Birch 先生との一枚の写真

ひとつ前のページにもどる


with Professor Bryan Birch

2012年9月にイギリスのコベントリーという田舎町(失礼?)にあるウォーリック大学(The University of Warwick)という所に滞在してきました。上の Bryan Birch 先生との写真は金曜日(カンファレンス最終日)に撮ったものなのですが、そこに至るまでには数々の試練と奇跡がありました。そこでイギリス滞在珍道中の紹介も兼ねてちょっと紹介してみたいと思います。


コヴェントリーまでの長い道のり

今回の旅で一番ヤバかったのは間違いなく行きであった。英語圏だから何とかなるだろうと思っていたので、現地のルールなどをそれほど調べずに準備をしていたのだけれど、そんな出発前夜、同行者の Jerome さん(フィリピンからの留学生)から電話。「ビザが大使館から発送されたと言われたのだけれど、未だ届いてない」とのこと。数日前に確認の電話を入れるよう彼に補足しておくべきだったかもしれない。彼はフィリピンに夏季帰省する前に申請していたらしいので、およそ二ヶ月前に手続きをしても間に合わなかったということになる。イギリスはビザ申請に関しては割と厳しいほうだという情報を後で知ったので、これから渡英する人でビザ申請が必要な人が近くにいたら教えてあげてほしい。ちなみに日本人はビジネスなどの用務でなければ、半年間までの滞在なら申請不要である(これだけ調べておいた。これが後で命拾いにつながる)。

さて、出発出来ないものはしょうがないので、ひとまず土曜の早朝に一人で出発。大学の事務さんと ANA カウンターデスクの方に事情を説明して、旅程をこなすこととなった。成田からパリ・シャルルドゴール便(Charles de Gaulle)に乗り継ぐのは超簡単。少し空き時間があったので、イギリスポンドに換金。5万円(マイナス端数)が360ポンドになった。ちなみにこのトランジットの空き時間で東大の M 君と落ち合おうと思っていたのだが、お互いのターミナルが遠すぎてやめた(笑)ちなみに彼はフランクフルト経由でマインツへ。彼は無事に旅程をこなせたのかな?

成田-パリ間の飛行機は、新型777(トリプルセブン)だったので非常に快適だった。驚いたのは、エコノミーにも個別の電源プラグが備えられていること。ビジネスマンの強い味方になりそうだ。食事もおいしかったし、シートはやや硬めかなとも思いつつ気にならない程度。昼寝していたらパリ到着。ここから怒涛のハプニングが連発する。

さて、第一の関門はこのシャルルドゴールで起きた。20分到着が遅れたことで、トランジットのための時間は正味1時間半しかない。荷物は直接バーミンガムへ向かうのだが、ここからエールフランス(Air France)に使用機が変わるので、チェックインをしなければいけない。ひとまず係員をとっ捕まえてどうしたらいいのか聞くと、フランス語訛りの英語で「ずーっとあっちに進んで、シャトルバス乗り場を目指せ」と言われた。従って進むも、どんどん人気はなくなり「おいおい大丈夫か」と心配になる。あと30歩歩いたら引き返そうかと思っていたところで「Shuttle Bus」の文字を発見。係員に押し込められてバスに乗る・・・も、発車しない。。。何かずーっと世間話をしてる。。。(というのは普通の光景だということを後々知ることになるのだが)発車したのは7分くらい経ってからだった。

Visiting UK シャルルドゴール国際空港・乗り換えのバス車中

ターミナル1からターミナル2Aへ。更にここから別のシャトルで2Eを目指さないといけない。ところが、シャトルの路線図を見てビビった。何とシャトルは時計回りにしか進まない。2Aから2Eまでは2駅分しかないのに、わざわざ4駅遠回りしていかないといけないのだ。焦りつつもバスに乗って2Eで飛び降りる。が、チェックインカウンターがない。。。orz 見えるのはデカい手荷物検査場だけ。どう考えてもこりゃおかしいと思っていたら、別の外人さん数人がどうも同じような状況だった様子。で、直後にその係員に聞くと一言「Follow them」(彼らの後をついていけ)と言われた。おかげで無事にチェックインカウンターへ。しかし、そこでまたもやトラブル「UKに入るビザはどこ?」え?日本人はいらないんじゃ・・・と思って返すも「いいえ、ビザは必要よ」と係員。これはマズい。全ての英語のボキャブラリーを総動員して日本人旅行者のルールを説明し、何なら調べてくれと応戦。そして5分間の格闘の末「本当ね、アイムソーリー」と一言。何ともあっさり終戦してしまった。
一息ついたのも束の間、現在時刻は 18:10、出発時刻は 18:45 である。35分前のチェックインなど、国際線だとまず弾かれるとこなのだが、そこは海外、話が違った。全力疾走して手荷物検査を通過し、免税品店には目もくれず41番ゲートへ、よりにもよって端っこだったので汗だくで激走。41番搭乗口に着いたのは、飛行機への final shuttle 出発の3分前だった。死ぬかと思った。パスポートを見せた係員が日本人だと分かって僕に「コニチワ〜」と言ってくれたのがどれだけ嬉しかったか・・・^^;

Visiting UK バーミンガム国際空港での夕暮れ

というわけで何とかバーミンガム国際空港に到着。ここから大学まではタクシー直通で40ポンド強払えば行けたのだが、経費節減のため近くの駅まで列車で向かうことに。地図上では Canley 駅が最寄りだったので、Canley 駅までのきっぷを購入。この選択が悲劇を招いた。実はコヴェントリー以外の駅はほとんど無人駅で、アクセスする手立てもないのだ。しかも Canley 地区は夜の治安が決して良いとは言えないのだそう。最初にバーミンガム国際空港に到着した Northhampron 行きの快速に乗っていれば、たった3駅ですぐコヴェントリーに行けたのだが、Canley を通過するからということで前の Till Hill 駅で下車。そこはどう見ても無人駅。。。気温6℃の中、重い荷物を持って20分外で待たされるのは余りにも辛い。ようやく各駅に乗り換え、Canley で降りようとしたがやはりそこも無人駅。怖くなったのでそのままこっそり次のコヴェントリーまで乗ってしまった。実はイギリスの列車には改札がないものも多く(他にもカナダ・バンクーバーのトランスリンクに乗った際もそうだった)、それに賭けたのである。抜き打ちの検札に見つかると20ポンドの罰金らしいのだが、命の方が大切なのでそちらをとったのは言うまでもない。かくしてコヴェントリーに到着。なおイギリスはいわゆる「乗り越し」も法律違反で罰金である。日本のように清算しておしまいではないので、特に注意されたい。

Visiting UK ミッドランズ・レールウェイの BHX 駅

夜のコヴェントリーは若者の街といった感じの雰囲気。ぼったくってそうなタクシーの客引きをスルーし、正規のタクシー乗り場へ。インド人っぽいドライバーさんに行先を告げ、宿泊する Math House のカギをもらいに Main Gatehouse に。そこで警備員に尋ねると「カギはここにはないねぇ。誰かスタッフが管理してんじゃないの??」と耳を疑う返事が。イギリス特有の英語も聞き取りづらく、ぼっち感が漂う。まさかこの寒さの中野宿か・・・と一瞬覚悟したが、代わりに2泊(オフィスが営業する平日まで)別の場所に泊まらせてやるから Rootes Building に行って再度事情を説明せよとのこと。タクシーの運転手さんには待ってもらって、ぐるぐる同行してもらった。ちなみに仕様なのか好意なのかは知らないが、待機中メーターは上がっていなかった。有難い。ようやくカギをゲットし、臨時の宿へ。メーターは18ポンド40ペンスだったので、20ポンド渡して「Please keep the change, thanks」と言ってタクシーを降りた。
臨時の宿として手配してもらった Arthur Vick という建物は、主に大学1年生の学内寮として使用されているものなのだが、丁度新学期が10月から始まることもあってがらがら。室内は超快適だった。申し訳ないが、月曜から泊まった正規の Math House より良かった。ずっとここにしてもらいたかったのだが、そういうわけにもいくまい。かくして無事、寝床にありつけたという結末。

Visiting UK Arthur Vick

Kimi さんと Soma さんとの再会

初めての場所での滞在はいつも不安とほんの少しの寂しさがつきまとうもの。しかし今回は違った。2週間前に九大に訪問してくれた塚崎さん(以下 Kimi さん)と Purkait さん(以下 Soma さん)がいらっしゃったからだ。二人はもう数年このコヴェントリーに住んでおり、学内キャンパスの色々なところを案内してくれた。

Visiting UK Kimi さんと Soma さん

Visiting UK 本場のデカすぎるフィッシュ&チップス

ところで、イギリスと言えば雨天・曇天がデフォルト。快晴の日は年間を通しても数えるほどしかない。この日も午後から雨が降り出してしまった。折り畳み傘は持ってきていたのだが、ちょっと心もとないのと予報でずっと雨の予報だったので、滞在中だけ使う折り畳みでない傘を買うことにした。大学からほど近い所には24時間営業のスーパー「CostCutter」(通称コストカ)があり、学生さんにも便利そうな店がその周りに並んでいる。その一つ「Wilkinson」で傘を物色。結局見つかったのはピンク色のまぶしい傘一本だけ(5ポンド)だったので、それを購入した。この傘こそが、後に幸運をもたらす傘となる。

EPSRC カンファレンス

さてさて今回の滞在の目的は、楕円曲線の Selmer 群や Descent の話題、およびランクの distribution に特化した研究集会に参加して勉強することだった。講演はどれも良い意味でブッ飛んでいた。講演が上手過ぎる。そして講演者が豪華すぎる。あたりを見渡せば John Cremona 氏 や Samir Siksek 氏が普通に座っていて、そして最前列にはあの BSD 予想の提唱者である Bryan Birch 氏と Peter Swinnerton-Dyer 氏が普通〜に座っているではないか!!これは計算機数学徒でなくても鼻血ブーものの豪華さであろう。
ちなみに自分も火曜日に30分の講演をやった。聴衆に一番ウケたのが出だしの「日本から20時間かけて来ました」だったのでちょっと出鼻をくじかれたが、講演途中に Cremona さんがうんうんとうなずきながら聞いて下さっていた。まるで夢のような時間だった。しかし自分の講演の座長が、Magma の Descent パッケージを書いた Nils Bruin 氏本人だったことは想定外だった(予想の斜め上を行く豪華さがここにも・・・)。とはいえ僕みたいな下っ端の学生の講演が何故 Conference dinner の日、しかも Bhargava 氏や Stoll 氏の直後にスロットインしていたのかは謎である。ひょっとすると Cremona さんや Siksek さんの粋な計らいだったのかもしれない。感謝感謝。

Visiting UK 写真は Victor Flynn 氏の講演。右がかの Sir Swinnerton-Dyer 氏。

さて月曜の夜は reception を兼ねたワインパーティ(無料)。ところでこの集会のすごいところは、1日目の夕食、2日目の Conference dinner と、全ての日の昼食、コーヒーが無料で出てくるところ。日本ではまずこんなことは出来ないだろう。裏方で働いて下さった事務方の皆様に感謝である。さてワインの力を借りて Cremona さんや Bruin さんとご挨拶も済ませ、夕食をゆったりとっていた時、思いがけない Birch 先生との交流の機会に恵まれた。先生は僕の持っていた派手な傘を見て「私の持っているこの傘も日本のものなんだよ」と仰った。「日本にいらっしゃったのですね!」とお話を続けたかったところだったのだが、時間の関係でお互い帰らなければならず無念。しかし最後に先生は「後で続きを話すね」と残して帰られた。最初は社交辞令だろうと思っていたのだが、何と先生はこのことをしっかりと覚えてくださっていたのである。ちなみに期間中は Birch 先生のだいたい斜め後ろに座っていたのだが、細かな字で無地のノートにていねいに全ての講演のメモをとっておられた(スライドの講演でも!)これだけの大先生でもこの姿勢。これは見習わなければと思い、期間中は(自分の講演の直前でも)しっかりノートをとって勉強した。

さて Conference Dinner の想い出も少し。2日目の夜は Baddesley Clinton という国定遺産のあるレストランで夕食会が行われた。この食事もまた格別だったのだが、何より嬉しかったのは Haluk さんと念願の対面を果たせたことであった。Haluk さんはトルコ出身の方で、現在はウォーリック大学で Research Fellow として働いていらっしゃるのだが、実は氏の学位論文に影響を受けて自分の修士論文が出来あがった。実は初めて仕事の関係で外人さんにメイルを出したのも Haluk さんが最初だった。たった一通のメイルを出すのに辞書を引きながら半日くらい格闘していたM1の頃が懐かしい(笑)

Visiting UK Dinner にご満悦の Haluk さん

Visiting UK どれも美味しかったです

3日目は午前中しか講演が無かったので、昼食後岡本さんとコヴェントリーの市街地をぶらぶらプチ観光。本当はシェイクスピアの聖地まで足を運ぶつもりだったのだが、バスを捕まえ損ねるという痛恨のミスをやらかしてしまった。ちなみにイギリスのバスは沖縄と同じで、こちらから乗る意思を示すサインを出さないと止まってくれない。さらにお金を払うのは乗る時で、両替も出来ないので小銭を用意しておく必要がある。まぁここは次回の滞在のお楽しみということでいいかな。

Visiting UK 古き良きイギリスの町並み

Visiting UK Council House の前で一枚(左手にあるのが「幸運の傘」)

4日目の最後の Short talks の前にようやくドバイ経由で追いついた Jerome さんと感動の再会。結局彼は一日ちょっとしかカンファレンスに参加出来なかったけれど、Swinnerton-Dyer 氏の講演も聞けたし、十分価値のあるイギリス滞在になったのではないかな。折角 Jerome さんも到着したし、何かここに来た証を残したいなと考えた結果、Cremona さんと記念写真を撮ることを思いついた。 Cremona さんに思い切ってお願いしてみるとあっさり快諾。ここに来た甲斐がありました!!!

Visiting UK Cremona さんとの記念の一枚:日本人参加者はここに写っている4人だけです^^

Cremona さんとは最終日にも少し相談することが出来た。 LMFDB データベースに関することを相談するのが目的だったので達成出来て良かった。固い握手を交わして、ミッション終了・・・のはずだった。

そして傘の奇跡が・・・

さて、Jerome さんもぜひ Birch 先生に紹介してあげたいなぁ。。。と思っていたのだけれど、いつも偉い先生方と話していらっしゃるので機会を失していた。諦めかけたその時、何と紅茶を片手に Birch 先生がこちらに話しかけに近づいて下さったのである!!
「そういえば、あの話の続きをしよう」この一言に感激し過ぎて思わず直立不動になったほどである(笑)そして話の続きを聞くことが出来た。昔京都に滞在した際、観光中に突然の雨が降ってきた。雨宿りする場所もなくどうしようかと考えていたその時、見知らぬ日本人女性の方が「これを使ってください」と自分の持っていた傘を Birch 先生に差し上げたのだそう。その女性はそのまま名前も名乗らずどこかに行ってしまわれたのだが、その事が印象に残った先生はその傘を今でも大事に使っていらっしゃるのであった。その事を日本人の僕が持っていたあのピンクの傘(イギリスで買ったんだけどね)を見てふと思い出した、ということだったらしい。「ぜひ日本にまたいらしてください」そう言って固い握手をし、Jerome さんを紹介、最後に Cremona さんと同じように写真をおねだりすると、これまたあっさり快諾して下さった。コモンルームにあった黒板が丁度良い背景だったので、そこで念願の一枚を撮ることに成功。それが前のページのあの一枚である。ちなみに下は Jerome さんの版。こちらは僕が撮影(僕が写っているものは Jerome さんに撮ってもらった)。

Visiting UK Jerome さん版:みんな嬉しそう^^

Visiting UK 傘は Kimi さん& Soma さんに寄贈しました

Visiting UK 最後に一枚^^

荷物を纏めて土曜日にイギリスを出発。帰路は行きのトラブルがうそのように快調な乗り継ぎを経て、無事に帰国。丁度台風が接近していて、羽田出発便が軒並み欠航していたのだが、成田-福岡便は予定通り運航されていた。

Visiting UK 再びシャルルドゴール:また来ます!!

こうして初のイギリス滞在は幕を閉じた。帰って真っ先に食べたのは日本食(ほっともっと)とビール、そしてプリン(笑)知り合いもたくさん出来たし、この一週間で Kimi さんと Soma さんとももっと仲良くなれた。近いうちにまたウォーリックを訪れたいと強く願っている。その時にはもうちょっと学力面でも人間面でもひとまわり成長して、英国紳士に近づけたらいいな。そんなことを思った滞在であった。

Visiting UK おまけ:戦利品の DEMAE RAMEN(笑)10種類くらいありました・・・





Last updated: 2012-10-01