オンライン授業を配信又は受講のために学内の無線LANへ接続する場合は、以下に示す
「オンライン授業用無線LAN(SSID)」を使用してください。
教室の場所によって利用できる「オンライン授業用無線LAN(SSID)」が違いますので、
確認したうえで接続してください。
学内ネットワークの安定運用のため、ご理解とご協力とをお願いいたします。
※無線LANネットワークへ初めて接続する前に!最新のウィルス定義ファイルを導入した
ウィルス対策ソフトで完全スキャンを行ってください。
オンライン授業用無線LANアクセスポイント配置場所については、下記リンクをご覧ください。
• 南大沢キャンパス1号館、6号館、荒川キャンパス校舎棟1,3階(光回線)
※下記"ローカル5Gインターネット接続"は、2021年6月1日から利用開始
• 南大沢キャンパス11号館(ローカル5Gインターネット接続)
1階101室、102室、103室、108室、109室、110室
• 南大沢キャンパス12号館(ローカル5Gインターネット接続)
1階101室、102室、103室、104室
2階202室、203室
• 日野キャンパス2号館(ローカル5Gインターネット接続)
2階大講義室A
3階302室
4階402室、404室
オンライン授業を配信又は受講する場所により、接続する無線LAN(SSID)が異なります。接続
方法(SSIDとパスワード)も異なりますので、接続する場所ごとのマニュアルを確認してください。
また、オンライン授業用の無線LANは、一般の学内用無線LAN(本学の教育研究用システムの
ユーザーIDを利用し学内からインターネットへ接続)とは異なりますので、ご注意ください。
※オンライン授業用無線LANは教育研究用情報システムのユーザーIDでは利用できません。
※オンライン授業用無線LANを利用する際は、ID等の申請は不要です。
以下のマニュアルをご覧ください。(学内ネットワークに接続時のみ閲覧可能(オンライン授業用無線LAN接続は除く))
CAMPUS SQUAREにも同じマニュアルが掲載してあります。 リンク先
以下のマニュアルをご覧ください。(学内ネットワークに接続時のみ閲覧可能(オンライン授業用無線LAN接続は除く))
CAMPUS SQUAREにも同じマニュアルが掲載してあります。 リンク先
オンライン授業受講用無線LANの「ローカル5Gインターネット接続」は、
5G対応端末である必要はありません。WiFi接続可能な端末であれば接続可能です。
接続場所(回線) | 窓口 | 受付時間(祝日除く) |
光回線接続の場合 ・南大沢キャンパス1号館、6号館 ・荒川キャンパス校舎棟1, 3階 ※SSIDが「giga-tmu-***」の場合 |
NTT東日本ダイヤモンドサポート |
24時間365日対応 |
ローカル5Gインターネット接続の場合 |
NTT東日本ダイヤモンドサポート メール送信の際は●をアットマーク |
電話: 月~金 8:30~18:00 メール受付: 24時間365日 |
注意!
南大沢キャンパスシステム管理室1(情報処理棟1階)、システム管理室2(6号館)
日野キャンパスSE室、荒川キャンパスCPU室では対応していません。