ユーザーが利用できるホームディレクトリはファイルサーバー上にあり、一人のディスク最大容量は、
Windows+Mac+Linux あわせて1GBとなります。
ただし、授業担当教員の判断と申請により、拡張される場合があります。
ディスク利用量は次のコマンドで確認できます。
$ df /home<Enter> |
(注意)
使用%が100%に近づくと各アプリケーションで既存ファイルを更新したり、保存する際に空き容量分しか
ファイルが保存されなかったり、ブラウザでブックマークが保存できないこと症状が発生します。
普段、無駄なファイルは削除し、空き容量を十分確保するようにしてください。
またデスクトップにある「ゴミ箱」にファイルを捨てただけでは利用量は減りません。メニューから
[ゴミ箱を空にする]で完全に削除してください。
ログインできなくなることもありますのでログインできなくなった場合はシステム管理室2まで
お知らせ下さい。基本的に不要なファイルを確認の上、削除して頂くことになります。
原因はLinux教室で作成されたファイルでなく、WindowsやMacで作成したファイルが容量を圧迫している場合もあります。
1)主要環境
ログインシェル: tcsh
文字コード: UTF-8
デスクトップ環境 : Gnome-desktop 3
コマンドターミナル: gnome-terminal
テキストエディタ: emacs,gedit,vim (vi)
2)ホームディレクトリ
教員の場合: /home/metro/staff/USERID/linux
学生の場合: /home/astd年度2桁/USERID/linux
3)コマンドプロンプト
システム既定値では鉤括弧内に ユーザー名@ホスト名と最終ディレクトリが表示されます。
[USERID@lxjo99 ~]$ cd a/b/c<Enter>...~ はホームディレクトリを表す。
[USERID@lxjo99 c]$
4)次の制限値が設定されています。limitコマンドで確認できます。
cputime unlimited
filesize unlimited
datasize unlimited
stacksize 8192 kbytes
coredumpsize 0 kbytes
memoryuse unlimited
vmemoryuse unlimited
descriptors 1024
memorylocked 64 kbytes
maxproc 4096
maxlocks unlimited
maxsignal 30729
maxmessage 819200
maxnice 0
maxrtprio 0
maxrttime unlimited