トップ セキュリティ情報 2020年度 【注意喚起】Active!mailをかたったフィッシング詐欺メールにご注意ください!

【注意喚起】Active!mailをかたったフィッシング詐欺メールにご注意ください!

2020年10月26日 南大沢 日野 荒川

10月24日(土)に、本学のメールアドレスに対し、Active !Mail(※)を騙る以下内容のフィッシング
メールの到達が確認されました。
(※Active !Mailは本学教員が利用するWebメールです。)

また、もしもフィッシングメール記載のURLにアクセスしたり、ID・パスワードを入力してしまったり等
の報告があった場合は以下までご連絡ください。

<通報先> 【東京都立大学CSIRT窓口】
 TEL:042-677-2029 Mail:tmu_csirt●tmu.ac.jp (専用窓口)
 ※メール送信する際はアンダーバー(_)を半角へ、●を@に変換してください。

以下、メールの内容
=================================================================
10月24日 フィッシングメール

件名: 重要なメール更新

送信者: admin●activemail.jp
※@を●変換しております。

本文:

教職員学生各位

ActiveMail(大学配布メール)。

アクティブな! メールメールボックスが、メールチームによって設定されたクォータ/制限を超えています。

電子メールアカウントを再度有効にするまで、新しいメールを送受信できないことがあります。

検証するには、をクリックします: https://activemailwebstransware.typeform.com/to/ZuIDEtOJ
――――――――――――――――――――――――――――
 九州大学病院
 メディカル・インフォメーションセンター(MIC)
 KITE運用担当
  〒812-8582 福岡市東区馬出3-1-1
 TEL:092-642-5971(馬出91-5971)
=================================================================
※本注意喚起では、SPAMメール判定を避けるため、上記のフィッシングメール本文の一部を全角文字に
 変えております。

上記の他にも、件名・本文・URL・差出人メールアドレスを変える等、今後も様々なバリエーションで、
フィッシングメールが到達することが予想されます。引き続き、警戒をお願いいたします。