第9回大気ライダー観測研究会プログラム

最終更新日:2002/11/26

開催期日:2002年11月27日(水) 10:00 〜 18:15

開催場所:東京商船大学越中島会館2階セミナー室(3) (セミナー室(4)から変更)


※講演時間:15分(質疑応答含む)

10:00  開会のあいさつ

10:05〜11:50 対流圏エアロゾル観測  司会:村山利幸(東京商船大学)

1.An intercomparison of lidar-derived aerosol optical properties with airborne measurements near Tokyo during ACE-Asia
○ T. Murayama(UMM)), S. J. Masonis (JISAO), J. Redemann (BAERI), T. L.. Anderson (JISAO), B. Schmid(BAERI) , B.Huebert (UH), P. B. Russell (NASA), J. M. Livingston (SRI), S. G. Howell, C. S. McNaughton, A. Clarke(UH), M. Abo (TMU), A. Shimizu, N. Sugimoto(NIES), M. Yabuki, H. Kuze, S. Fukagawa (CU), T. Fukuchi, T. Fujii (CRIEPI), K.L.Maxwell, R. J. Weber, D.A. Orsini, (GIT), B. Blomquist, D.Thornton (UH)

2.アジア域のエアロゾル、雲のライダー観測
○杉本伸夫、清水 厚(国立環境研究所)、村山利幸(東京商船大学)、柴田隆(名大)

3.偏光ライダーによる敦煌上空のダスト
○長谷徹志、柴田隆、岩坂泰信、松木篤、山田丸(名大環境学研究科)、長谷正博、中田滉(名大STE研究所)、金潤そく、D.Trochkine(名大理学研究科)、石広玉、陳彬(中国科学院大気物理研究所)

4.中国、沙坡頭における風送ダストの観測 −−− 2002年4月の集中観測結果 −−−
○安井元昭(通信総合研究所)、周紀侠(中国科学院、寒区旱区環境与工程研究所)、水谷耕平(通信総合研究所)、青木哲郎(通信総合研究所)、板部敏和(通信総合研究所)、劉立超(中国科学院、寒区旱区環境与工程研究所)

5.タクラマカン砂漠上空におけるエアロゾル層のライダー観測
○甲斐憲次、常松展充、松本拓也、中山弘康、徐伯瑜(名大・環境)、周宏飛(中国科学院・新彊)、阿保真(都立大・工)、永井智広(気象研・衛星)、松村 貴嗣(科学技術振興事業団・気象研)

6. 那覇、つくばにおけるライダーによる風送ダストの観測
○松村貴嗣(科学技術振興事業団/気象研究所)、永井智広、中里真久(気象研究所)、酒井哲(日本学術振興事業団/気象研究所)

7.連続運転ライダーによる日中における黄砂観測の統計的解析
○清水 厚、杉本伸夫、松井一郎(国立環境研究所)、荒生公雄(長崎大学)、陳岩(日中友好環境保全センター)

11:50〜13:10 昼食

13:10〜14:25 観測技術  司会:杉本伸夫(国立環境研究所)

8.パルス・偏光・バイスタティックライダーによる雲の粒径測定原理の評価
○五百旗頭健吾(岡山大学)、杉本伸夫、松井一郎、清水厚(国立環境研究所)、古賀隆治(岡山大学)

9.ラマンライダーによるエアロゾル消散係数測定における多重散乱の影響評価
○酒井哲(学振/気象研)、永井智広、中里真久(気象研)、松村貴嗣(科技団/気象研)

10.2波長ライダーデータを用いたエアロゾルの導出アルゴリズム
○西澤智明、岡本創(東北大学)、杉本伸夫、松井一郎、清水厚(国立環境研)

11.ヨウ素フィルターを用いたインコヒーレントドップラーライダーによる対流圏観測の高精度化
○柴田泰邦、長澤親生、阿保真、(東京都立大学)

12.対流圏オゾンDIALによる観測誤差の波長組依存性
○中里真久、永井智広(気象研)、酒井哲(日本学術振興会/気象研究所)、松村貴嗣(科学技術振興事業団/気象研究所)、内野修(広島地方気象台)

14:25〜14:35 休憩

14:35〜15:50 ライダー開発  司会:斎藤保典(信州大学)

13.赤外差分吸収ライダーの開発
○内海通弘(有明高専)、VASA Nilesh、横山茂(九州大・量子プロセス理工学)、前田三男(九州大・システム情報)、内野修(気象庁)

14.掃引ライダーで観測した焼却炉排煙拡散の立体構造
倉田英史、○斉藤保典、小林文利、野村彰夫(信州大学・工学部)

15.アイセイフスキャンニングライダーの検討
○阿保真、柴田泰邦、長澤親生(東京都立大学)

16.2μm帯コヒーレントライダーの高安定化技術の開発
○境澤大亮、長澤親生(東京都立大学)、水谷耕平(通信総合研究所)

17.紫外域高スペクトル分解能ライダーによる大気光学特性の高精度測定
○今城勝治、百海浩二、小林喬郎(福井大学大学院工学研究科)、杉本伸夫(国立環境研究所)

15:50〜16:00 休憩

16:00〜17:15 成層圏・中間圏観測  司会:阿保 真(都立大学)

18.信楽MU観測所のレイリーライダーにおける中層大気上部温度推定の改良
○大西道隆、Andreas Behrendt、中村卓司、津田敏隆(宙空電波科学研究センター)

19.Simultaneous profiling of temperature, humidity, and optical particle properties: Recent upgrades of the RASC Raman lidar
○Andreas Behrendt, Takuji Nakamura, Michitaka Onishi, Toshitaka Tsuda (Radio Science Center for Space and Atmosphere)

20.成層圏突然昇温に先行して観測された中間圏の風速・温度変動
○坂野井和代、村山泰啓、大山伸一郎(通信総合研究所)、Richard L.Collins (アラスカ大学地球物理学研究所)、水谷耕平(通信総合研究所)

21.ナトリウム温度ライダーによる極域中間圏の温度観測 〜オーロラの影響〜
○杉本桂一、小林史利、北原司、川原琢也、斉藤保典、野村彰夫(信州大学)

22.中間圏ナトリウム層の昼夜連続観測
○阿保真、長澤親生、柴田泰邦(東京都立大学)

17:15〜17:25 休憩

17:25〜17:55 観測計画  司会:水谷耕平(通信総合研究所)

23.インドネシアにおけるライダー観測計画
○長澤親生、阿保真、柴田泰邦(東京都立大学)

24.日本の衛星搭載ライダー計画の再構築に向けて
○浅井和弘(東北工業大学・環境情報工学科)

18:00〜18:15 成層圏エアロゾル観測速報 司会:長澤親生(東京都立大学)

18:15〜20:00   懇親会(講演会会場にて)


【トップ】