当講習会は終了しております。
2016/2/2 掲載
本学では、MATLAB及びSimulinkを含む51製品の包括ライセンスを導入しています。
※詳細はこちら
MATLAB&Simulinkは世界中の大学、企業や研究所で幅広く利用されている科学技術計算・シミュレーションのソフトウェアです。
この講習会では、操作演習を中心に、MATLAB&Simulinkの概要と基本操作を学べます。
この機会にぜひご参加ください。
1 対象者
本学の常勤教員及び学生
2 開催日時
平成28年2月15日(月曜日) 10:00から15:00まで (予定)
3 開催場所
南大沢キャンパス 1号館330教室(予定)
4 内容
第1部 MATLABについて
データ入出力、データ解析、行列計算、グラフィクス、プログラミング等、基本的な例題を通して、MATLAB によるデータ解析/アルゴリズム開発の基本操作を学んで頂きます。また、アプリケーション例として、音声処理、統計処理等のアルゴリズム開発の例題も行います。
第2部 Simulinkについて
Simulink環境におけるブロック線図の基本的な操作方法、モデリング手法シミュレーション方法を操作体験して頂きながら、基本を学んで頂きます。
また、アプリケーション例としては、ロボット等の制御システム開発向けの例題・デモンストレーションも取り上げます。
※平成25年度、26年度に開催した講習会と同じ内容ですのでご注意ください。
5 講師
マスワークス社から専門の技術者を派遣していただきます。
6 申し込み方法
参加を希望する教員及び学生の方は、以下の内容を、下記担当まで電子メールで送付してください。
① 氏名
② 所属、学年(学生のみ)
③ メールアドレス
7 申し込み締め切り
平成28年1月29日(金)
※まだ空きがありますので、希望者の方はお申し込みください。定員となった場合は締切とします。
8 担当
学術情報基盤センター事務室情報基盤技術係 林
メール densan●tmu.ac.jp 直通 042-677-2415 内線 2626 ※メール送信する際は●を@に変換してください。