量子化学 I (2011年度:水曜日8:50-)


授業概要
 化学現象のほとんどが電子の振る舞いを知ることによって理解される。
電子の挙動などミクロな世界を記述するには量子論の概念と方法が必要と
なる。量子論を主たる基礎理論として量子化学と呼ばれる領域が形成され
ている。本講義では、量子化学を習得するための基礎として、量子力学の
基本原理の導入から原子の電子状態を導出するまでを講義し、更に、量子
論に基づいて化学結合を記述する方法(分子軌道法や原子価結合法)につ
いて述べる。

参考書:マッカ−リ・サイモン 物理化学(上)分子論的アプローチ
関連科目:化学コース向けの「一般化学T」を受講していることが望ましい。
成績評価:H22年度までは期末試験だけで成績を決めていたが、
       期末試験とレポートと出席で成績判定する方向へ緩やかに移行する。


講義予定の概略
00/00 資料
04/13 01−03章 前期量子論
04/20 04章 ボーアの原子模型
04/27 05章 シュレーディンガー方程式1
       1章〜3章の解答
       4章の解答
       5章の解答
05/11 06章 シュレーディンガー方程式2
05/18 07章 2原子分子の振動(調和振動子)
05/25 08章 2原子分子の回転(球面調和関数)
06/01 休講
06/08 09章 水素原子 
       9章の解答
06/15 10章 ヘリウム原子−変分法ー (June 18, 11:30am 修正)
       10,11章の解答
06/22 ヘリウム原子−波動関数ー
06/29 水素分子−化学結合− 分子軌道法1(Li原子から) (June 28, 10:30am 修正)
       12章の解答
       13章の解答
       14章の解答
07/06 分子軌道法2(Hartree-Fock方程式) (7/12 18:00 更に修正・追加)
07/13 分子軌道法(先週の続き)
07/20 休講
07/27 補講
07/30 
08/03 試験の評価
08/23 試験+解答
09/12 追試験の結果
10/10 
再再再試験の予告、
日時:@10月19日(水) 18:00
   A10月22日(土) 10:00
     @Aのいずれかに1度だけ来ること。@でダメだった人がAに来ることは認めない。
場所:8号館4階474号室







昨年の資料

戻る