ダイバーシティ推進室では、ダイバーシティに関連した図書を所蔵しています。
閲覧・貸し出しを希望される方は、スタッフまでお気軽にお声かけ下さい。

男女共同参画推進

  
分類番号 タイトル 著者(編者) 出版社 出版年-月
A-001 拓く-日本の女性科学者の軌跡- 都河 明子・嘉ノ海 暁子 ドメス出版 1996-11
A-002 ポジティブ・アクション 辻村 みよ子 岩波新書 2001-9
A-003 働きざかり男が介護するとき 藤本 文朗, 津止 正敏 編 文理閣 2003-2
A-004 更年期一人で悩まないで メノポーズを考える会 古川書房 2003-7
A-005 翔く-女性研究者の能力発揮- 都河 明子 ドメス出版 2004-4
A-006 理系に行こう!
女子中高生のための理系案内
都河 明子 九天社 2006-8
A-007 どこまで進んだ男女共同参画 江原 由美子 共著 日本学術協力財団 2006-9
A-008 自分の体にもっとやさしく
なんだか疲れて、悲しく、虚しい女性たちへ
武者 稚枝子 主婦と生活社 2007-10
A-009 素敵にサイエンス研究者(編) 横山 広美・鳥養 映子 近代科学社 2008-5
A-010 素敵にサイエンス(企業編) 中村 立子 近代科学社 2008-9
A-011 素敵にサイエンス(先生編) 田中 若代 近代科学社 2009-6
A-012 理系女性のキャリア軌跡 日本女性技術者フォーラム懇話会 2008-5
A-013 京都大學男女共同参画への挑戦 共著 京都大學女性研究者支援センター 2008-9
A-014 数の悪魔ー算数・数学が楽しくなる12夜 丘沢 静也 晶文社 2000-9
A-015 イクメンで行こう!
育児も仕事も充実させる生き方
渥美 由喜 日本経済新聞出版社 2010-12
A-016 実践ワークライフバランス プロジェクトの進め方と定着の仕組みづくり 小室 淑恵 日本能率協会 マネジメントセンター 2012-4
A-017 女性の健康と働き方マニュアル
ワーク・ライフ・バランスとヘルスケア
女性の健康とメノポーズ協会・水沼 秀樹 ㈱SCICUS 2012-2
A-018 ワーク・ライフ・バランス実践ハンドブック 財)日本生産性本部 2012-3
A-019 ワーク・ライフ・バランス実践問答 財)日本生産性本部 次世代のための民間運動・ワ-ク・ライフ・バランス推進会議 財)日本生産性本部 2012-3
A-020 発達の扉(上) 白石 正久 かもがわ出版 2012-5
A-021 発達の扉(下) 白石 正久 かもがわ出版 2012-3
A-022 あなたも社会起業家に!
走る・生きる十五のストーリー
油井 文江 冨山房インターナショナル 2012-3
A-023 あなたの親を支えるための介護準備ブック ㈱ワークライフバランス
小室 淑恵
英治出版 2012-4
A-024 夢をかなえる28日間ToDoリスト
たった少しの努力ですべてが変わる!
小室 淑恵 講談社 2012-7
A-025 男女共同参画社会と市民 藤原 千賀 武蔵野出版会 2012-9
A-026 理系女子的生き方のススメ 美馬 のゆり 岩波ジュニア新書 2012-12
A-027 理系女子的生き方のススメ 美馬 のゆり 岩波ジュニア新書 2012-12
A-028 理系の女の生き方ガイド 宇野 賀津子・坂東 昌子 講談社 2013-2
A-029 子宮内膜症
医者に聞けないことまでわかる
中村 理英子 現代書林 2013-7
A-030 理系女子あるある みやーん トランスワールドジャパン 2013-7
A-031 日本のジェンダーを考える 川口 章 有斐閣 2013-9
A-032 リケジョ! 伊予 原新 角川文庫 2014-2
A-033 ペコロスの母に会いに行く 岡野 雄一 西日本新聞社 2014-7
A-034 女性研究者とワークライフバランス
キャリアを積むこと、家族を持つこと
仲 真紀子・久保(川合)南海子 編 新曜社 2014-9
A-035 「育休世代」のジレンマ 女性活用はなぜ失敗するのか? 中野 円佳 光文社 2014-9
A-036 娘に「リケジョになりたい!」と言われたら 秋田 直美 ダイヤモンド社 2014-11
A-037 聞き書きで綴る八王子の女性史 八王子女性史サークル 八王子女性史サークル 2015-3
A-038 大学における男女共同参画の推進
多様な人材の育成・登用にはどのような環境整備が必要か?実践ガイドブック
国立女性教育会館/編集 悠光堂 2015-3
A-039 理系生活―先輩理系人からのキャリアアドバイス 日本セラミックス協会 学事出版 2015-4
A-040 データでみるスポーツとジェンダー 日本スポーツとジェンダー学会 八千代出版 2016-7
A-041 男も女もみんなフェミニストでなきゃ チママンダ・ンゴズィ・アデイーチェ/くぼたのぞみ 訳 河出書房新社 2017-4
A-042 そよ風と産婆(そよ風と産婆1) 岡本 喜代子 お産文化研究会 2017-6
A-043 続 そよ風と産婆(そよ風と産婆2) 岡本 喜代子 お産文化研究会 2017-6
A-044 ガラス細工 岡本喜代子 お産文化研究会 2017-6
A-045 キヨコ・パック 岡本 喜代子 お産文化研究会 2017-6
A-046 世界を変えた50人の女性科学者たち レイチェル・イグノトフスキー 創元社 2018-4
A-047 よくわかるスポーツとジェンダー 飯田 孝子/熊安 貴美江/来田 享子 ミネルヴァ書房 2018-5
A-048 ジェンダーについて大学生が真剣に考えてみた 一橋大学社会学部佐藤文香ゼミ生一同 明石書店 2019-6
A-049 世界中の女子が読んだ! からだと性の教科書 エレン・ストッケン・ダール、ニナ・ブロックマン NHK出版 2019-12
A-050 さよなら、俺たち 清田 隆之(桃山商事) スタンド・ブックス 2020-7
A-051 これからの男の子たちへ 太田 啓子 大月書店 2020-8
A-052 フェミニズムはみんなのもの ベル・フックス エトセトラブックス 2020-8
A-053 存在しない女たち キャロライン・クリアド=ペレス 河出書房新社 2020-11
A-054 CHOICE :自分で選びとるための「性」の知識 シオリーヌ(大貫詩織) イースト・プレス 2020-12
A-055 マジョリティ男性にとってまっとうさとは何か 杉田 俊介 集英社 2021-9
A-056 新書版 性差の日本史 国立歴史民俗博物館 集英社インターナショナル 2021-10
A-057 私は男でフェミニストです チェ・スンボム 世界思想社 2021-11
A-058 10代の悩みに効くマンガ、あります! トミヤマ ユキコ 岩波書店 2023-3
A-059 女性を閉じこめる「ずるい言葉」 : 10代から知っておきたい 森山 至貴 WAVE出版 2023-1
A-060 フェミニズムってなんですか? 清水 晶子 文藝春秋 2022-5
A-061 フェミニズムがひらいた道 上野 千鶴子 NHK出版 2022-5

障がいのある構成員支援

分類番号 タイトル 著者(編者) 出版社 出版年-月
B-001 百万人の手話教室
目で見るふれあいの言葉 1 (基本編 [1])
丸山 浩路 ダイナミックセラーズ 1981-5
B-002 百万人の手話教室
目で見るふれあいの言葉 1 (基本編 [2])
丸山 浩路 ダイナミックセラーズ 1981-5
B-003 百万人の手話教室
目で見るふれあいの言葉 1 (基本編 [3])
丸山 浩路 ダイナミックセラーズ 1981-5
B-004 障害者
後藤安彦
後藤 安彦 現代書館 1995-11
B-005 新・手話教室 入門 全国手話研修センター 全日本ろうあ連盟出版局 2004-9
B-006 新・手話教室 入門 全国手話研修センター 全日本ろうあ連盟出版局 2004-9
B-007 視覚障害学生サポートガイドブック―進学・入試から卒業・就職までの実践的支援ノウハウ 鳥山 由子、青柳 まゆみ、青松 利明、 石井 裕志 日本医療企画 2005-10
B-008 自閉症の僕が飛び跳ねる理由 東田 直樹 エスコアール出版部 2007-2
B-009 はちおうじの手話 八王子市聴覚障害者協会   2007-12
B-010 生と死の人間論
社会福祉学と社会学との〈あいだ〉で
村 文哉 編著
志村 哲郎, 正司 明美 著
ふくろう出版 2009-4
B-011 障害者学生支援の日米比較―わが国における今後の方向性を探るために 鶴田 一郎 ふくろう出版 2009-4
B-012 新・社会福祉士養成講座 13 第2版 高齢者福祉論 中央法規 2010-2
B-013 大学ノートテイク支援ハンドブック―ノートテイカーの養成方法から制度の運営まで 日本聴覚障害学生高等教育支援ネットワーク情報保障評価事業グループ 人間社 2010-10
B-014 大人の生活完全ガイド
アスペルガー症候群 : 家族がサポート
辻井 正次、杉山 登志郎、望月 葉子 保健同人社 2010-11
B-015 僕と君の昨日の話 神戸市社会福祉協議会 神戸市社会福祉協議会 2011/2/1
B-016 障害学生支援入門 誰もが輝くキャンパスを 鳥山 由子・竹田 一則 ジアース教育新社 2011-6
B-017 Q&A大学生のアスペルガー症候群
理解と支援を進めるためのガイドブック
福田 慎也 明石書店 2012-1
B-018 一歩進んだ聴覚障害学生支援
組織で支える
日本聴覚障害学生高等教育支援ネットワーク聴覚障害学生支援システム構築運営マニュアル作成事業グループ、金澤 貴之、 大杉 豊 生活書院 2012-6
B-019 大学生の発達障害
不思議な「心」のメカニズムが一目でわかる
佐々木 正美、梅永 雄二 講談社 2012-10
B-020 新・社会福祉士養成講座 14
(障害者に対する支援と障害者自立支援制度)
社会福祉士養成講座編集委員会 中央法規出版 2013-2
B-021 人材紹介のプロがつくった発達障害の人の就活ノート 石井 京子 弘文堂 2013-5
B-022 手話の社会学 金澤 貴之 生活書院 2013-8
B-023 手話を学ぼう手話で話そう
手話奉仕員養成テキスト
日本ろうあ連盟 全国手話研修センター 2014-1
B-024 障害者差別解消法(概説) 障害者差別解消法 解説編集委員会 法律文化社 2014-3
B-025 よくわかる!手話の筆記試験対策テキスト : 手話でステキなコミュニケーション 改訂 全国手話研修センター 中央法規出版 2014-6
B-026 福祉工学への招待 伊福部 達 ミネルヴァ書房 2014-8
B-027 聴さんと学ぼう!
今すぐはじめる手話テキスト
市民向け手話学習テキスト編集委員会 全日本ろうあ連盟 2014-9
B-028 インクルーシブシアターを目指して
「障害者差別解消法」で劇場はどうかわるか
鈴木京子 ビレッジプレス 2015-2
B-029 ゆびさきの宇宙 福島智・盲ろうを生きて 生井 久美子 岩波書店 2015-2
B-030 知的障害・発達障害のある人への合理的配慮 坂爪 一幸 かもがわ出版 2015-3
B-031 えほん障害者権利条約 ふじい かつのり 汐文社 2015-5
B-032 「ADHD脳」と上手につき合う本
あなたのあらゆる困った!がなくなる
司馬 理英子 大和出版 2015-8
B-033 わたしたちの手話 学習辞典Ⅰ 『わたしたちの手話』再編制作委員会 全日本ろうあ連盟 2015-8
B-034 まぁ、空気でも吸って
人と社会:人工呼吸器の風がつなぐもの
海老原 宏美, 海老原 けえ子 現代書館 2015-9
B-035 国際協力のパイオニアたち
アジアの視覚障害者とともに
日盲社協書籍製作委員会 日本盲人社会福祉施設協議会 2015-12
B-036 要約筆記者養成テキスト 上 要約筆記者養成テキスト作成委員会 厚徳社(印刷)
B-037 要約筆記者養成テキスト 下 要約筆記者養成テキスト作成委員会 厚徳社(印刷)
B-038 詳説障害者雇用促進法
新たな平等社会の実現に向けて
永野 仁美, 長谷川 珠子 ほか 弘文堂 2016-1
B-039 Q&A障害者差別解消法
わたしたちが活かす解消法みんなでつくる平等社会
野村 茂樹, 池原 毅和 生活書院 2016-3
B-040 合理的配慮、差別的取扱いとは何か
障害者差別解消法・雇用促進法の使い方
DPI日本会議 解放出版社 2016-3
B-041 これで合格!全国手話検定試験
5級 4級 3級 2級 準1級 1級
全国手話研修センター 中央法規出版 2016-6
B-042 よくわかる!聴覚障害者への合理的配慮とは? :『障害者差別解消法』と『改正障害者雇用促進法』から考える 『聴覚障害者への合理的配慮とは?』編集チーム 全日本ろうあ連盟 2016-6
B-043 障害者のリアル×東大生のリアル 「障害者のリアルに迫る」東大ゼミ ぶどう社 2016-7
B-044 みんなの当事者研究(臨床心理学増刊、第9号) 熊谷 晋一郎 金剛出版 2017-8
B-045 よくわかる!大学における障害学生支援
こんなときどうする?
竹田 一則 編著 ジアース教育新社 2018-6
B-046 新しい 心のバリアフリーずかん きみの「あたりまえ」を見直そう!(見る知る考えるずかん) 中野泰志 ほるぷ出版 2018-9
B-047 知のスイッチ: 「障害」からはじまるリベラルアーツ 嶺重 慎 他 岩波書店 2019-2
B-048 合理的配慮ハンドブック~障害のある学生を支援する教職員のために~ (独) 日本学生支援機構 ジアース教育新社 2019-3
B-049 最初に夜を手ばなした 椿 冬華 マガジンハウス 2020-3
B-050 「ちがい」がある子とその親の物語Ⅰ アンドリュー・ソロモン 海と月社 2020-12
B-051 これで合格!2021 全国手話検定試験 DVD付き 社会福祉法人全国手話研修センター(編集) 中央法規出版 2021-8
B-052 あのて、このて
高次脳機能障害のキセキ
伊藤 尚子 論創奏者 2022-8
B-053 学校の手話 : ゆたかな学習と生活のために ろう教育を考える全国協議会 2015-3
B-054 「発達障害」と間違われる子どもたち 成田 奈緒子 青春出版社 2023-3
B-055 デフ・ヴォイス : 法廷の手話通訳士 成田 奈緒子 文藝春秋 2015-8
B-056 障害者ってだれのこと? : 「わからない」からはじめよう 荒井 裕樹 平凡社 2022-7
B-057 東京の路線駅名手話 公益社団法人東京聴覚障害者総合支援機構東京都聴覚障害者連盟

セクシュアル・マイノリティに対する意識啓発

分類番号 タイトル 著者(編者) 出版社 出版年-月
C-001 一人ひとりの性を大切にして生きる : インターセックス、性同一性障害、同性愛、性暴力への視点 針間克己 少年写真新聞社 2003-4
C-002 同性愛って何? : わかりあうことから共に生きるために (プロブレムQ&A) 伊藤 悟 [ほか] 緑風出版 2003-4
C-003 LGBT BOOK
NHK「ハートをつなごう」
NHK「ハートをつなごう」制作班 太田出版 2010-8
C-004 LGBTQってなに?
セクシュアル・マイノリティのためのハンドブック
ケリー・ヒューゲル、上田 勢子 明石書店 2011-12
C-005 性同一性障害って何? : 一人一人の性のありようを大切にするために 増補改訂版 (プロブレムQ&A) 野宮 亜紀・針間 克己・大島 俊之・原科 孝雄・虎井 まさ衛・内島 豊 緑風出版 2012-4
C-006 性的マイノリティ判例解説
(判例解説シリーズ)
視覚障害あるがままに
谷口 洋幸, 齊藤 笑美子, 大島 梨沙 信山社 2012-6
C-007 セクシュアルマイノリティ = Sexual Minority : 同性愛、性同一性障害、インターセックスの当事者が語る人間の多様な性 第3版 クシュアルマイノリティ
教職員ネットワーク
明石書店 2012-9
C-008 性同一性障害の医療と法 : 医療・看護・法律・教育・行政関係者が知っておきたい課題と対応 南野 知惠子 代表編
川﨑 政司, 針間 克己
メディカ出版 2013-3
C-009 ふたりのママから、きみたちへ
(よりみちパン!セ ; P061)
東 小雪, 増原 裕子 イースト・プレス 2013-12
C-010 カミングアウト・レターズ
子どもと親、生徒と教師の往復書簡
RYOJI、砂川 秀樹 太郎次郎社エディタス 2014-7
C-011 セクシュアル・マイノリティへの心理的支援 針間 克己, 平田 俊明 岩崎学術出版社 2014-8
C-012 LGBTってなんだろう?
からだの性・こころの性・好きになる性
藥師 実芳 ほか 合同出版 2014-9
C-013 王さまと王さま リンダ・ハーン, スターン・ナイランド ポット出版 2015-8
C-014 にじ色の本棚
LGBTブックガイド
原 ミナ汰, 土肥 いつき 三一書房 2016-1
C-015 LGBTsの法律問題Q&A 大阪弁護士会人権擁護委員会性的指向および性自認に関するプロジェクトチーム 弁護士会館ブックセンター出版部LABO 2016-6
C-016 「ふつう」ってなんだ?LGBTについて知る本 ReBit 監修 学研プラス 2018-2
C-017 はじめて学ぶLGBT 石田 仁 ナツメ社 2019-2
C-018 はじめよう! SOGIハラのない学校 「なくそう! SOGIハラ」実行委員会 大月書店 2019-7
C-019 ふたりのパパとヴィオレット エミール・シャズランほか ポット出版 2019-10
C-020 LGBTヒストリーブック ジェローム・ポーレン サウザンブックス 2019-12
C-021 ひとりひとりの「性」を大切にする社会へ 遠藤 まめた 新日本出版社 2020-1
C-022 自分らしく働く LGBTの就活・転職の不安が解消する本 星 賢人 翔泳社 2020-3
C-023 LGBTとハラスメント 神谷 悠一、松岡 宗嗣 集英社新書 2020-7
C-024 トランス男性による トランスジェンダー男性学 周司 あきら 大月書店 2021-12
C-025 LGBTQの働き方をケアする本 宮川 直己, 内田 和利 自由国民社 2022-5
C-026 LGBT問題と教育現場
いま、わたしたちにできること
早稲田大学教育総合研究所 学文社 2015-3
C-027 トランスジェンダー問題 : 議論は正義のために
ショーン・フェイ , 高井 ゆと里 訳 明石書店 2022-9

多文化  国籍・文化・宗教の相違

分類番号 タイトル 著者(編者) 出版社 出版年-月
D-001 翻訳できない世界のことば エラ・フランシス・サンダース 創元社 2016-4
D-002 多文化社会で多様性を考えるワークブック 有田 佳代子 ほか 研究社 2018-12
D-003 英語で読む外国人がほんとに知りたい日本の文化と歴史 ロックリー トーマス 東京書籍 2019-8
D-004 なくなりそうな世界のことば 吉岡 乾 創元社 2017-8
D-005 異文化理解力 : 相手と自分の真意がわかるビジネスパーソン必須の教養 エリン・メイヤー , 田岡恵 監訳 , 樋口武志 訳 英治出版 2015-8

ダイバーシティ SDGs 人権 その他

分類番号 タイトル 著者(編者) 出版社 出版年-月
E-001 21世紀の人権 神奈川人権センター 編
江原 由美子 監修
神奈川人権センター 2011-10
E-002 ダイバーシティ : 生きる力を学ぶ物語
豊かな個性は価値創出の泉
山口 一男 東洋経済新報社 2012-5
E-003 ダイバシティ・マネジメント
多様性をいかす組織
谷口 真美 白桃書房 2013-3
E-004 ダイバーシティ経営戦略2 経済産業省経済産業政策局経済社会政策室 経済産業調査会 2014-3
E-005 多様性との対話
ダイバーシティ推進が見えなくするもの
岩渕 功一 青弓社 2021-3
E-006 岩波講座哲学 15 (変貌する哲学) 飯田 隆 [ほか]編 岩波書店 2009-7
E-007 法学志林 第109巻 第1号(第759号) 渡部 浩 法政大学 2011-8
E-008 科学者の発表倫理
不正のない論文発表を考える
山崎 茂明 丸善出版 2013-6
E-009 日本の奨学金はこれでいいのか!
奨学金という名の貧困ビジネス
奨学金問題対策全国会議
伊東達也ほか
あけび書房 2013-10
E-010 未来を変える目標
SDGsアイデアブック
Think the Earth 紀伊國屋書店 2018-5
E-011 SDGsの基礎 事業構想大学院大学 宣伝会議 2018-9
E-012 自分ごとからはじめよう
SDGs探究ワークブック
保本 正芳 ほか noa出版 2019-6
E-013 ダイバーシティと女性活躍の推進-グローバル化時代の人材戦略 経済産業省編 経済産業調査会 2012-6
E-014 差別はたいてい悪意のない人がする キム・ジヘ 大月書店 2021-8
E-015 あなたを閉じこめる「ずるい言葉」 : 10代から知っておきたい 森山 至貴 WAVE出版 2022-8

東京都立大学 ダイバーシティ推進室
所在地
〒192-0397 東京都八王子市南大沢1-1
南大沢キャンパス 図書館本館1階
042-677-1337(直通)/内線2571
お問い合わせフォーム

東京都立大学ダイバーシティ推進室Twitterのサイトへ
アクセス
京王線相模原線「南大沢」駅改札口から徒歩約5分
※改札口を出て右手に緑に囲まれたキャンパスが見えます。
042-677-1111(代表)
マップ
東京都立大学のサイトへ