MENU

MENU

2023年度 研究業績

原著論文・展望論文(査読付きの論文)

  • 藤塚吉浩 2023. ロンドン東部スピトルフィールズにおけるジェントリフィケーション. 都市地理学 18: 73-86.
  • 松山 洋 2023. 小笠原諸島 母島の降水特性 補遺. 地学雑誌 132: 515-525.
  • 松山 洋・長井彩綾・野坂 詩2023. 阿蘇カルデラ内の湧水,河川水における2016年熊本地震前後の水質変化. 水文・水資源学会誌 36: 200-213.
  • Sunako, S., Fujita, K., Izumi, T., Yamaguchi, S., Sakai, A. and Kayastha, R. B. 2023. Up-glacier propagation of surface lowering of Yala Glacier, Langtang Valley, Nepal Himalaya. Journal of Glaciology 24: 425-432.
  • Watanabe, T., Matsuyama, H., Kuzhevskaia, I., Nechepurenko, O., Chursin, V. and Zemtsov, V. 2023. Long-term trends of extreme climate indexes in the southern part of Siberia in comparison with those of surrounding regions. Atmosphere 14: 1131, https://doi.org/10.3390/atmos14071131

その他の論文(査読なしの論文,紀要・単行本の分担執筆を含む)

  • 藤塚吉浩 2023.日本のジェントリフィケーション研究の展開.都市問題 114: 36-42.
  • 松山 洋 2023. 小笠原の昔の気象のはなし.天気 70: 213-218.

編著書(単著・共著・編集など、分担執筆は含まない)

  • 阿部和俊編(藤塚吉浩が編集協力)2024.『日本の都市地理学研究』古今書院.
  • 啓林館(長谷川宏一が編集協力)2023. 『地学』啓林館.
  • 啓林館(長谷川宏一が編集協力)2023. 『センサー地学 3rd Edition』啓林館.
  • 大阪公立大学商学部公共経営学科編(藤塚吉浩が編集)2023. 『公共経営序論』あるむ.

報告書

  • なし

書評

  • 松山 洋 2023. 書評(日本陸水学会東海支部会編: 身近な水の環境科学 第2版). 地理学評論 96A: 275-277.
  • 松山 洋 2023. 書架(島田政信: 宇宙からの地球観測―地球物理量の計測原理). 地理 68(7): 107.
  • 松山 洋 2023. 書評・紹介(佐野有司・徳山英一監修: 4次元統合黒潮圏資源学).地学雑誌 132: N61-N62.
  • 松山 洋 2023. 書評(大槻恭一・久米朋宣・笠原玉青編: 森林水文学入門). 地理学評論 96A: 329-330.
  • 松山 洋 2023. 書評(西脇保幸: 地域発見と地理認識―観光旅行とポタリングの楽しみ方). 地理学評論 96A: 421-422.
  • 松山 洋 2023. 書評(石川良文編著: コロナの影響と政策―社会・経済・環境の観点から―).地理学評論 96A: 491-492.
  • 松山 洋 2023. 書評・紹介(岡 秀一・青山高義・小川 肇・梅本 亨: 風よけの気候景観-暮らしを守る屋敷林・防風林).地学雑誌 132: N105-N106.
  • 松山 洋 2024. 書評(小倉紀雄・風間真理・小泉正行: 東京湾-生きものと共にみる長期的なうつりかわり).地理学評論 97A: 59-60.
  • 松山 洋 2024. 書評・紹介(𠮷水裕也編著:PBL 的社会科単元構成による中学地理の授業デザイン).地学雑誌 133: N17-N18.
  • 松山 洋 2024. 書評(山本晴彦: 中央気象台-帝国日本の気象観測ネットワークの展開と終焉).地理学評論 97A: 126-127.

その他の報文(技術レポート,商業誌,解説・雑録など)

  • 長谷川宏一 2023. 地理情報を扱うための見方・考え方を育む授業. 地理 68(4): 96-101.
  • 松山 洋 2023. 1週間の始まりは日曜日? 月曜日? 山路(TWV OB会通信 2024年): 44-45.
  • 松山 洋 2023. イリ川とバルハシ湖をめぐる環境の変化. 佐野伸寿編『阿彦哲郎物語/ちっちゃいサムライ』100-102. 私家版.
  • 南里翔平 2023. 伊豆諸島三宅島におけるSSH野外実習. みんなの地学 2023(4): 65-67.
  • 齋藤 仁 2024.ドローンを用いて山崩れを予測する.環 KWAN 46: 9.

講演・学会発表

  • 安達勇介・齊藤蔵人・佳山一帆・瓜田真司・栗田充喜・平松真宙・平野晴也・佐藤鞠江・出原真理子・住田桃子・山之口 勤・古田竜一・黒岩かおり・石井景子 2023. マルチソース変化抽出システムの開発.日本リモートセンシング学会第75回(令和5年度秋季)学術講演会: U4,11月, 仙台.
  • 藤塚吉浩 2023. ロンドン東部におけるジェントリフィケーションと地誌学習. 日本地理学会発表要旨集 104: 3, 9月, 吹田.
  • 藤塚吉浩 2024. ニューヨーク市ブルックリン北部におけるジェントリフィケーション-2010 年代の変化-. 日本地理学会発表要旨集 105: 69, 3月, 渋谷区.
  • 長谷川宏一 2024. 討議:地表と大気・宇宙との熱収支 ~エネルギー収支図への本質的理解を目指す~, 啓林館 地学情報交換会,2月,文京区.
  • Iijima, Y., Abe, T., Omori, N., Saito, H. and Fedorov, A. N. 2023. Ecohydrological changes due to channeling of alases and thermokarst lakes in Central Yakutia. Abstracts of the 6th European Conference on Permafrost: 322, June, Puigcerdà.
  • 菅野洋光 2024. 自身のこれまでの研究と近年のヤマセ日の減少について. 第19回ヤマセ研究会, 2月, 弘前.
  • 間宮千皓・中山大地・松山 洋 2024. 茨城県久慈川中流域における水害防備林が洪水流に与える影響-洪水氾濫シミュレーションを用いて-. 日本地理学会発表要旨集 105: 194, 3月, 渋谷区.
  • 松山 洋 2023. 運と勘-地学におけるフィールドワークの醍醐味-. 高校生地学研究発表会, 7月, 市川.(招待講演)
  • 松山 洋 2024. 水資源としてのバルハシ湖・イリ川流水域. UPLINK 吉祥寺トークショウ,1月, 武蔵野.(招待講演)
  • 松山 洋 2024. 小笠原の昔の気象のはなし. 東京都立大学公開講座, 3月, 父島.
  • 松山 洋 2024. 小笠原の昔の気象のはなし. 小笠原環境計画研究所講演会, 3月, 母島.
  • 宮岡邦任・大八木英夫 2023. 三重県北部における近年の雨の降り方の変化と地下水涵養への影響に関する予察. 日本地理学会発表要旨集 104: 61, 9月, 大阪.
  • 南里翔平 2024. 中高の現場における対話型AIとの付き合い方. APRIN2023年度全国公正研究推進会議・中等教育系分科会, 2月, 文京区.
  • 根元裕樹・続木敏之 2024. 「地理総合」におけるLeafletを用いたGISの授業実践の試行. 日本地理学会発表要旨集 105: 294, 3月, 渋谷区.
  • Nodzu, M. I., Matsuzaki, Y., Matsuyama, H. and Matsumoto, J. 2023. Geographical variability of precipitation in an island: Inter-comparison among the Izu Islands, southeastern Japan. 28th General Assembly of the International Union of Geodesy and Geophysics, July, Berlin.
  • 野津雅人・松﨑祐太・松山 洋・松本 淳 2023. 八丈島中央平野部における降水の水平分布.
  • 日本気象学会2023年度秋季大会講演予稿集 124: 78, 10月, 仙台.
  • 野津雅人・松﨑祐太・松山 洋・松本 淳 2023. 伊豆諸島における降水の島内部における分布.気候影響・利用研究会, 12月, 八王子・オンライン.
  • 野津雅人・松﨑祐太・菅野洋光・松山 洋・松本 淳 2024. 伊豆・小笠原諸島における信頼性指標に基づく GSMaP 降水量の検証. GPM・衛星シミュレータ研究集会,3月,名古屋・オンライン.
  • 小野 洋・菅野洋光・野口眞貴子 2023. キリバス共和国における水質問題. 日本国際地域開発学会2023年度秋季大会プログラム・講演要旨集: 19-20, 12月, 藤沢.
  • 大八木英夫・宮岡邦任 2023. 三重県北勢地域における不圧地下水の水位変動の特性について. 日本地理学会発表要旨集 104: 60, 9月, 吹田.
  • Saito, H., Iijima, Y. and Kirimura, T. 2023. Detection of thermokarst and vegetation succession from multitemporal satellite images. Abstracts of AOCS 2023 20th Annual Meeting: IG02-A007, July, Singapore.
  • 齋藤 仁・内山庄一郎・手代木功基・伊藤千尋・早川裕弌 2024. 高精細地理情報を用いた斜面崩壊と植生景観に関する研究. 日本地理学会発表要旨集 105: 34, 3月, 渋谷区.
  • 鈴木健介 2024. 父島は21世紀も乾燥化しているのか? 東京都立大学公開講座, 3月, 父島.
  • 鈴木健介 2024. 父島は21世紀も乾燥化しているのか? 小笠原環境計画研究所講演会, 3月, 母島.
  • 當麻央介・中山大地・松山 洋 2024. 遷急線と山体重力変形地形にもとづく斜面崩壊のポテンシャル評価. 日本地理学会発表要旨集 105: 238, 3月, 渋谷区.
  • 棚橋 廉 2023. 時系列衛星画像を用いた植生マッピング手法の開発―釧路湿原を対象として. 日本湿地学会第15回(2023年度)東京大会,9月, 千代田区.
  • 棚橋 廉・中山大地 2023. 機械学習を用いた時系列衛星画像の植生・土地被覆分類とその精度比較. CSIS DAYS 2023全国共同利用研究発表大会研究アブストラクト集: A07, 11月, 柏.
  • 棚橋 廉・中山大地・松山 洋 2023. 時系列衛星画像と機械学習を用いた釧路湿原の植生変化.日本リモートセンシング学会 第75回(令和5年度秋季)学術講演会: A13,11月, 仙台.
  • 棚橋 廉・中山大地・松山 洋 2024. 時系列衛星画像と機械学習を用いた釧路湿原の植生変化.日本地理学会発表要旨集 105: 200, 3月, 渋谷区.
  • 土屋日菜・松山 洋 2023. 方向別バリオグラムを用いた線状降水帯の長軸・短軸比の抽出. 日本地理学会発表要旨集 104: 71, 9月, 吹田. https://doi.org/10.14866/ajg.2023a.0_130
  • 土屋日菜・松山 洋 2023. 線状降水帯の抽出に関する研究-方向別バリオグラムを用いて-. 日本気象学会2023年度秋季大会講演予稿集 124: 244, 10月, 仙台.
  • 土屋日菜・松山 洋 2024. 方向別バリオグラムを用いた線状降水帯の長軸・短軸比の抽出(第2報). 日本地理学会発表要旨集 105: 288, 3月, 渋谷区.

科学研究費補助金による研究(研究代表者のみ)

  • 松山 洋 日本学術振興会 科学研究費補助金 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))「土壌雨量指数と決定木を用いた融雪災害研究-トムスク市(ロシア)を事例に-」
  • 松山 洋 日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B)「気象データと古文書の分析に基づく小笠原諸島 父島・母島の気候変動の復元」
  • 根元裕樹 日本学術振興会 科学研究費補助金 若手研究(B)「高等学校必履修科目『地理総合』に向けたGIS教材と授業案の開発」
  • 藤塚吉浩 日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C)「パンデミック後の世界都市における都市再生の動向に関する地理学的研究」

提案公募型研究費による研究(研究代表者のみ)

  • 松山 洋 宇宙航空研究開発機構 第3回地球観測研究公募「伊豆・小笠原諸島における GPM 観測および GSMaP データの地上検証」

受賞

  • なし

表彰

  • なし

2023年度海外研究

  • なし
上に戻る