eduroamへの接続設定によっては、ID/パスワード認証ではその情報を詐取される危険性がありますので、
eduroam CAT(設定支援ツール)での接続や、クライアント証明書を使った接続方法を案内します。
1.クライアント証明書の発行手順
常勤教員、学生(学部生、大学院生)以外の方は、ユーザID登録時に「学外からの電子ジャーナル等の
利用、eduroam利用アカウント発行」のシステム利用権が必要となります。
利用権のない方は、ユーザID変更申請にて、上記のシステム利用を追加してください。
2.クライアント証明書のインストール手順
3.eduroamの接続手順
他機関でeduroamを利用する前に、一度本学で接続テストを実施してください。
(本学での接続環境は2021/11/15にサービスを開始しました。)
4.他機関での利用
上記1.~3.の手順を実施後、他機関で利用してください。
なお、利用前に当該機関での利用方法、利用場所、利用ルールなどをご確認ください。
本学の常勤教員は来訪者(ゲスト)向けに期間限定のeduroam利用アカウント(ビジター用アカウント)を発行することができます。
ビジター用アカウントは、有効期間が最長で1週間、アカウント発行上限数が30で、
本学内でしか利用できません。
また、「eduroam JP 認証連携IDサービス」の仕様上、
学生はビジター用アカウントを発行できません。
・ビジター用アカウントの発行手順
来訪者(ゲスト)が本学でeduroamを接続する場合、eduroamサイトの接続設定をご参照ください。