Welcome to My Webpage
増山 博之 (Hiroyuki Masuyama)
Click here for English home page

Publication list    学会発表 (査読なし)    受賞    特許    研究助成    所属学会    学会活動    指導学生の受賞

Email:
masuyama[at]tmu.ac.jp
所属:
東京都立大学 大学院経営学研究科 / 経済経営学部 経済経営学科
職歴:
2021. 4 東京都立大学 経済経営学部 経済経営学科 教授
2014. 4 京都大学大学院 情報学研究科 システム科学専攻 准教授
2007. 4 京都大学大学院 情報学研究科 システム科学専攻 助教
2004. 2 京都大学大学院 情報学研究科 システム科学専攻 助手
学歴:
1995. 4 京都大学工学部 情報学科入学
1999. 3 京都大学工学部 情報学科 数理工学コース修了 (力学系理論分野)
1999. 4 京都大学大学院 情報学研究科 数理工学専攻 修士課程 入学
2001. 3 京都大学大学院 情報学研究科 数理工学専攻 修士課程 修了 (最適化数理分野)
2001. 4 京都大学大学院 情報学研究科 数理工学専攻 博士後期課程 入学
2004. 1 京都大学大学院 情報学研究科 数理工学専攻 博士後期課程 短期修了 (最適化数理分野)
学位:
博士(情報学)
学位論文: Studies on Algorithmic Analysis of Queues with Batch Markovian Arrival Streams
指導教員: 滝根哲哉 (現職:大阪大学 大学院工学研究科 教授)
専門分野:
  数理科学 (確率と行列の応用数学)
  キーワード: ネットワーク科学, 応用確率論, 応用線形代数/行列解析
        レイティング・ランキング, 最適化, マルコフ解析/モデリング
↑top
最近の研究テーマ:
  ■ レイティングに関する数理的手法の開発
    ―貢献者と革新者の適正な評価に向けて
  ■ 大規模組合せ最適化問題に対する確率的探索法の性能評価と停止判断法の開発
    ―問題の"扱いにくさ"の解明と克服
  ■ マルコフ連鎖のエルゴード解析,漸近解析,切断誤差解析
    ―マルコフ解析の深化と一般化

所属学会:
日本オペレーションズ・リサーチ(OR)学会
正会員 フェロー (2019年3月)新フェロー紹介(2019年)
受賞:
日本OR学会 待ち行列研究部会 第9回論文賞(2021年度)
日本OR学会 待ち行列研究部会 第8回論文賞(2020年度)

日本OR学会 第7回研究賞(2017年度)

日本OR学会 待ち行列研究部会 第4回論文賞(2015年度)
日本OR学会 待ち行列研究部会 第3回論文賞(2014年度)
日本OR学会 第4回論文賞(2014年度)
日本OR学会 第2回文献賞奨励賞(2007年度)
特許:
(2) 「データ通信システム,データ送信装置,データ送信方法,データ受信装置およびデータ受信方法」
  発明者: 板倉 英三郎, 砂原 星, 高橋 豊, 笠原 正治, 増山 博之, 内田 祐介
  国際出願日: 2007年8月30日
  国際出願番号: PCT/JP2007/066917
(1) 「スケーラブル映像配信に向けた予測再送制御」
  発明者: 板倉 英三郎, 砂原 星, 高橋 豊, 笠原 正治, 増山 博之, 内田 祐介
  特許出願完了通知: 2006年9月6日
  出願番号: 特願2006-242187
研究助成:
【科研費 / 代表】
(6) 基盤研究(C)「ランダムウォーク型マルコフ連鎖の定常分布計算: 安定性のトリニティの解明を通して」 #21K11770, 2021-2023.
(5) 基盤研究(C)「戦略的待ち行列のための構造化マルコフ連鎖の研究」 #18K11181, 2018-2020.
(4) 基盤研究(C)「レベル依存型構造化マルコフ連鎖と待ち行列の研究」 #15K00034, 2015-2017.
(3) 若手研究(B)「相関構造をもつ待ち行列モデルと集合的リスクモデルの漸近解析」, #24710165, 2012-2014.
(2) 若手研究(B)「待ち行列モデルと保険リスク評価モデルにおける希少事象確率の理論的評価」 #21710151, 2009-2011.
(1) 若手研究(B)「マルチメディアネットワークのための新しいトラヒックモデルに関する研究」 #18710131, 2006-2008.

【科研費 / 分担】
(4) 基盤研究(C) (研究代表者 笠原 正治)「オーバレイネットワークにおける自律分散型トラヒック制御に関する研究」 2006-2007.
(3) 基盤研究(B) (研究代表者 高橋 豊)「大規模分散型コンテンツ検索・配信ネットワークに関する研究」 2006-2009.
(2) 基盤研究(B) (研究代表者 高橋 豊)「次世代コンテンツ配信技術の開発と性能評価」 2004-2005.
(1) 萌芽研究 (研究代表者 高橋 豊)「proactive/reactive併用送信誤り回復方式に関する研究」 2004-2005.
学会活動:
The 14th International Conference on Queueing Theory and Network Applications (QTNA2019)
   ・ Member of Technical Program Committee
The 13th International Conference on Queueing Theory and Network Applications (QTNA2018)
   ・ Member of Technical Program Committee
The 12th International Conference on Queueing Theory and Network Applications (QTNA2017)
   ・ Chair of Invited Session
   ・ Member of Technical Program Committee
The 11th International Conference on Queueing Theory and Network Applications (QTNA2016)
   ・ Member of Technical Program Committee
■ The 10th International Conference on Queueing Theory and Network Applications (QTNA2015)
   ・ Member of Technical Program Committee
The 9th International Conference on Queueing Theory and Network Applications (QTNA2014)
   ・ Member of Technical Program Committee
■ The 10th International Workshop on Retrial Queues (10th WRQ)
   ・ Member of Local Committee
The 8th International Conference on Queueing Theory and Network Applications (QTNA2013)
   ・ Member of Technical Program Committee
   ・ Session Chair (Session 14: Design and System Management of Queues)
■ The 7th International Conference on Queueing Theory and Network Applications (QTNA2012)
   ・ Member of Organizing Committee
   ・ Member of Technical Program Committee
   ・ Co-Chair of Local Committee
日本OR学会
   ・ JORSJ編集委員 2016年度〜
   ・ 研究普及委員 2012年度〜2015年度
■ 日本OR学会 待ち行列研究部会
   ・ 「2013年度確率モデルシンポジウム」 実行委員(確率最適化モデルとその応用研究部会との共催)
   ・ 「待ち行列シンポジウム」実行委員 2004年度〜現在
   ・ 2010〜2011年度 幹事
   ・ 宮沢先生近藤賞受賞記念シンポジウム (2011年6月18日) 実行委員
   ・ 2007, 2010年度 「待ち行列シンポジウム」ローカルアレンジ担当
■ 日本OR学会 「OR横断若手の会」部会
   ・ 運営委員 2010年度〜2013年度
   ・ 若手研究交流会 2012 実行委員
   ・ 若手研究交流会 2011 実行委員
   ・ 若手研究交流会 2010 実行委員
■ 日本OR学会 「若手によるOR横断研究」部会
   ・ 運営委員 2008年度〜2009年度
   ・ 若手研究交流会 2009 実行委員
   ・ 若手研究交流会 2008 実行委員
■ 日本OR学会 「若手OR研究者の会」研究部会(通称 KSMAP) 主査 2006〜2007年度
■ 日本OR学会 2007年度 春季研究発表会 実行委員
■ 日本OR学会 第3回関西支部講演会 実行委員 2006年度
↑top
指導学生の受賞:
(25) 大内 克久, 待ち行列研究部会 2020年度 研究奨励賞
(24) 大内 克久, 待ち行列研究部会 2019年度 研究奨励賞
(23) 川口 和樹, 待ち行列研究部会 2019年度 研究奨励賞
(22) 仲川 諒馬, 日本OR学会 関西支部 2017年度 若手研究発表会 優秀発表賞
(21) 仲川 諒馬, 日本OR学会 関西支部 2016年度 若手研究発表会 優秀発表賞
(20) 境谷 秀作, 待ち行列研究部会 2015年度 研究奨励賞
(19) 勝又 洋介, 待ち行列研究部会 2015年度 研究奨励賞
(18) 境谷 秀作, 待ち行列研究部会 2014年度 研究奨励賞
(17) 加藤 将隆, Best Student Paper Award,
        The 9th International Conference on Queueing Theory and Network Applications (QTNA2014)
(16) 片山 晴紀, 待ち行列研究部会 2013年度 研究奨励賞
(15) 橋本 恭佑, Best Student Paper Award,
        The 8th International Conference on Queueing Theory and Network Applications (QTNA2013)
(14) 小西 康晴, 待ち行列研究部会 2012年度 研究奨励賞
(13) 田井中智也, 電気通信普及財団 第27回テレコムシステム技術学生賞(2012年)
(12) 平井 嗣人, 待ち行列研究部会 2011年度 研究奨励賞
(11) Tuan Phung-Duc, 待ち行列研究部会 2010年度 研究奨励賞
(10) 矢実 貴志, 日本OR学会 「OR横断若手の会」研究部会主催 「若手研究交流会」優秀研究発表賞
  (9) 木村 達明, 日本OR学会 2010年度 学生論文賞
  (8) 七尾  翔, Best Student Paper Award,
         The 5th International Conference on Queueing Theory and Network Applications (QTNA2010)
  (7) 加藤 耕太, 待ち行列研究部会 2009年度 研究奨励賞
  (6) 加藤 耕太, 日本OR学会 「若手によるOR横断研究」研究部会主催 「若手研究交流会」 優秀研究発表賞
  (5) 木村 達明, 待ち行列研究部会 2008年度 研究奨励賞
  (4) 木村 達明, 日本OR学会 「若手によるOR横断研究」研究部会主催 「若手研究交流会」 優秀研究発表賞
  (3) Tuan Phung-Duc, 日本OR学会 「若手によるOR横断研究」研究部会主催 「若手研究交流会」優秀研究発表賞
  (2) Tuan Phung-Duc, Best Student Paper Award, The 3rd Asia-Pacific Symposium on
            Queueing Theory and Network Applications (QTNA2008)
  (1) 大黒 健太朗, 日本OR学会 2007年度 学生論文賞
↑top