トップ セキュリティ情報 2019年度 【注意喚起】不審メールへの注意喚起

【注意喚起】不審メールへの注意喚起

2020年1月27日 南大沢 日野 荒川

今月中旬(1/16)頃より下記のように本文内に本学のURLを偽装(表示上のアドレス)した不審メール
が本学に到達しております。メールの形態としては、送信者として本学関係者を騙っていたり、実在の
メールへの返信という場合もあります。

下記のようなメールには特に注意いただき、URLは絶対にクリックしないようお願いいたします。

======メール内容=================================
件名: 備考
送信者: "〇〇 〇〇" <anes_surg@ommegaonline.org>
送信日時: 2020年1月24日(金) 11:08:07
宛先: 〇〇@tmu.ac.jp

おはようございます。

〇〇です。

http://jmj。tmuac。jp/Documentation/1y0hj-1257701282-161152743-v0j5phzzg1-1yaw

以上、よろしくお願い致します。

〇〇 〇〇
XXX@tmu.ac.jp
=============================================


不審メールの受信やURLをクリックしてしまったなど、何か問題を発見しましたら、
以下の首都大学東京CSIRT窓口までお知らせください。

<通報先>
 【首都大学東京】
 首都大学東京管理部学術情報基盤センター(首都大CSIRT)
 TEL:042-677-2029 Mail:tmu_csirt●tmu.ac.jp (専用窓口)
 ※メール送信する際はアンダーバー(_)を半角へ、●を@に変換してください。