2016年5月19日 19:38 ~2016年5月20日 9:21頃にかけて、 本学の教育研究用情報システムのメールアドレス「~@tmu.ac.jp」を騙る不審メールの到達が確認されております。
(~部分は場合により異なりますが、ご自身のメールアドレスを騙られているケースも見受けられます。)
以下、不審メールの主な内容
----------------------------------------------
差出人:HP Scanjet_△△△ [mailto:qwer△△△@tmu.ac.jp] (△△△はランダムな数字となります)
件名:[SPF] Scan #□□□_□□□(□□□はランダムな英数字となります)
添付ファイル名:MSG△△△.docm(△△△はランダムな数字となります)
例:MSG000628249735372600.docm
本文:
Scanner:
Scanner id: □□□_□□□(□□□はランダムな英数字となります)
Scanner Program: HP Scanjet 300 Flatbed Scanner
Software ver. #△△△.#△△△.#△△△(△△△はランダムな数字となります)
File: MSG△△△(△△△はランダムな数字となります)
To:○○○○@tmu.ac.jp(○○○○はご自身のアドレスとなります)
------------------------------------------------------------
Save time with fast scanning speeds and intuitive controls.
Set up quickly, using a single cable. Enjoy high-resolution
document detail. One-touch scan-to buttons let you start
working and sharing fast. Place this compact scanner almost
anywhere.
------------------------------------------------------------
----------------------------------------------
差出人:admin [southlands△△△@tmu.ac.jp](△△△はランダムな数字となります)
件名:[SPF] Scanned image
添付ファイル名:MSG△△△.rar(△△△はランダムな数字となります)
例:MSG0008872125183.rar
本文:Image data in PDF format has been attached to this email.
----------------------------------------------
これらのメールは本学関係者を偽装した不審メールとなります。
添付ファイルはウイルスである可能性が高いので、絶対に開いたりせず、メールごと削除してください。
また、上記の件名や添付ファイルのケース以外でも、「~@tmu.ac.jp」 を騙るメールの到達事例がありますので、送信元のメールアドレスが 「~@tmu.ac.jp」だからといって安心せず、内容等をよく確認し、身に 覚えがない場合は同様に削除してください。