教育・研修等


本務校

2022年度 学 部 官庁の仕組みと仕事(後期・2単位)
都市行政論(通年・4単位)
演習(現代日本行政)(前期・2単位)
演習(大都市行政の研究)(後期・2単位)
大学院法学政治学専攻 行政学特殊研究U(前期・2単位)
行政学特殊研究U(後期・2単位)
政治学総合演習
2021年度 学 部 官庁の仕組みと仕事(後期・2単位)
都市行政論(通年・4単位)
演習(現代日本行政)(前期・2単位)
演習(行政学文献講読)(後期・2単位)
大学院法学政治学専攻 行政学特殊研究U(前期・2単位)
行政学特殊研究U(後期・2単位)
政治学総合演習
2020年度 学 部 官庁の仕組みと仕事(後期・2単位)
行政学(通年・4単位)
演習(現代日本行政)(前期・2単位)
演習(特別区の仕組みと仕事)(後期・2単位)
大学院法学政治学専攻 行政学特殊研究T(通年・4単位)
行政学特殊研究U(前期・2単位)
行政学特殊研究U(後期・2単位)
政治学総合演習
2019年度 学 部 官庁の仕組みと仕事(後期・2単位)
行政学(通年・4単位)
演習(多機関連携の行政学)(前期・2単位)
演習(公務員論)(後期・2単位)
大学院法学政治学専攻 行政学特殊研究T(通年・4単位)
行政学特殊研究U(前期・2単位)
行政学特殊研究U(後期・2単位)
政治学総合演習)
2018年度 学 部 都庁の仕組みと仕事(前期・2単位)
都市行政論(通年・4単位)
演習(自治体政策事例分析)(前期・2単位)
演習(特別区の仕組みと仕事)(後期・2単位)
大学院法学政治学専攻 行政学特殊研究T(通年・4単位)
行政学特殊研究U(前期・2単位)
行政学特殊研究U(後期・2単位)
政治学総合演習
2017年度
〈特別研究期間のため授業担当なし〉

2016年度 学 部 官庁の仕組みと仕事(後期・2単位)
行政学(通年・4単位)
演習(自治体政策事例分析)(前期・2単位)
演習(現代日本行政)(後期・2単位)
大学院法学政治学専攻 行政学特殊研究U(前期・2単位)
行政学特殊研究U(後期・2単位)
政治学総合演習
2015年度 学 部 官庁の仕組みと仕事(後期・2単位)
行政学(通年・4単位)
演習(自治体政策事例分析)(前期・2単位)
演習(現代日本行政)(後期・2単位)
大学院法学政治学専攻 行政学特殊研究U(前期・2単位)
行政学特殊研究U(後期・2単位)
政治学総合演習
2014年度 学 部 現代政治入門[尾原宏之講師と分担](前期・2単位)
官庁の仕組みと仕事(後期・2単位)
行政学(通年・4単位)
演習(自治体政策事例分析)(前期・2単位)
演習(特別区の仕組みと仕事)(後期・2単位)
演習(域学連携による自治体経営の実践研究)(通年・隔週・2単位)
大学院法学政治学専攻 行政学特殊研究U(前期・2単位)
行政学特殊研究U(後期・2単位)
政治学総合演習
2013年度 学 部 官庁の仕組みと仕事(後期・2単位)
都市行政論(通年・4単位)
演習(自治体政策事例分析)(前期・2単位)
演習(現代日本行政)(後期・2単位)
大学院法学政治学専攻 行政学特殊研究U(前期・2単位)
行政学特殊研究U(前期・2単位)
政治学総合演習
2012年度 学 部 官庁の仕組みと仕事(後期・2単位)
都市行政論(通年・4単位)
演習(自治体政策事例分析)(前期・2単位)
演習(現代日本行政)(後期・2単位)
大学院法学政治学専攻 行政学特殊研究U(前期・2単位)
行政学特殊研究U(後期・2単位)
政治学総合演習
2011年度 学 部 官庁の仕組みと仕事(後期・2単位)
行政学(通年・4単位)
特講(現代日本行政)(前期・2単位)
演習(自治体政策事例分析)(前期・2単位[大学院と合同]
演習(特別区の政治と行政)(後期・2単位)
大学院法学政治学専攻 行政学特殊研究U(前期・2単位[学部と合同])
行政学特殊研究U(後期・2単位)
政治学総合演習
2010年度 学 部 基礎ゼミナール(職業としての公務員)(前期・2単位)
都庁の仕組みと仕事(後期・2単位)
官庁の仕組みと仕事(後期・2単位)
行政学(通年・4単位)
演習(自治体政策事例分析)(通年・4単位[大学院と合同]
大学院法学政治学専攻 行政学特殊研究T(通年・4単位[学部と合同]
政治学総合演習
2009年度
〈特別研究期間のため授業担当なし〉

2008年度 学 部 現代の政治と行政(前期・2単位)
都市行政論(4単位)
特講(行政学・応用)(後期・2単位)
演習(自治体政策事例分析)(前期・2単位)
演習(安倍内閣の研究)(後期・2単位)
大学院法学政治学専攻 行政学特殊研究U(前期・2単位)
政治学総合演習
2007年度 学 部 現代の政治と行政[今井亮佑准教授・山田高敬教授と分担](前期・2単位)
行政学(昼・4単位)
都市行政論(夜・4単位)
演習(政令指定都市の歴史と行政)(前期・2単位)
演習(行政学英語文献講読)(後期・2単位[大学院と合同]
大学院法学政治学専攻 行政学特殊研究U(後期・2単位[学部と合同]
政治学総合演習
大学院法曹養成専攻 政治学特殊授業4(後期・2単位)
2006年度 学 部 行政学(昼・4単位)
行政学(夜・4単位)
演習(NPMと行政改革)(4単位)
大学院政治学専攻 政治学総合演習
大学院法曹養成専攻 政治学入門(前期・2単位)
政治学特殊授業2(後期・2単位)
2005年度 学 部 行政学(昼・4単位)
行政学(夜・4単位)
演習(現代日本行政と構造改革)(4単位)
大学院政治学専攻 政治学総合演習
大学院法曹養成専攻 政治学特殊授業4(後期・2単位)
2004年度 学 部 行政学(昼・4単位)
行政学(夜・4単位)
演習(現代日本政治と構造改革)(前期・2単位)
大学院政治学専攻 政治学特殊研究U(後期・2単位)
政治学総合演習
2003年度 学 部 教養政治学(夜・後期・2単位)
都市行政論(昼・4単位)
都市行政論(夜・4単位)
演習(公務員制度改革の研究)(前期・2単位)
大学院政治学専攻 政治学特殊研究U(後期・2単位)
政治学総合演習
2002年度 学 部 行政学(昼・4単位)
行政学(夜・4単位)
演習(地方自治の研究)(後期・2単位)
大学院政治学専攻 政治学特殊研究U(前期・2単位)
政治学総合演習

非常勤

2018年度 政策研究大学院大学 論文指導(副指導)
2016年度 一橋大学法学部 行政学(冬学期・2単位)
政策研究大学院大学 論文指導(副指導)
2015年度 一橋大学法学部 行政学(夏学期・2単位)
一橋大学大学院法学研究科/国際・公共政策大学院 行政学特殊問題第一/行政学T・基礎(夏学期・2単位)
政策研究大学院大学 論文指導(副指導)
2014年度 早稲田大学大学院政治学研究科公共経営専攻 公共組織論(春学期・2単位)
政策研究大学院大学 地方自治と行政学(春学期・2単位)
2013年度 政策研究大学院大学 論文指導(副指導)
2012年度 政策研究大学院大学 行政学特別演習(2単位)
2011年度 学習院大学法学部 行政学T(第1学期・2単位)
行政学U(第2学期・2単位)
2007年度 学習院大学法学部 特殊講義(自治体政治行政論T)(第1学期・2単位)
特殊講義(自治体政治行政論U)(第2学期・2単位)
2006年度 一橋大学法学部 行政学(夏学期・2単位)
2005年度 一橋大学法学部 行政学(夏学期・2単位)
2004年度 学習院大学法学部 特殊講義(自治体政治行政論)(4単位)
東京大学大学院教育学研究科 行政委員会と自治体統治構造改革(冬学期・2単位)
2003年度 学習院大学法学部 特殊講義(自治体政治行政論)(4単位)

研修・講演等

2022年度 (一財)関西経済同友会・経済財政政策委員会 講演「公共政策のプロセスと現代日本行政―課題と対応」(2022年12月1日)
総務省自治大学校 自治体行政学(第1部第2部特別課程第43期講義)(2022年9月7日)
(公財)特別区協議会 講演「2055年問題と特別区の将来像」(特別区講座、2022年8月10日)
(一財)地方自治研究機構 講演「人口減少時代における自治体経営」(自治振興セミナー、鹿児島県鹿児島市、2022年8月8日)

2020年度

地域科学研究会 講演「With・Post新型コロナと自治体行政―ニューノーマルにおける地方行政体制のあり方を展望する」(With・Post新型コロナにおける自治体政策対応研修会、11月5日)
(一財)地方自治研究機構 講演「人口減少時代における自治体経営」(自治振興セミナー、山口県山口市、2020年10月23日)
日本経済団体連合会・地域経済活性化委員会 講演「地方制度・地方分権改革の展開と分散型行政システムの展望」(2020年7月1日)

2019年度
川崎市・令和元年度川崎市地方分権推進会議・検討会議 講演「提案募集方式による地方分権改革について」(2020年1月29日)
独立行政法人国民生活センター 講義「これからの地方公共団体の在り方について―行政主体間の連携を中心に」(2019年度消費者行政職員研修・管理職講座【相模原開催】、2019年5月23日)
2018年度 愛知県 広域課題研究運営事業・講演「地方創生・地方分権と『圏域型』広域連携の展望」(2019年2月19日)
慶應義塾大学大学院法学研究科 合議制行政組織の独立性―政策論議の健全性との関連から(プロジェクト科目U・公共政策論・講義、2019年1月7日)
八戸圏域連携中枢都市圏・第24回連携中枢都市圏の形成に関する研究会 講演「広域連携の最新の動向について」(2018年12月27日)
TMU都市と住宅を考える会 講演「2040年の地方自治」(2018年12月1日)
宮崎県 講演「人事評価結果の活用について」(総務省人材育成等専門家派遣、2018年11月16日)
富士市 講演「中核市移行の意義と展望―人口減少時代の広域連携の視点から」中核市移行検討講演会・中核市移行と富士市の未来を考える(2018年8月25日)
首都大学東京 法学部模擬講義「人口減少時代の自治と行政」2018年度首都大学東京・大学説明会(2018年7月15日)
島根県 講演「人事評価制度の活用について」(総務省人材育成等専門家派遣、2018年7月12日)
2017年度 名古屋市・大都市制度講演 講演「大都市制度をとりまく現状と名古屋市―名古屋大都市圏のあり方について」(2018年1月26日)
神戸市会・大都市行財政制度に関する特別委員会 報告「大都市制度と広域連携・住民自治の再構築―大都市制度を巡る動向等について」(2017年12月19日)
総務省自治大学校 行政経営の理論と実践(第129期第1部課程講義)
北海道 講演「人事評価の適切な運用について―公平性の確保と評価結果の反映に向けて」(総務省人材育成等専門家派遣、2017年11月6日)
(公財)全国市町村研修財団・全国市町村国際文化研修所 講義「地方分権の展望」(平成29年度市町村議会議員研修【3日間コース】地方分権と自治体の行政改革、2017年10月31日)
埼玉県・地方自治法施行70周年記念事業 講演「これからの時代における行政運営のあり方」(2017年10月20日)
石川県自治研修センター 平成29年度・3年目職員企画立案研修・講義「政策形成の視点と手法」(2017年7月14日)
平成29年度全国施行時特例市市長会総会 基調講演「地方分権改革の取組について―提案募集方式と新たな広域連携施策の可能性」(2017年5月16日)
総務省自治大学校 行政経営の理論と実践(第128期第1部課程講義)

2016年度
内閣府地方分権改革推進室・平成28年度地方分権改革の旗手会議 基調講演「提案募集方式による地方分権改革の成果と展望―持続可能な改革に向けて」(2017年1月27日)
横浜市大都市制度研究会 基調講演「大都市制度改革の展望」(2017年1月23日)
特別区職員研修所 平成28年度管理職昇任前研修・講義「地方制度改革・地方分権改革の動向と特別区」(2016年12月9日)
台湾・行政院人事行政総処地方行政研習中心 基調講演「日本における自治体間連携の現状と課題」(105年地方治理研究発表会、2016年11月10日)
総務省自治大学校 行政経営の理論と実践(第127期第1部課程講義)
長崎県 講演「人事評価制度の実効性のある運用について」(総務省人材育成等専門家派遣、2016年9月14日)
総務省自治大学校 行政経営の理論と実践(第126期第1部課程講義)
2015年度 総務省自治大学校 行政経営の理論と実践(第125期第1部課程講義)
名古屋市・地方創生に関する意見交換会 講演「大都市をとりまく状況と今後の大都市のあり方について」(2015年12月10日)
(公財)全国市町村研修財団・全国市町村国際文化研修所 講義「分権時代における問題点と取組について〜人口減少時代の地方創生に向けて〜」(平成27年度市町村議会議員研修【3日間コース】地方分権の動向と自治体の行政改革、2015年11月5日)
茨城県 講演「人事評価制度の意義と実効性のある運用について」(総務省人材育成等専門家派遣、2015年8月25日)
大分県 講演「人事評価制度の導入と運用のあり方」(総務省人材育成等専門家派遣、2015年8月11日)
総務省自治大学校 行政経営の理論と実践(第124期第1部課程講義)
富山県 講演「評価者、被評価者双方から理解が得られる人事評価制度の構築と運用について」(総務省人材育成等専門家派遣、2015年5月22日)
2014年度 中核市市長会事務担当者勉強会 講演「地方分権改革とこれからの中核市〜人口減少時代の地方創生に向けて〜」(2015年3月23日)
地方六団体地方分権改革推進本部 講演「平成26年度提案募集方式での提案の課題について」(提案募集方式に関する意見交換会(名古屋会場)、2015年3月10日)
地方六団体地方分権改革推進本部 講演「平成26年度提案募集方式での提案の課題について」(提案募集方式に関する意見交換会(仙台会場)、2015年2月27日)
青森県 つながる・つなげる行政サービス〜これからの市町村間連携を考える〜・基調講演「なぜ市町村間連携なのか」(2015年2月12日)
愛知県 広域課題研究運営事業・講演「人口減少社会と新たな広域連携―地方自治法改正を受けて」(2015年1月9日)
特別区職員研修所 管理職昇任前研修・講義「都区制度改革に係る国の最新の動向」(2014年12月12日)
三重県 講演「人事評価制度とその運用」(総務省人材育成等専門家派遣、2014年11月13日)
おいらせ町(青森県) 講演「人口減少時代の自治体行政と地方分権―個性を活かした地域づくりに向けて」(2014年11月9日)
青森県 講演「人事評価制度の導入の促進について」(総務省人材育成等専門家派遣、2014年10月30日)
全都道府県監査委員協議会連合会講習会 講義「自治体監査のあり方について」(2014年9月10日)
あいち地域づくり研究部 講演「人口減少時代の自治体行政―展望と課題」(2014年9月5日)
兵庫県 平成26年度人事評価制度研修・講演「人事評価制度の円滑な導入と適切な運用について」(総務省人材育成等専門家派遣、2014年8月6日)
市町村職員中央研修所 講義「これからの自治体行政」(政策企画の戦略@、2014年7月3日)
2013年度 新潟市議会市政調査会第2回研修会 講演「大都市制度改革を踏まえた今後の指定都市の方向性について」(2014年3月14日)
広域行政圏市議会協議会 講演「今後の広域連携について」(広域行政圏市議会協議会第45回総会、2014年2月12日)
浜松市 講演「大都市制度改革と“しずおか型特別自治市”について」(浜松市・大都市制度改革と“しずおか型特別自治市”に関する研修会、2014年2月3日)
八王子市 基調講演「市民とともに歩む中核市―自治・分権の動向を踏まえて」(八王子市市民フォーラム・未来を語る・市民とともに歩む中核市、2014年2月2日)
渋谷区議会自治権確立特別委員会研究会 講演「第30次地方制度調査会答申のポイント及び都区制度の今後について」(2014年1月28日)
市町村職員中央研修所 講義「地方分権改革とこれからの自治体行政」(政策企画A、2014年1月23日)
特別区職員研修所 管理職昇任前研修・講義「都区制度改革に係る国の最新の動向」(2013年12月13日)
美幌町(北海道) 講演「人材育成のための人事評価制度とは〜制度構築と運用方法〜」(総務省人材育成等専門家派遣、2013年10月24日)
総務省自治大学校 行政経営の理論と実践(第1部第2部特別課程講義)
甲斐市(山梨県) 講演「評価される側から見た人事評価制度」(総務省人材育成等専門家派遣、2013年8月29日)
(公財)特別区協議会 講演「大都市制度の今後について―第30次地方制度調査会答申から―」(平成25年度講演会、2013年8月14日)
市町村職員中央研修所 講義「地方分権改革とこれからの自治体行政」(管理職のための政策企画@、2013年8月6日)
姶良市(鹿児島県) 講演「人事評価制度の重要性と人材育成」(総務省人材育成等専門家派遣、2013年7月30日)
2012年度 川崎市・平成24年度第4回都市政策研究会 講演「分権型社会における大都市制度等のあり方について」(2013年3月13日)
特別区職員研修所 管理職昇任前研修・講義「都区制度改革に係る国の最新の動向」(2012年12月14日)
川崎市議会議員研修会 講演「新たな大都市制度について―第30次地方制度調査会における議論も含めて―」(2012年11月26日)
新宮市(和歌山県) 講演「人事評価における管理職の役割」(総務省人材育成等専門家派遣、2012年11月2日)
相良村(熊本県) 講演「人事評価制度の意義と人材育成」(総務省人材育成等専門家派遣、2012年11月1日)
臼杵市(大分県) 講演「地域づくり・協働と住民自治のあり方―第30次地方制度調査会の議論も踏まえて」((財)自治研修協会・協働による地域づくり講演会、2012年10月10日)
総務省自治大学校 行政経営の理論と実践(第1部第2部特別課程講義)
2011年度 愛知県 講演「地方分権・道州制セミナー」講演「地方分権・道州制の推進に向けた現状と今後―第30次地方制度調査会における議論も含めて」(2012年1月20日)
文京区議会自治制度・行財政システム調査特別委員会 講演「地域主権改革とこれからの地方自治」(2011年11月28日)
東京都文書・政策法務研修会 講演「地域主権改革推進一括法の施行と自治体の課題」(2011年10月31日)
兵庫県企画県民部企画財政局市町振興課 講演「人事評価制度の課題と今後のあり方について」(総務省人材育成等アドバイザー派遣、2011年10月6日)
総務省自治大学校 行政経営の理論と実践(第1部第2部特別課程講義)
平生町(山口県) 講演「人事評価における人材育成と管理監督者の役割」(総務省人材育成等アドバイザー派遣、2011年8月10日)
瑞穂市(岐阜県) 講演「人事評価制度の意義と人材育成」(総務省人材育成等アドバイザー派遣、2011年8月4日)
2010年度 滝川市(北海道) 講演「人事評価制度の目的と必要性―人事評価を通じた人材育成に向けて」(総務省人材育成等アドバイザー派遣、2010年8月26日)
首都大学東京 法学系模擬講義「『都』の制度を再考する―東京都の仕組み、特別区の仕組み―」(2010年度首都大学東京・大学説明会、2010年7月18日)
甲斐市(山梨県) 講演「人事評価制度の導入と活用―人材育成のための評価制度構築に向けて―」(総務省人材育成等アドバイザー派遣、2010年6月10日)
2008年度 士別市(北海道) 講演「求められる意識の変化と組織の力―職員の意識改革、職場の活性化と管理監督者の役割―」(総務省人材育成等アドバイザー派遣、2008年8月28日)
上里町(埼玉県) 講演「これからの人材育成のあり方―人事評価を通じた人材育成―」(総務省人材育成等アドバイザー派遣、2008年7月10日)
総務省自治大学校 第2部課程政策立案演習(第152期〜第154期)
NPM(新行政管理)の理論と実践(第3部課程講義)
2007年度 栃木県小山地区職員研修協議会 講演「人材育成における管理監督者の役割」(総務省人材育成等アドバイザー派遣、2007年11月8日)
関市(岐阜県) 講演「人事評価と人材育成―管理・監督者の役割―」(総務省人材育成等アドバイザー派遣、2007年9月4日)
総務省自治大学校 新しい行政管理と組織の活性化(第3部課程講義)
第2部課程政策立案演習(第149期〜第151期)
2006年度 総務省自治大学校 第2部課程政策立案演習(第146期〜第148期)
第2部課程政策事例演習(第146期〜第148期)
組織管理論(第2部課程講義)

新しい行政管理と組織の活性化(第3部課程講義)
NPMの現状と課題(第1部第2部特別課程講義)
2005年度 総務省自治大学校 第2部課程政策立案演習(第143期〜第145期)
第2部課程政策事例演習(第144期〜第145期)
組織管理論(第2部課程講義)

新しい行政管理と組織の活性化(第3部課程講義)
政策評価の現状と課題(第1部第2部特別課程講義)

Topへ