ogasawara

展示発表など

年月日 展示会名等 担当者 所属・身分
2022/4/30〜2023/3/31 特別展 絶海の自然〜硫黄列島をゆく〜(小笠原ビジターセンター) 堀越和夫 理学研究科 客員研究員(NPO法人小笠原自然文化研究所理事長)
2021/11/8〜11/19 特別展 絶海の自然〜硫黄列島をゆく〜(東京都立大学TMUギャラリー) 加藤英寿 理学研究科 牧野標本館 助教(南硫黄調査隊2017)
2021/7/17〜10/31 特別展 絶海の自然〜硫黄列島をゆく〜(神奈川県立生命の星・地球博物館) 苅部治紀 理学研究科 客員研究員(神奈川県立生命の星・地球博物館主任学芸員)
2019/4/9〜4/29 特別展 南硫黄島(母島営農研修所) 佐々木哲郎ほか 理学研究科 客員研究員(小笠原自然文化研究所研究員)
2019/1/22〜2019/1/30 南硫黄島 写真・パネル展 松本行史(東京都)
可知直毅(首都大学東京)
東京都環境局自然環境部緑環境課 課長代理
理学研究科 教授
2019/1/16〜3/3 ミドルヤード展「絶海の孤島・南硫黄島の自然」(静岡県立ふじのくに地球環境史ミュージアム) 岸本年郎 静岡県立ふじのくに地球環境史ミュージアム教授
2018/12/17〜2018/12/23 特別展 日本最後の秘境 南硫黄島 加藤英寿 牧野標本館 助教
2018/11/18, 2018/12/9 神奈川県立生命の星地球博物館「日本最後の秘境 南硫黄島 ~10年ぶりの学術調査から~」 苅部治紀 理学研究科 客員研究員(神奈川県立生命の星地球博物館・主任学芸員)
2018/5/24~2018/5/30 東京都主催小笠原諸島返還50周年記念シンポジウム/サイドイベント 小笠原ことばの研究 ロング・ダニエル 人文科学研究科 教授
2018/5/24~2018/5/30 東京都主催小笠原諸島返還50周年記念シンポジウム/サイドイベント 牧野標本館における植物標本の収集活動 南硫黄島自然環境調査(2007年・2017年) 加藤英寿 牧野標本館 助教
2018/5/24~2018/5/30 東京都主催小笠原諸島返還50周年記念シンポジウム/サイドイベント 小笠原諸島のグリーンアノールはどこから来て何をしているのか? 林 文男 理学研究科 教授
2018/5/24~2018/5/30 東京都主催小笠原諸島返還50周年記念シンポジウム/サイドイベント 37年ぶりの大渇水:小笠原における2016~2017年の少雨を振り返る 松山 洋 都市環境科学研究科 教授
2018/5/24~2018/5/30 東京都主催小笠原諸島返還50周年記念シンポジウム/サイドイベント 小笠原のエコツーリズム 菊地俊夫 都市環境科学研究科 教授
2018/5/24~2018/5/30 東京都主催小笠原諸島返還50周年記念シンポジウム/サイドイベント 小笠原研究委員会の活動 ヤギによって破壊された生態系とその回復 畑 憲治 可知直毅 日本大学商学部 准教授
理学研究科 教授
2012/10/24~2012/11/6 学芸員養成課程展示室・特別公開企画展「東京の大自然と生命科学研究」小笠原の植物 菅原 敬 牧野標本館 准教授
2015/10/23~2015/11/8 学芸員養成課程展示室・企画展「東京の海・山・島に」小笠原の自然環境と植生、花の性表現 加藤英寿
菅原 敬
牧野標本館 助教
牧野標本館 准教授
2015/10/23~2015/11/8 学芸員養成課程展示室・企画展「東京の海・山・島に」小笠原諸島のグリーンアノールはどこから来て何をしているのか? 林 文男 理工学研究科 教授
2015/10/23~2015/11/8 学芸員養成課程展示室・企画展「東京の海・山・島に」小笠原諸島父島および母島における外来アリ類の生息実態の解明 江口克之 理工学研究科 准教授
2015/10/23~2015/11/8 学芸員養成課程展示室・企画展「東京の海・山・島に」小笠原ことばにみる文化交流の歴史 ロング・ダニエル 人文科学研究科 教授
2009/12/10 京都大学総合博物館学術映像コンペティション:2007年南硫黄島自然環境調査(60分映像)(入選) 加藤英寿 牧野標本館 助教
2008/9/2〜28
2008/10/3〜2009/1/18
南硫黄展 可知直毅
加藤英寿ほか
理工学研究科 教授
牧野標本館 助教
2008/8/21 夏休みスーパー理科教室「南硫黄島の自然:南硫黄島に学ぶ人と自然の関わり方」 可知直毅
加藤英寿ほか
理工学研究科 教授
牧野標本館 助教
2008/6/1 南硫黄自然環境調査の成果報告展示会 可知直毅
加藤英寿ほか
理工学研究科 教授
牧野標本館 助教
2006/11/1〜2006/12/19 小笠原ビジターセンター「小笠原こどば展:ユニークな歴史と文化が見えてくる!聞いてみよう!これが小笠原ことば」 ロング・ダニエル 人文学部 助教授
2005/4/17〜2005/5/15 小笠原ビジターセンター博物展「海洋島小笠原-生き物の魅力とその危機」展示協力 加藤英寿 牧野標本館 助手
2005/4/17〜2005/5/15 小笠原ビジターセンター博物展「海洋島小笠原-生き物の魅力とその危機」展示協力 苅部治紀 生物科学専攻・客員研究員/神奈川県立博物館
2005/5/22〜2005/6/17 母島沖港船客待合所博物展「海洋島小笠原-生き物の魅力とその危機」展示協力 加藤英寿 牧野標本館 助手
2005/5/22〜2005/6/17 母島沖港船客待合所博物展「海洋島小笠原-生き物の魅力とその危機」展示協力 苅部治紀 生物科学専攻・客員研究員/神奈川県立博物館
2005/4/17〜2005/6/17 博物展課外授業(小笠原小学校/小笠原中学校/母島小学校/母島中学校) 加藤英寿 牧野標本館 助手
2005/4/17〜2005/6/17 博物展課外授業(小笠原小学校/小笠原中学校/母島小学校/母島中学校) 苅部治紀 生物科学専攻・客員研究員/神奈川県立博物館
1999/9/11 小笠原中学校総合的学習授業「小笠原諸島のサンゴと珊瑚礁」 稲葉 慎 生物科学専攻・客員研究員/小笠原自然文化研究所

▲ TOP