トップ セキュリティ情報 2016年度 【注意喚起】日本学術振興会(学振)を騙る不審メールについて

【注意喚起】日本学術振興会(学振)を騙る不審メールについて

2017年1月19日 南大沢 日野 荒川

日本学術振興会(学振)を騙る不審メールが出回っています。
類似する不審メールを受信の際は、以下の通りご対応をお願いします。

不審メール受信時の対応
■添付ファイルは開かない
■URLのリンクは絶対にクリックしない
■メールは開けずに削除する
■メールに返信しない

□万一、不審メールの添付ファイル、URL等をクリックしてしまった場合は即座にLANケーブルを抜き/無線LANをオフにし、学術情報基盤センター事務室情報基盤技術係までご連絡ください。

電話:042-677-2415(直通)(内線:2620)
メール:densan●tmu.ac.jp※メール送信する際は●を@に変換してください。

以下、不審メールの概要

-----------------------------------------------------------------------------------

【概要】
件名: (例):【H29科研費】繰越申請について
 ※ これ以外の件名で届く可能性もあります。
添付ファイル: 有
危険性: 現段階では不明

-----------------------------------------------------------------------------------

参考:日本学術振興会HP 「【注意喚起】日本学術振興会を装った不審なメールにご注意ください。」
https://www.jsps.go.jp/alert/index.html