開催概要
第63回ガラスおよびフォトニクス材料討論会
(The 63rd Symposium on Glasses and Photonic Materials)
共催特別企画: 第18回ガラス技術シンポジウム(GIC18)
- 日程 2022年12月6日(火)、7日(水)
- 場所 東京たま未来メッセ(東京都八王子市)
- 主催 日本セラミックス協会 ガラス部会
- 共催 ガラス産業連合会(GIC)
- 協賛 日本化学会、応用物理学会
ガラスおよびフォトニクス材料に関する研究討論会を開催します。共催特別企画(同時開催)の第18回ガラス技術シンポジウム(GIC18)では、「カーボンニュートラルに向けた挑戦」をテーマに産官学から講師の方をお招きしてご講演いただきます。さらに、恒例となりました「企業の製品・技術紹介」と「大学等の研究室紹介」のポスター発表の場も設けます。
(注)現地開催予定で準備を進めておりますが、コロナウィルス感染症の感染状況が悪化した場合、完全オンライン形式での開催に変更となる可能性があります。状況は随時本ホームページにてお知らせ致します。
主題
- ガラスやフォトニクス材料に関わる基礎科学および技術
- 企業の製品・技術紹介(基礎科学だけでなく技術の紹介も大歓迎です)
- ガラスに関係する大学等の研究室紹介
第18回ガラス技術シンポジウム(GIC18)
- テーマ 「カーボンニュートラルに向けた挑戦」
- 日時 2022年12月6日(火) 午後
- 場所 A会場
- 招待講演(4件) 調整中
IYOG2022特別セッション
12月8日(木)、9日(金)に開催される国際ガラス年 CLOSING CONFERENCEを前に特別セッションを開催します。
- 日時 2022年12月7日(水) 午後
- 場所 A会場
- 内容 調整中
事務局・お問い合わせ
第63回ガラスおよびフォトニクス材料討論会
開催担当事務局
〒192-0397 八王子市南大沢1-1
東京都立大学 大学院都市環境化学研究科 環境応用化学域 梶原浩一
E-mail: glass2022 [at] oleo.apchem.ues.tmu.ac.jp