トップ セキュリティ情報 2021年度 【注意喚起】UCカードを騙る不審メールの到達について

【注意喚起】UCカードを騙る不審メールの到達について

2021年11月23日 南大沢 日野 荒川

11月22日(月)から23日(火)にかけて、本学のメールアドレスに対し、UCカードを騙る不審メール
の到達が確認されました。不審メールに記載のURLをクリックしないようにご注意ください。
また、URLをクリックしてしまった場合は以下まで御連絡ください。

<通報先> 【東京都立大学CSIRT窓口】
TEL:042-677-2029 Mail:tmu_csirt@tmu.ac.jp (専用窓口)

以下にメールの内容の一例を示しますが、件名・本文・URL・差出人メールアドレスを変えるなど、
今後も様々なバリエーションで、不審メールが到達することが予想されます。
引き続き、警戒をよろしくお願いいたします。

※本注意喚起では、セキュリティ確保の観点から、該当のメールアドレスの@を●に変換し、
 本文中のURLはドメイン名以下を削除しています。

不審メール(例示)
--------------------------------------------------------------------------------
送信者:"UCカード" <info●uccard.co.jp>
メールタイトル:【重要】UC CARDカードご利用確認
本文:
UC CARDカードをご利用のお客さま
利用いただき、ありがとうございます。
このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。
つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。
お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
何卒ご理解いただきたくお願い申しあげます。
ご回答をいただけない場合、カードのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。

■ご利用確認はこちら
https://<ここに記載されていたURLのリンクは、セキュリティ確保のため、この画面では削除いたします。>

※カードご利用の承認照会があった場合に通知されるサービスであり、カードのご利用 及び ご請求を確定するものではありません。
※ご利用店舗は、当社に売上の情報が到着後、At You Netのご利用明細照会やWEB明細で確認していただけます。反映までにお日にちがかかる場合がございます。
※あとからリボ、あとから分割はご利用の内容がAt You Netのご利用明細照会やWEB明細に反映後、お申込みいただけるようになります。 ※携帯電話や公共料金などの継続的なご利用(注) 及び ETCや、一部の電子マネー利用については通知されません。(注)利用内容によっては通知される可能性がございます。
▼At You Netのログインはこちら
https: //<ここに記載されていたURLのリンクは、セキュリティ確保のため、この画面では削除いたします。>


▼ご利用通知サービスのサービス内容紹介はこちら
https: //<ここに記載されていたURLのリンクは、セキュリティ確保のため、この画面では削除いたします。>
※このメールアドレスは送信専用です。ご返信に回答できません。
Copyright © UC CARD CO., LTD. All Rights Reserved.
業務委託先:株式会社クレディセゾン