研究内容の紹介

東京発、知覚と運動のサイエンス 知覚と運動の問題に認知科学の観点からアプローチしています。反応時間、脳波、動作解析など、多様な実験を駆使しています。リハビリテーションやスポーツに関連した研究に数多く取り組んでいます。理学療法士の社会人院生を多数輩出しています。

立位姿勢制御の研究

概要

姿勢制御は、重力環境下で人間が様々な活動をおこなうにあたり、最も基礎をなすものです。そのため、健常者のみならず小児・高齢者・運動機能障害者など幅広く対象として研究がおこなわれています。

姿勢制御グループでは、バイオメカニクスや認知科学の知見を基に、姿勢制御における知覚機能(視覚系・体性感覚系・前庭系)の果たす役割を多面的に検討しています。

主に床反力計や加速度センサーを使用し、立位姿勢を保持する際の足圧中心や身体加速度を計測することで特性を分析しています。周辺視野や明暗条件が姿勢制御に及ぼす影響などの基礎的な研究から、リハビリテーションやスポーツ科学への応用を目的とした研究に幅広くアプローチしています。

主な実験装置

フォースプレート(Kistler 社製)、加速度センサ(Microstone 社製)

主な研究内容

  • オプティカルフローが姿勢制御に及ぼす影響
  • 明暗条件の異なる環境での姿勢制御分析
  • 関節位置覚に着目したトレーニングが姿勢制御に及ぼす影響
  • 体重移動課題の正確性に関わる因子の検討
  • 視覚障害者(ロービジョン者)の姿勢制御分析


フォースプレートを用いた姿勢制御実験の様子。大型スクリーンを利用することで、大きなサイズの視覚映像を呈示した場合の姿勢動揺などの影響をみることができます。