トップ セキュリティ情報 2015年度 【注意喚起】Active!mailをかたったフィッシング詐欺メールにご注意ください!

【注意喚起】Active!mailをかたったフィッシング詐欺メールにご注意ください!

2015年11月25日 南大沢 日野 荒川

2015年11月25日 10:20 ~ 10:23 頃にかけて、Active!mailの名前をかたったフィッシング詐欺メールが報告されています。
URLにアクセスした場合、ユーザーIDとパスワードを入力する画面に誘導されます。
そこでユーザーIDとパスワードを入力した場合、パスワード情報を盗まれてしまう可能性が非常に高いです。
アクセスしただけの場合は、被害はないものと思われますが、もしユーザーIDとパスワードを入力してしまった場合は、悪用される前に、速やかにパスワード変更をお願い致します。

本学のメールシステムは、教育研究用情報システムで運用し、各種お知らせはTMUNERに掲載しております。
不審なメールが届いた場合は、絶対に記載されているURLをクリックしないでください。
疑わしいメールが来た場合は、メールに記載されているURLが本学のものかどうか確認してください。
ボタンから飛ぶような設定になっている場合は、カーソルをボタンに合わせ、ステータスバーに表示されるURLが本学のものかどうかを確認してください。
利用者の皆様の個人情報をだまし取ろうとするメールやサイトには、十分ご注意くださいますよう、お願いいたします。

以下、フィッシング詐欺メールの内容

差出人: Active! Email Support <ccantil1@binghamton.edu>
件名: 親愛なる電子メール・ユーザー、

アクティブなWebメールアカウントが我々の役目を果たすから重要なメールやアカウントの停止の損失につながる可能性、危険なウイルスでスキャンされています。スパムメッセージからメールアカウントを保護するには、きれいにし、あなたのアカウントを保護するよう命じています。

保護を受けるためには ここをクリック し、正しく保護フォームを埋めます。

注:メールアカウントの確保に失敗すると、私たちはデータベースからメールアカウントを削除につながります。

アクティブ!メールサポート
©1998-2014トランスウエアすべての権利予約。