), 12A, 22-26, doi:10.2151/sola.12A-005. (Accepted on August, 2016). [Web Page]


2016.9.12
New paper was accepted.
Ono, M., and H.G. Takahashi, 2016: Seasonal transition of precipitation characteristics associated with land surface conditions in and around Bangladesh, J. Geophys. Res. Atmos., 121, doi:10.1002/2016JD025218. [Web Page]


2016.9.6
New paper was accepted.
Adachi S.A, F. Kimura, H.G. Takahashi, M. Hara, X. Ma, and H. Tomita, 2016: Impact of high-resolution sea surface temperature and urban data on estimations of surface air temperature in a regional climate, J. Geophys. Res., 121, doi:10.1002/2016JD024961. [Web Page]


2016.9.1
東北と北海道に大きな被害をもたらした台風10号について、記録的な大雨に発展した要因に関する、高橋洋のコメントが毎日新聞に掲載されました。


2016.6.21
NEW PAPER
Shiori Sugimoto and Hiroshi G. Takahashi, 2016: Effect of Spatial Resolution and Cumulus Parameterization on Simulated Precipitation over South Asia, SOLA (Scientific Online Letters on the Atmosphere). [Web Page]


2016.6.1
高橋洋の研究「東京の気温変動への近海の影響と地域規模の水蒸気温室効果」が,the Tokyo U-club「都市に関する研究奨励賞」において優秀賞を受賞しました。

2016.3.30
大学院生(博士前期、博士後期)募集
大学院生(博士前期、博士後期)募集中です。気候システム研究グループでの研究を希望される方は、高橋(hiroshi3 -at-tmu.ac.jp)に事前にご相談ください(遠方の方で、研究室訪問が難しい方は電話などでも対応します)。
大学院説明会が5月28日(土)に予定されていますので、そのあたりまでを目処にコンタクトをとってください。
大学院は、首都大学東京都市環境科学研究科 地理環境科学域(気候学研究室)を受験していただきます。


2016.2.25
MAHASRI国際会議(3/2~3/4)のプログラムが決まりました。


2016.2.25
研究員募集
日本学術振興会(JSPS)の特別研究員(PDなど)に、本研究室を受け入れとして応募したい方を募集しております。興味のある方は、下の連絡先までご相談ください(学内締切5/10)。


2015.12.3
NEW PAPER
Tanaka K., T. Chatchai, W. Decha, Tanaka N., Takahashi H.G., Yoshifuji N., Igarashi Y., Sato T., Suzuki M., 2015: Earlier Leaf Flush Associated with Increased Teak Defoliation, Forest Science. (Published on Dec. 20, 2015) [Web Page]


2015.10.26
陸-大気相互作用の研究会 ~湿潤な熱帯から寒冷圏まで~ を開催いたします。
(2015年11月12日(木)午後~11月13日(金)@首都大学東京南大沢キャンパス)
詳細はPDFをご覧ください。


2015.9.15
NEW PAPER
Hiroshi G. Takahashi, Sachiho A. Adachi, Tomonori Sato, Masayuki Hara, Xieyao Ma, and Fujio Kimura, 2015: An Oceanic Impact of the Kuroshio on Surface Air Temperature on the Pacific Coast of Japan in Summer: Regional H2O Greenhouse Gas Effect, Journal of Climate, Vol. 28, No.18, September 2015: 7128-7144. (Published on September, 2015) [Web Page]
高解像度の領域気候モデルにより、日本近海の海面水温変動による夏の高温多湿への影響を評価した。
(詳しい日本語の説明は、下の8.13付報道発表の資料をご覧ください)


2015.8.19
NEW PAPER
C. Kodama, Y. Yamada, A. Noda, K. Kikuchi, Y. Kajikawa, T. Nasuno, T.Tomita, T. Yamaura, H. G. Takahashi, M. Hara, Y.Kawatani, M. Satoh, and M. Sugi, 2015: A 20-year climatology of a NICAM AMIP-type simulation, JMSJ, doi:10.2151/jmsj.2015-024. (Published on August, 2015) [Web Page]
14-kmのNICAM、全球雲システム解像モデル(対流パラメタリゼーションを使わない)で20年間の気候実験に成功し、日~年々変動場を得た。


2015.8.13
報道発表(研究成果発表)
日本近海の海面水温が関東の高温多湿な夏に寄与していることを発見
(首都大学東京と理化学研究所・北海道大学・埼玉県環境科学国際センター・海洋研究開発機構との共同研究) [首都大学東京HP] [PDF]


2015.6.30
NEW PAPER
Sugimoto S., T. Sato, and T. Sasaki, 2015: Seasonal and diurnal variability in historical warming due to the urbanization of Hokkaido, Japan, Journal of Geophysical Research Atmospheres.(Published on June. 05, 2015) [Web Page]
領域気候モデルを用いて札幌の地上気温に対する都市化の影響の季節性・時刻依存性を評価した。


2015.6.30
NEW PAPER
Sugimoto S., T. Sato, and T. Sasaki, 2015: Impact of Land-Use Change on Winter Precipitation in Hokkaido, Japan, SOLA (Scientific Online Letters on the Atmosphere).(Published on June. 27, 2015) [Web Page]
領域気候モデルを用いて土地被服改変が北海道の冬季降水に及ぼす影響を示した。


2015.6.22
報道発表(研究成果発表)
札幌の都市化が気温の長期変化に及ぼす影響の評価(首都大学東京と北海道大学との共同研究) [首都大学東京HP]


2015.5.26
5月21日~24日につくばで開催された日本気象学会2015年度春季大会で、杉本が発表をしました。


2015.4.20
大学院への入学をご希望の方は、「都市環境科学研究科 地理環境学域」を受験して下さい。
受験の場合は、事前にご相談ください。連絡先は、このページの下をご覧下さい。


2015.4.20
日本学術振興会(JSPS)の特別研究員(PD)に、本研究室を受け入れとして応募したい方は、下の連絡先までご相談ください(学内締切5/12)。


2015.4.20
4月12日~17日にオーストリア・ウィーンで開催されたヨーロッパ地球科学連合(EGU) 2015年総会で、杉本と神澤が発表をしました。

2015.3.16
3月10日~12日にベトナム・ハノイで開催された第4回GRENE-ei CAAM国際ワークショップで、高橋と杉本が発表をしました。


2015.2.17
NEW PAPER
Matsumura S., S. Sugimoto, and T. Sato, 2014: Recent intensification of the western Pacific subtropical high associated with East Asian summer monsoon, Journal of Climate. (Accepted on Dec. 31, 2014) [Web Page]
過去30年でみられる西部太平洋亜熱帯高気圧の強化が梅雨活動の応答であることを示した。


2015.2.17
NEW PAPER
Inatsu, M., T. Sato, T. J. Yamada, R. Kuno, S. Sugimoto, M. A. Farukh, Y. N. Pokhrel, and S. Kure, 2014: Multi-GCM by multi-RAM experiments for dynamical downscaling on summertime climate change in Hokkaido, Atmospheric Science Letters. (Published on Jan. 27, 2015) [Web Page]
地球温暖化が夏季北海道の気候に及ぼ影響の不確実性を、複数の気候モデルを用いて評価した。


2014.11.19
NEW PAPER
Takahashi H.G., H. Fujinami, T. Yasunari, J. Matsumoto, and S. Baimoung, 2014: Role of tropical cyclones along the monsoon trough in the 2011 Thai flood and interannual variability, Journal of Climate. (Accepted on Nov. 6, 2014) [Web Page]
2011年のタイの洪水がモンスーントラフ上の活発な熱帯低気圧活動に因ることを示した。
(Partly supported by GRENE-ei, JAXA-PMM7)


2014.11.4
NEW PAPER
Yamaji M. and H.G. Takahashi, 2014: Asymmetrical interannual variation in aerosol optical depth over the tropics in terms of aerosol-cloud interaction, SOLA (Scientific Online Letters on the Atmosphere), doi:10.2151/sola.2014-039. (accepted on Oct. 27, 2014) [Web Page]
(Partly supported by GRENE-ei, JAXA-PMM7)


2014.11.4
10月21日~23日に福岡で開催された日本気象学会2014年度秋季大会で、高橋と杉本が発表をしました。


2014.10.1
9月20日~22日に富山で開催された日本地理学会2014年秋季学術大会で、高橋が発表をしました。


2014.8.18
NEW PAPER
Yamashima R., J. Matsumoto, K. Takata, and H.G. Takahashi, 2014: Impact of historical land-use changes on the Indian summer monsoon onset, International Journal of Climatology. [Web Page]
(Partly supported by GRENE-ei)


2014.8.1
7月14日~17日にオランダ・ハーグで開催された第7回国際全球水エネルギー循環会議(The 7th International Scientific Conference on the Global Water and Energy Cycle)で、杉本のポスター発表が、若手優秀発表賞を受賞しました(受賞日:2014年7月16日)。


2014.8.1
7月14日~17日にオランダ・ハーグで開催された第7回国際全球水エネルギー循環会議(The 7th International Scientific Conference on the Global Water and Energy Cycle)で、高橋と杉本が発表をしました。


2014.7.1
6月16日~19日にスウェーデン・ルンドで開催された第3回国際ルンド領域気候モデリングワークショップ(The 3rd Lund Regional-scale Climate Modelling Workshop)で、杉本が発表をしました。


2014.6.4
HPを開設しました。


2014.6.1
5月21日~24日に横浜で開催された日本気象学会2014年度春季大会で、高橋と杉本が発表をしました。


2014.4.1
杉本志織特任助教が着任しました。