観光地理情報学

東京都立大学 都市環境学部観光科学科 専門教育科目
前期水曜1限
9号館469/470号室(観光科学科ワーキングルーム)(新型コロナウイルス対策のためオンライン開講の可能性あり)
担当:倉田陽平准教授
email:ykurata[at!]tmu.ac.jp


地理情報システム(GIS)は、地理学・都市工学・環境学・生態学など様々な研究分野における分析ツールとして,あるいは行政や一般企業における不動産・施設・顧客等のデータ管理ツールとして盛んに利用されている。また近年では、道案内や観光案内と言った情報サービスの基盤としてもGISの役割は高まってきている。
本講義ではこのようなGISの基礎について学び、観光科学への応用について展望する。

参考:2017年度講義録(2020年度の講義シラバスは当学webシラバスや2020年度の授業資料についてはkibaco(学内生のみ)をご参照下さい)

1. 月日 地理情報とは何か?(GISの概念と構成) スライド
2. 月日 地図は人をだます?(地図とコミュニケーション,空間データの視覚化) スライド
3. 月日 ものの位置や形をコンピュータ上で示すにはどうしたいいか?(実世界のモデリング,空間データ構造) スライド
4. 月日 カーナビはなぜ道案内ができるのか?(ネットワークデータと経路探索) スライド
5. 月日 首都大からスカイツリーは見えるか?(標高データと三次元地形表現,可視領域分析) スライド
6. 月日 Google Earthの旅に出よう(三次元オブジェクト表現) スライド
7. 月日 空間解析の基礎Ⅰ:点分布分析 スライド
8. 月日 空間解析の基礎Ⅱ:商圏分析の基礎(空間分割,ボロノイ図) スライド
9. 月日 空間解析の基礎Ⅲ: 行動分析(GPSデータの解析) スライド
10. 月日 空間解析の基礎Ⅳ:ネットワーク分析 スライド
11. 月日 空間解析の基礎Ⅴ: 重ね合わせ分析(オーバーレイ、バッファリング)/連続面分析 スライド
12. 月日 空間データの取得・作成法 スライド
13. 7月21日 ビッグデータと観光の分析 スライド
14. 7月28日 WebGISが可能にすること スライド
15. 8月4日 テストと解説

特記事項


参考:2016年度講義録

1. 4月8日 地理情報とは何か?(GISの概念と構成) スライド
2. 4月15日 地図は人をだます?(地図とコミュニケーション,空間データの視覚化) スライド
3. 4月22日 ものの位置や形をコンピュータ上で示すにはどうしたいいか?(実世界のモデリング,空間データ構造) スライド
4. 4月29日 カーナビはなぜ道案内ができるのか?(ネットワークデータと経路探索) スライド
5. 5月6日 首都大からスカイツリーは見えるか?(標高データと三次元地形表現,可視領域分析) スライド
6. 5月20日 Google Earthの旅に出よう(三次元オブジェクト表現) スライド
7. 5月27日 空間解析の基礎Ⅰ:点分布分析 スライド
8. 6月3日 空間解析の基礎Ⅱ:商圏分析の基礎(空間分割,ボロノイ図) スライド
9. 6月10日 空間解析の基礎Ⅲ: 行動分析(GPSデータの解析) スライド
10. 6月17日 空間解析の基礎Ⅳ:ネットワーク分析 スライド
11. 6月24日 空間解析の基礎Ⅴ: 重ね合わせ分析(オーバーレイ、バッファリング)/連続面分析 スライド
12. 7月8日 空間データの取得・作成法 スライド
13. 7月8日 4限 ビッグデータと観光の分析 スライド
14. 7月15日 情報共有プラットフォームとしてのGIS スライド
15. 7月29日 テストと解説