りそな銀行を騙った不審メールが相次いで到達しています。
不審メールに記載されているURLにアクセスした場合、ユーザーIDとパスワードを入力する画面に誘導されます。
その画面でユーザーIDとパスワードを入力した場合、パスワード情報を盗まれてしまう可能性が非常に高いです。
もしユーザーIDとパスワードを入力してしまった場合は、悪用される前に、速やかにパスワード変更をお願い致します。
以下に類似するメールを受け取っても、決して不審メールに記載されているURLは開かないようご注意ください。
また、不審メールを受信の際は、以下の通りご対応をお願いします。
以下、不審メールの概要
---------------------------------------------------------------------------------------------------
【概要】
・メール件名:りそな銀行重要なお知らせ(2016年8月27日更新)
りそな銀行メールアドレスの確認
りそな銀行本人認証サービス等
・添付ファイル名:なし
【危険性】
不明
---------------------------------------------------------------------------------------------------
■不審メール受信時の対応
URLのリンクは絶対にクリックしない
添付ファイルは開かない
メールは開けずに削除する
万一、ユーザーIDとパスワードを入力してしまった場合は、速やかにパスワード変更をして、学術情報基盤センター事務室情報基盤技術係までご連絡ください。
電話:042-677-2415(直通)(内線:2620)
メール:densan●tmu.ac.jp※メール送信する際は●を@に変換してください。
□参考
りそな銀行をかたるフィッシング(2016/08/29)
https://www.antiphishing.jp/news/alert/resonabank_20160829.html
りそな銀行をかたるフィッシングが稼働中、ログイン情報の入力に注意
http://news.mynavi.jp/news/2016/08/29/129/
【ご注意】銀行を装った、ID・パスワード等の入力を求める不審な電子メールについて【2016年4月4日更新】
http://www.resonabank.co.jp/direct/gochui/detail/20110907.html