トップ システム利用方法 ネットワーク接続 【終了】仮想デスクトップ環境

【終了】仮想デスクトップ環境

仮想デスクトップ環境とは ※2月末をもってサービスを終了しました。

 仮想デスクトップ環境とは、仮想的に設置されたパソコンを利用できる環境です。
 学内外からネットワークを通じてログインし、個人パソコンと同様の感覚でパソコン
 操作が利用できます。
 仮想デスクトップ環境の概要(システム構成等)は、こちらを御覧ください。

仮想デスクトップ環境の仕様について

 提供OS:Window Server 2019
 導入アプリケーション:Office 2019、Adobe Acrobat Reader、各種ブラウザ(Edge、
 Chrome、FireFoxなど)
 接続元環境:Windows、MacOS、iOS、Android

 注意事項

利用資格

利用方法について

 利用方法は以下の2通りの方法があります。
 (1):ブラウザ版で利用する方法
 (2):各自の利用端末にアプリケーションソフトウェアをインストールして利用する方法
 (1)は下記の「ブラウザ版」の利用手順書を、(2)は利用する各種端末の各OSに対する
 下記のOS毎の利用手順書をご覧ください。
 前環境で使用していましたVMware Horizon Clientは不要となります。

※下記は学内ネットワークに接続時のみ閲覧可能(オンライン授業用無線LAN接続は除く)

■ ブラウザ版

 仮想デスクトップ環境 利用手順書(ブラウザ版)

 利用にあたり一部、機能制限があります。機能制限については利用手順書をご覧ください。

■ Windows版

 仮想デスクトップ環境 利用手順書(Windows版)

■ Mac OS版

 仮想デスクトップ環境 利用手順書(MacOS版)

■ iOS版

 仮想デスクトップ環境 利用手順書(iOS版)

■ Android版

 仮想デスクトップ環境 利用手順書(Android版)

参考情報

  トラブルシューティング

注意事項

2月末をもってサービスを終了しました。