首都大学東京 大学院 人間健康科学研究科 人間健康科学専攻

ヘルスプロモーションサイエンス学域


 TOP > 研究紹介 > 栄養・食品科学分野 > 栄養生化学研究室
  栄養生化学研究室  教授:篠田粧子

ストレスや食生活の乱れ、運動不足などの健康不安を背景にして、健康食品やサプリメントなどの消費が急増しています。ミネラルやビタミンなどの欠乏をこのような食品で手軽に補おうとする傾向は、高齢者ばかりでなく若い世代にも広がっており、栄養素の新しい摂り方として注目されています。

栄養素の消化吸収に影響を及ぼす要因には、食品の要因(食品中の栄養素の存在形態や共存する物質)と、生体の要因(生体の栄養状態、生理状態)があります。例えば、鉄含有量の等しい食品を摂取しても、鉄が吸収される量は食品の種類や摂取する人の栄養状態によって異なります。

栄養生化学研究室では、“ミネラル栄養と消化管の適応反応”を中心として、様々な栄養条件において生体利用効率をコントロールするメカニズムを解き明かすことを目標としています。栄養素の欠乏や過剰、消化吸収の阻害や促進因子、生体の栄養状態などに対応して消化管で起こる現象を、動物や消化管細胞を使って研究します。また、消化吸収に関わる輸送体タンパク質や遺伝子の発現を含め、短期および長期のコントロールメカニズムの解明を目指しています。
 
現在の主な研究テーマは以下の通りです。
  1. 小腸粘膜の非ヘム鉄輸送体による鉄吸収の制御
    -鉄欠乏/過剰への小腸の応答-
  2. 消化管内でのフィチン酸-ミネラル相互作用とフィチン酸分解に影響する諸因子の検討
  3. ミネラルの消化管膜透過性に関する研究



食品と栄養のヘルスサイエンス ホームページ
【 研究分野一覧 】

適応科学分野
行動生理学研究室
運動分子生物学研究室
生体機能・神経-筋生理学研究室

行動科学分野
知覚運動制御研究室
運動行動研究室
スポーツ文化研究室

栄養・食品科学分野
食品機能科学研究室
栄養生化学研究室
衛生学・公衆衛生学研究室
公衆栄養学研究室
食品化学研究室








         

問い合わせ先:
首都大学東京大学院 人間健康科学研究科 人間健康科学専攻
ヘルスプロモーションサイエンス学域
〒192-0397 東京都八王子市南大沢1-1
Tel: 042-677-1111(大学代表)/042-677-2960(学域事務室)