2016年3月8日 6:32 ~ 6:50 頃にかけて、首都大学東京のActive!mailをかたったフィッシング詐欺メールが報告されています。
URLにアクセスした場合、ユーザーIDとパスワードを入力する画面に誘導されます。
そこでユーザーIDとパスワードを入力した場合、パスワード情報を盗まれてしまう可能性が非常に高いです。
アクセスしただけの場合は、被害はないものと思われますが、もしユーザーIDとパスワードを入力してしまった場合は、悪用される前に、速やかにパスワード変更をお願い致します。
本学のメールシステムは、教育研究用情報システムで運用し、各種お知らせはTMUNERに掲載しております。
不審なメールが届いた場合は、絶対に記載されているURLをクリックしないでください。
疑わしいメールが来た場合は、メールに記載されているURLが本学のものかどうか確認してください。
ボタンから飛ぶような設定になっている場合は、カーソルをボタンに合わせ、ステータスバーに表示されるURLが本学のものかどうかを確認してください。
利用者の皆様の個人情報をだまし取ろうとするメールやサイトには、十分ご注意くださいますよう、お願いいたします。
以下、フィッシング詐欺メールの内容
差出人: Tokyo Metropolitan University [mailto:○○○.○○○@iliauni.edu.ge]
件名:
あなたのメールボックスには、5ギガバイトの最大サイズ(ギガバイト)と個々の最大サイズは10メガバイトをmensajesを持っています。更新するには、リンクをクリックしてください。http://webmail-tmuac-jp.my-free.website/
5GB 4.7GB
注:アカウントの非活性化にこれを実行できない場合。 C著作権2016 メール!水薬アイティメディア株式会社の登録商標です。
---html-part included links-------
TEL:042-677-2337(直通
http://webmail-tmuac-jp.my-free.website/