トップ セキュリティ情報 2020年度 【注意喚起】Microsoft Exchange Serverの複数の脆弱性に関する注意喚起

【注意喚起】Microsoft Exchange Serverの複数の脆弱性に関する注意喚起

2021年3月3日 南大沢 日野 荒川

Microsoft Exchange Serverの複数の脆弱性に関する注意喚起がありました。

Ⅰ. 概要
 2021年3月2日(米国時間)、マイクロソフトからMicrosoft Exchange Serverの複数の脆弱性に関する
 情報が公開されました。脆弱性が悪用された場合、遠隔の第三者がSYSTEM権限で任意のコードを実行
 するなどの可能性があります。これらの内、4件の脆弱性はすでに攻撃での悪用が確認されているため、
 早急に対策を実施することを推奨します。マイクロソフトが提供する情報を参照し、早期の対策実施を
 検討してください。

 Microsoft The_Exchange_Team
 Released: March 2021 Exchange Server Security Updates

 マイクロソフト株式会社
 Exchange Server のセキュリティ更新プログラムの公開 (定例外)

Ⅱ. 対象
 対象となる製品は次のとおりです。なお、Microsoft Exchange Onlineは影響を受けないとのことです。

  - Microsoft Exchange Server 2019
  - Microsoft Exchange Server 2016
  - Microsoft Exchange Server 2013

Ⅲ. 対策
 マイクロソフトから脆弱性を修正するためのアップデートが公開されています。マイクロソフトは、
 まず外部ネットワークに接続しているExchange Serverにて優先的に対策を実施することを推奨
 しています。早期の対策実施を検討してください。

  - Microsoft Exchange Server 2019 (CU 8, CU 7)
  - Microsoft Exchange Server 2016 (CU 19, CU 18)
  - Microsoft Exchange Server 2013 (CU 23)

 なお、すでにサポートが終了しているMicrosoft Exchange Server 2010についてもアップデートが
 提供されています。

Ⅳ. 関連情報
 マイクロソフトなどから、観測した攻撃の内容を解説する情報が公開されています。同社のブログ
 では、悪用された脆弱性の内容に加え、攻撃で確認された活動、攻撃の被害有無を確認するための
 調査方法やインディケータ情報が公開されています。調査を実施する場合の参考にしてください。

 Microsoft
 HAFNIUM targeting Exchange Servers with 0-day exploits

Ⅴ. 参考情報
 Microsoft
 New nation-state cyberattacks

 Microsoft
 CVE-2021-26855 | Microsoft Exchange Server のリモートでコードが実行される脆弱性

 Microsoft
 CVE-2021-26857 | Microsoft Exchange Server のリモートでコードが実行される脆弱性

 Microsoft
 CVE-2021-26858 | Microsoft Exchange Server のリモートでコードが実行される脆弱性

 Microsoft
 CVE-2021-27065 | Microsoft Exchange Server のリモートでコードが実行される脆弱性