2022年度から「Linux(ubuntu)」と「Windows」とのデュアルシステムになりました。
(端末起動時に選択可能)こちらは Linux の説明になります。Windowsの利用については情報処理施設115室に準拠しますので 情報処理教室(Windows、Mac) ページをご覧ください。

 

  1. ディスプレイに何も表示されていない場合、ディスプレイの省電力機構が作動していますので、
    マウスを動かすスペースキーNum Lockキーを押すと1,2秒後にログイン画面が表示されます。
    (ディスプレイ右下のランプ状態:何も表示されていない時は橙色点灯,画面表示時は白色点灯)
    何も表示されない場合はディスプレイまたは端末の電源が落ちてますのでランプ状態を確認したあとに投入してください。
    通常はLinuxが起動されていますが、Windowsを利用する場合はマウス操作にて再起動し、起動画面でWindowsを選択してください。

    利用後は電源断ではなくログアウトしてください。ディスプレイは電源オンのままで構いません。

     
  2. Linuxでの標準ブラウザはFirefoxになります。画面左上にある{icon"firefox_icon.png"}アイコンをクリックするかデスクトップ上の何もないところで右クリック → メニューの[端末を開く]でコマンド入力画面
    を起動し、

    firefox

    と入力して<Enter>キーを押せば起動できます。初めての起動で「Firefoxにようこそ」「Firefoxのプライバシー~」のページが表示され、2回目以降の起動で【教育研究用情報処理システム総合案内サイト】がホームページとして表示されます。
    必要に応じてブックマークに登録するかホームボタンを「ツールバーをカスタマイズ」で表示設定してください。
  3. 印刷用紙サイズはA4のみで、それ以外の印刷は拒否されます。システム設定でA4にしていますが一部アプリケーションでは効かず、日本では馴染みが少ないサイズ(USレターサイズなど)になっている場合がありますので印刷時は A4 、出力先プリンタを確認してから印刷してください。
     
  4. 利用できる用紙枚数には制限があります。他の情報処理教室(Windows,Mac)とあわせて1人1日20枚までです。アプリケーションによってはメニューの[印刷]設定から両面印刷集約印刷(1枚に複数ページの印刷)ができますので状況に応じて利用してください。
     
  5. 授業時以外は施錠されますので自習開放利用はカードキーを借りて利用してください。

ホームディレクトリとディスク容量について

例えば2021年入学者の場合、ホームディレクトリに以下のようになります。
 

 例)/home/astd22/USERID
 

Linux教室のホームディレクトリの容量は1人5GBまで利用可能です。
ディスク利用量が 5GB を超過するとログインできない、ファイル更新や保存ができないなど
動作に支障がでますので、その場合はシステム管理室2までおたずねください。
不要なファイルを本人が確認の上で削除していただくことになります。ゴミ箱に捨てただけ
では利用量が減らないため、機会をみてゴミ箱を空にするようにしてください。