2017年1月1月30日 16:51 ~2017年1月31日 3:51 頃にかけて、本学のメールアドレスにMicrosoftを騙ったフィッシング詐欺メールが到達しています。
メール中のリンクをクリックした場合、ログインアカウント情報や個人情報を入力するサイトに誘導される可能性があります。
そこで情報を入力した場合、入力した情報を盗まれてしまう可能性が非常に高いです。
当該詐欺メールは、開いたりリンクをクリックすることなく、削除していただきますよう、お願いいたします。
なお、アクセスしただけの場合は、被害はないものと思われますが、もし誘導されたサイトで何かしら情報を入力してしまった場合は、速やかに教育研究用情報システム運用担当(システム管理室1、南大沢内線2610)までご連絡ください。
以下、フィッシング詐欺メールの内容
差出人:support@support-securityprotection-microsoft.com
件名: ご注意!!OFFICEのプロダクトキーが不正コピーされています。
セキュリティ警告!!
お使いになっているオフィスソフトの授権が終了されてしまう可能性があります!!
日本マイクロソフトセキュリティチームはお使いのオフィスソフトのプロダクトキーが違法コピーをされた可能性があることを発見しています。
攻撃者はお使いのオフィスソフトのプロダクトキーを利用して他のオフィスソフトを起動しようと試みています。ご本人の操作なのかどうかが確定できないため、お手数ですが、直ちに検証作業をしてくださいますようお願いします。
検証作業をしていただけない場合、日本マイクロソフトはお使いのオフィスソフトのプロダクトキーの授権状態を終了させていただきますので、ご了承ください。
今すぐ認証 <http://support-●●●●-microsoft.com/>
*ライセンス認証(マイクロソフトプロダクトアクティベーション)とは、不正コピーを防止するための技術で、手続きは、短時間で簡単に実行できます また、この手続きは匿名で行われるので、お客様の個人情報は保護されております。