【終了】仮想デスクトップ環境
仮想デスクトップ環境とは ※2月末をもってサービスを終了しました。
仮想デスクトップ環境とは、仮想的に設置されたパソコンを利用できる環境です。
学内外からネットワークを通じてログインし、個人パソコンと同様の感覚でパソコン
操作が利用できます。
仮想デスクトップ環境の概要(システム構成等)は、こちらを御覧ください。
仮想デスクトップ環境の仕様について
提供OS:Window Server 2019
導入アプリケーション:Office 2019、Adobe Acrobat Reader、各種ブラウザ(Edge、
Chrome、FireFoxなど)
接続元環境:Windows、MacOS、iOS、Android
注意事項
- 利用者がファイル保存に使える容量は20GBまでです。
- 仮想デスクトップ環境でのMacOS、Linux環境の提供はしておりません。
- 個別にアプリケーションを導入することはできません。
利用資格
利用方法について
利用方法は以下の2通りの方法があります。
(1):ブラウザ版で利用する方法
(2):各自の利用端末にアプリケーションソフトウェアをインストールして利用する方法
(1)は下記の「ブラウザ版」の利用手順書を、(2)は利用する各種端末の各OSに対する
下記のOS毎の利用手順書をご覧ください。
前環境で使用していましたVMware Horizon Clientは不要となります。
※下記は学内ネットワークに接続時のみ閲覧可能(オンライン授業用無線LAN接続は除く)
■ ブラウザ版
仮想デスクトップ環境 利用手順書(ブラウザ版)
利用にあたり一部、機能制限があります。機能制限については利用手順書をご覧ください。
■ Windows版
仮想デスクトップ環境 利用手順書(Windows版)
■ Mac OS版
仮想デスクトップ環境 利用手順書(MacOS版)
■ iOS版
仮想デスクトップ環境 利用手順書(iOS版)
■ Android版
仮想デスクトップ環境 利用手順書(Android版)
参考情報
- 仮想デスクトップ環境に接続できないなどのトラブルがありましたら、以下のトラブル
シューティングをご覧ください。
トラブルシューティング
注意事項
- 毎月実施するシステム停止を伴う定期メンテナンスは、原則として第3火曜日の翌日(水曜日)
に実施します。定期メンテナンス期間中は仮想デスクトップ環境に接続できない事があります。
(補足:当該月の1日(ついたち)の曜日が水曜日の場合は第4水曜日に、当該月の1日(つい
たち)が水曜日以外の曜日の場合は、第3水曜日に定期メンテナンスを実施します。)
- 毎日午前2時に仮想デスクトップの自動メンテナンスでサーバーの再起動が実行されます。
接続画面が切断されますので、しばらく時間を置いて再接続してください。
- マイクロソフトの通達により仮想デスクトップ環境での推奨ブラウザがMicrosoft Edge
に変更されました。標準ブラウザの変更については下記手順書をご参照ください。
IEからEdgeへの移行手順書
- 手順書に記載された仮想デスクトップ環境での推奨ブラウザ以外で
接続した場合、正常に動作しない場合がございます。
仮想デスクトップ環境での推奨ブラウザのご利用をお願いします。
※2月末をもってサービスを終了しました。