【重要】ガイダンスについてお知らせ(2021年度教育実習予定学生 ・ 2020年度新入生又は希望者)
2020年7月20日 重要 イベント
2021年度教育実習予定生(主に学部3年生)と2020年度新入生向けに下記のとおりガイダンスを行います。詳細については、随時この記事を更新してお知らせします。
【教育実習予備申請ガイダンス】
開催日時:7/21(火)6限・・・人文社会学部
7/29(水)6限・・・理学部・都市環境学部(地理環境学科)・システムデザイン学部(情報科学科)
→いずれかに必ず参加。文理で開催を別にしていますが、同じ内容の
ガイダンスとなるため、参加できる日程にご参加ください。
上記学部以外の学生は、教職課程のない学部となるため、教育実習を履修できません。したがって、
本ガイダンスの出席は不要です。
開催方法:7/21・7/29ともにオンライン開催といたします。
~~~~~【以下2020/07/20更新】~~~~~
《ガイダンス用ZOOMのURL等の案内について》
6月中にご案内した方法にて、当ガイダンスの参加申込みをいただいた学生に対しては
ZOOMのURL等及び資料を7/20付にてメール送付しました。
7/20付のメールが届いていない2021年度教育実習希望者は
至急教務課教務係までご連絡ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
対象者 :2021年度教育実習希望学生(必須) →教育実習を履修できるのは4年生以上(院生・科目等履修生)かつ、教育実習を行う教科の 指導法(教育法)の単位を実習年度までに取得している学生です。 やむをえず欠席をする場合は、ガイダンス当日の12時(正午)までに教務課にメールでご連絡 ください。 注意点 :教育実習の準備に係るガイダンスを行います。開催にあたり、先日ご回答いただいたメールアドレスに 質問フォームを送付いたしました。(6/15送付) 資料の送付に関する質問が含まれるので、必ずご回答ください。また、2021年度に教育実習を希望する 学生のうち、6/15にメールが届いていない学生は6/30までに教務課にご連絡ください。 【教職ガイダンス】 開催日時:7/22(水)6限・・・人文社会学部 7/27(月)6限・・・理学部・都市環境学部(地理環境学科)・システムデザイン学部(情報科学科) →文理で開催を別にしていますが、同様の内容のガイダンスとなるため、 参加できる日程にご参加ください。 上記以外の学部の学生については、教職課程のない学部の所属となるため原則本学では教員免許を 取得できません。そのことを踏まえた上で、参考にご参加いただくことは可能です。 開催方法:7/22・7/27ともにオンライン開催といたします。 ~~~~~【以下2020/07/20更新】~~~~~
《ガイダンス用ZOOMのURL等の案内について》
教職課程センターHP「お知らせ」において、2020/05/08付にて案内した、
アンケート「教職課程の履修申請・履修カルテについて」へ回答済の学生宛に、
ガイダンス案内メールを7/20付にて送付しました。
メールが届いていない学生及び上記アンケートに未回答の学生で、
今後教職課程の履修を検討している場合は、次の《回答フォーム》に回答してください。
ガイダンスの案内をお送りします。
※2020年度入学生に限らず、教職課程に興味のある学生、教職についての導入説明を
受けたい学生も同様に次の《回答フォーム》に回答し、ガイダンスに参加してください。 《回答フォーム》
https://forms.gle/Ju3FYscMTz4FM7MT8
ガイダンスの資料はこのページ下部の「資料」項目にPDF2種類をアップしていますので
各自ダウンロードしてガイダンスに臨んでください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
対象者 :2020年度入学生(必須) 教職課程について分からないことがある学生(学年不問・院生可) →各日とも、1部(教職課程の概要ガイダンス)@18時~18時45分頃、 2部(教員を志す学生向けガイダンス)の@18時50分頃~19時20分頃の2部構成となります。 ☆2020年度入学生 :1部⇒出席必須 、 2部⇒自由参加 2020年度入学生以外:1部、2部⇒自由参加 やむをえず欠席をする場合は、ガイダンス当日の12時(正午)までに教務課にメールでご連絡 ください。(2020年度新入生のみ) 資 料 :ガイダンス資料(1部用).pdf ご質問等については教務課(kyosyoku●jmj.tmu.ac.jp)※●を@に打ち換える にご連絡ください。 【教育実習予備申請ガイダンス】については資料の送付先の確認があるため、6/15にメールで連絡しますが、 原則は本HPで情報を更新していくので、適宜ご確認ください。