第14回大気ライダー観測研究会 プログラム

2010.2.17更新

開催日:3月2日(火)10:30-17:15
   開催場所:首都大学東京 秋葉原サテライトキャンパス D, E会議室
秋葉原ダイビル12階(秋葉原駅徒歩1分)


10:30 - 12:00 [エアロゾル・霧・風観測] 司会:酒井 哲(気象研究所)
(1)ドップラーライダーと数値シミュレーションを用いた清川ダシ発生機構の解明
○橋口太一郎1,2、石井昌憲2、佐々木華織3、沢田雅洋5,岩井宏徳2、菅野洋光3、水谷耕平2、松島 大4,余 偉明5、山崎 剛5、岩崎俊樹5
(1. 首都大学東京, 2. 情報通信研究機構, 3. 農業・食品産業技術総合研究機構, 4. 千葉工業大学, 5. 東北大学)
(2)2008/09年夏季人工降雨実験におけるライダー観測:エアロゾルキャラクタリゼーションと航空機観測データによる検証
○酒井 哲、永井智広、村上正隆(気象研究所)、JCSEPA観測グループ(7研究機関・大学)
(3)CALIPSOとCloudSatのデータを用いた熱帯上部対流圏における巻雲の微物理特性
○上本智也、柴田 隆(名古屋大学)
(4)CALIPSOで観測された北極PSC
槙山恵子、○柴田 隆(名古屋大学)
(5)EarthCARE衛星搭載355nm高スペクトル分解ライダーデータを用いたエアロゾル導出手法の開発
○西澤智明、杉本伸夫、松井一郎、清水 厚、Boyan Tatarov(環境研)、岡本 創(東北大)
(6)2009年春季、ムーンフォトメータとライダーで観測された煙霧の光学特性について
○白石浩一、藤原玄夫、萬田遼太郎、吉松昴洋(福岡大学)

12:00 - 13:30  昼食

13:30 - 14:45 [CO2-DIAL・蛍光ライダー ]  司会:斉藤保典(信州大)

(7)1.57um帯-CO2LASを用いたCO2鉛直カラム観測
○境澤大亮、川上修司、中島正勝、田中智章、宮本祐樹(JAXA)、森野 勇、内野 修(環境研)
(8)CO2濃度計測用2umコヒーレント差分吸収ライダーの開発
○石井昌憲、水谷耕平、Philippe Baron、岩井宏徳、青木哲郎、板部敏和 (情報通信研究機構)、小山瑞樹(首都大学東京)、福岡大岳(浜松フォトニクス)、石川隆祥(日本アレフ)、佐藤 篤、浅井和弘(東北工大)
(9)次世代1.57um CO2-DIALの開発 ‐昼夜観測への準備‐
○柴田泰邦、長澤親生、阿保 真(首都大学)、永井智広、中里真久、酒井 哲(気象研究所)、塚本 誠、誉田高行(英弘精機)
(10)イメージングライダーによる植物診断
○内海通弘(有明高専)
(11)蛍光ライダーによるバイオエアロゾル観測 ‐実現に向けた考察‐
○斉藤保典、内山健太郎、市原健太郎、小林史利、小林一樹(信州大)

14:45 - 15:00  休憩

15:00 - 16:45 [JEM-LIDAR] 司会:内野 修(環境研)

(12)きぼうの地球観測分野での活用について ‐ライダーミッションの提案‐
○佐藤亮太(JAXA)
(13)植生ライダー LOVES ---JEM利用の可能性---
浅井和弘(東北工大)、○杉本伸夫(国立環境研)、斉藤保典(信州大)
(14)JEM暴露部搭載ドップラーライダーと宇宙用2μmレーザ
○水谷耕平、石井昌憲、板部敏和(NICT)
(15)CO2カラム観測用レーザセンサの衛星検討
○境澤大亮、川上修司、中島正勝(JAXA)
(16)1.6μmパルスCO2-DIALによるJEM利用の可能性
○阿保 真、長澤親生(首都大学)
(17)JEMを利用した下部成層圏上部対流圏H2O-DIALの可能性
○長澤親生、阿保 真(首都大学)、内野 修(環境研)
(18)JEMを利用したライダーのためのパルスレーザについて
○加瀬貞二、村田 茂(日本電気株式会社)

16:45 - 17:15 「JEM-LIDAR」 総合討論