東京都立大学 人文社会学部 言語科学教室
言語発達脳科学研究室
東京都立大学 人文社会学部 言語科学教室
言語発達脳科学研究室
2020/04/01 新型コロナウイルスの感染拡大を防止するために、赤ちゃんと保護者様にご協力をお願いして
いる計測を中断しています。5月以降に再開することを検討しています
2020/04/01 大学名を「東京都立大学」に変更いたしました
2020/02/26 2020/03/11に 開催する予定でした第5回発達脳フォーラムは、新型コロナウイルスの感染拡大を
防止するために、開催を中止いたします。参加をご検討下さいました皆様、申し訳ございません
2019/08/01 2019/09/05に日本認知科学会第36回大会にて発表します
題名: Effect of overt speech on lexical-semantic processes during picture naming
(Park Eunbi and Fumitaka Homae)
2019/06/09-13 OHBM (The Organization of Human Brain Mapping) 2019 Annual Meetingで発表しました
題名:Development of white matter under the middle temporal gyrus in individual infant brain
(Fumitaka Homae, Daisuke Tsuzuki, Hama Watanabe, and Gentaro Taga)
題名:Longitudinal myelination profiles in infant and toddler brains
(Daisuke Tsuzuki, Gentaro Taga, Hama Watanabe, and Fumitaka Homae)
2019/04/01 学部4年生1名が加わりました
News & Topics
「我々はどのようにしてことばを獲得するのか、また、なぜ獲得できるのか」という問題に赤ちゃんの脳の発達と行動から迫ります。「発達脳」を軸にして、音声知覚から語彙の獲得、文の生成と理解、発話までを包括的に説明することを目指します。
Developmental Brain Science of Language
〒192-0397 東京都八王子市南大沢1-1 東京都立大学 人文社会学部 言語科学教室 保前文高 2020/04/01