IAESTE
- 概要
IAESTE ( http://www.iaeste.or.jp/ ) は理工農薬系学生のための海外インターンシップを仲介している国際非政治団体で、UNESCO等を諮問団体として現在世界80余ヵ国が加盟しています。首都大学東京も平成25年度から大学会員校となりました。
- インターンシップ
インターンシップの引受機関は、IAESTE加盟国内にある企業または大学・研究所などの教育・研究機関で、研修期間は夏期休暇を利用しての8~12週間の研修が最も多いようです。
- 首都大の実績
受入れ実績のページ
派遣実績のページ
都立大では、建築、土木、電気、機械の10名の学生が個人参加していました。一方、科技大では、延べ20名の海外からの研修生を受け入れていました。
首都大では2013年度から会員校となり、2014年度に1名がポーランドの大学に研修に行き、2015年度に2名、2016年度に1名の学生が研修に行きました。また、2014年度に2名、 2015年度に3名、2016年度に3名、2017年度に2名の海外からの研修生を 受け入れました。
- 2018年度派遣
- 2018年度派遣募集要項
- 2018年度派遣第1回全体説明会
日時:2017年6月3日(土)10:45~12:45
場所:早稲田大学 西早稲田キャンパス 55N号館1階第1会議室
- 2018年度派遣第2回全体説明会
- 2017年度派遣学内説明会
日時:2017年6月1日(木)18:00~19:00
場所:南大沢キャンパス12号館2階202室本学および他大学の学生委員会のメンバーによる紹介があります。
- 2018年度派遣のための認定試験
試験日は2017年11月11日(土)で、会場は全国5ヶ所。関東地区は東大。
募集期間は7月3日(月)~10月13日(金)。
TOEICの7月23日の試験の申込み締切りが6月13日なので、ご注意下さい。
- 2018年度派遣募集要項
- 2015年度派遣学内報告会 (一昨年度のもの)
-
日時:2015年11月30日(月)12:10~13:00
場所:南大沢キャンパス 8号館1階 イニシアティブ交流スペース
-
- 学内問い合わせ先
理工学研究科機械工学専攻 吉村 卓也
yoshimu_at_tmu.ac.jp ( _at_ は@に置き換えて下さい )