TopImage

Chronicle

2024.03.14
卒業生の有馬秀哉さん(令和4年度修士修了)、手塚直人さん(平成28年度修士修了)らとの新規リチウムイオン伝導性ソーダライト
Li8B6Si6O24Cl2結晶化ガラスに関する論文が日本セラミックス協会2023 JCS-Japan学生優秀論文賞を受賞しました。
2024.03.08
梶原がJSTさきがけ 第2回未来材料ワークショップ(京都大学)で依頼講演「シリカ–REPO4透明結晶化ガラスの液相合成と無濃度消光発光」を行いました。
2024.02.29
D3の新堀雄麻君、金村研卒業生の大賀慎之輔さん(令和3年度修士修了)、都市環境学部の金村聖志先生とのPBI添加した3DOM PIセパレータの機械的特性と電気化学特性に関する論文が掲載されました。
2024.01.27
M2の吉野翔君、卒業生の有馬秀哉さん(令和4年度修士修了)らとの アルカリボラサイトLi4B4Al3O12Cl・Na4B4Al3O12Clの単結晶X線構造解析に関する論文が掲載されました。
2023.12.28
D3の新堀雄麻君、NIMSの西川慶博士、都市環境学部の金村聖志先生との3DOM PIセパレータと高濃度イオン液体を用いたリチウム金属二次電池に関する論文が掲載されました。
2023.11.13
梶原がICG2023(杭州、中国)で招待講演"Synthesis and characterization of lithium-ion-conducting boracite and sodalite glass-ceramics"を行いました。
2023.11.06
卒業生の中川慎冴さん(令和4年度修士修了)、中川涼翠さん(令和元年度修士修了)、須田真優さん(平成29年度修士修了)、株式会社オーク製作所様らとの高効率狭帯域UVBシリカ–(Gd,Pr)PO4透明結晶化ガラス蛍光体の温度依存性とランプ試作に関する論文が掲載されました。
2023.09.08
M2の吉田琢真君が日本セラミックス協会第36回秋季シンポジウム 特定セッション04「ランダム系材料の科学」での発表(吉田琢真, 石島政直, 梶原浩一, 吉田智, 小池章夫, 「無共溶媒法によるシルセスキオキサン系有機–無機ハイブリッド液体および熱硬化性樹脂の開発」)で最優秀若手口頭発表賞を受賞しました。
2023.08.31
梶原が第4章第3節「親水性シルセスキオキサン液体およびガラスの無共溶媒合成」を分担執筆した書籍が出版されました。
2023.08.28
D3の新堀雄麻君が日本化学会電気化学ディビジョン 化学電池材料研究会 第50回講演会・夏の学校2023での発表(新堀雄麻, 梶原浩一, 金村聖志, 「濃厚系イオン液体電解液への3DOM PIセパレータの適応およびLi金属二次電池の電気化学特性評価」)で優秀ポスター賞を受賞しました。
2023.07.31
梶原が第III.7章「光機能性シリカガラスの合成」を分担執筆した書籍が出版されました。
2023.07.01
シリカ–REPO4透明結晶化ガラスの無濃度消光緑色・紫外発光に関する解説記事が掲載されました。
2023.07.01
卒業生の有馬秀哉さん(令和4年度修士修了)、手塚直人さん(平成28年度修士修了)らとの新規リチウムイオン伝導性ソーダライト
Li8B6Si6O24Cl2結晶化ガラスに関する論文が掲載されました。
2023.06.23
卒業生の鈴木理央さん(令和4年度修士修了)、瀬戸涼介さん(令和元年度修士修了)らとの無共溶媒法によるシクロヘキシルシルセスキオキサン系親水性深紫外透明低融点ガラスに関する論文が掲載されました。
2023.04.01
柳下崇先生が教授に昇任され、柳下研究室として独立されました。3年間大変お世話になりました。ありがとうございました。
2023.03.31
武井孝先生が定年退職されました。3年間大変お世話になりました。ありがとうございました。
2023.03.08
梶原が日本セラミックス協会2023年年会基礎セミナー(神奈川大学みなとみらいキャンパス+オンライン)で依頼講演「ゾル–ゲル法によるガラス合成」を行いました。
2023.03.07
梶原が日本材料学会ナノ材料部門委員会2022年度第4回委員会(研究会)(京都大学)で依頼講演「シリカ–希土類リン酸塩透明結晶化ガラスの液相合成と無濃度消光紫外・可視発光」を行いました。
2022.12.09
国際ガラス年2022 (IYoG2022)Closing Conferenceが東京大学の安田講堂で開催されました。
2022.12.07
第63回ガラスおよびフォトニクス材料討論会(東京たま未来メッセ)を開催しました。ご参加頂きありがとうございました。
2022.09.21
2022.08.01
京都大学の金森主祥先生、早稲田大学の下嶋敦先生とのゾル–ゲル法によるガラス、セラミックス、有機–無機ハイブリッドの合成に関する総説が掲載されました。
2022.07.20
梶原が2022年度東京工業大学フロンティア材料研究所 先端無機材料共同研究拠点成果報告会(オンライン)で依頼講演「シリカ–希土類リン酸塩透明結晶化ガラスの無濃度消光緑色・紫外発光」を行いました。
2022.05.24
梶原が日本ゾル–ゲル学会第19回セミナー(オンライン)で依頼講演「ゾル–ゲル法を用いた機能性ガラス合成」を行いました。
2022.04.30
卒業生の後藤美桜子さん(令和3年度修士修了)との無共溶媒ゾル–ゲル法によるマクロ多孔質シリカゲルおよびシリカガラス合成に関する論文が掲載されました。
2022.04.01
石島政直先生が助教として着任されました。
2022.03.24
卒業生の桑谷俊伍さん(平成22年度修士修了)作製、金子健さん(平成24年度修士修了)作製・撮影の希土類ドープシリカガラスの写真(参考文献)が、4月の科学技術週間(令和4年は4月18–24日)にあわせて文部科学省が製作・配布している「一家に1枚」(令和4年度のテーマは「ガラス」)に掲載され、電子版が公開されました。
2022.03.04
梶原がニューガラスフォーラム第144回若手懇談会(オンライン)で依頼講演「シリカガラスにおける点欠陥とその分析方法」を行いました。
2022.01.30
M1の中川慎冴君、卒業生の岩﨑玲奈さん(令和2年度修士修了)との無共溶媒ゾル–ゲル法によるTb,Ceドープシリカ緑色蛍光ガラスにおけるエネルギー移動と消光に関する論文が当該号(Phys. Status Solidi A 219巻2号)のSection Cover (Special Section: Advanced Dielectrics and Related Devices)に選ばれました。
2021.12.14
梶原がPACRIM14(オンライン)で招待講演"Acid-catalyzed tetraalkoxy-silane-water binary solutions: liquid-state NMR characterization and silica thin film processing"を行いました。
2021.11.18
梶原が高分子学会 第40回無機高分子研究討論会(オンライン)で招待講演「シリカ系材料の無共溶媒ゾル–ゲル合成」を行いました。
2021.11.17
M1の中川慎冴君、卒業生の岩﨑玲奈さん(令和2年度修士修了)との無共溶媒ゾル–ゲル法によるTb,Ceドープシリカ緑色蛍光ガラスにおけるエネルギー移動と消光に関する論文が掲載されました。
2021.09.09
Li4B4Al3O12Cl系結晶化ガラス電解質を用いた固体リチウム金属二次電池に関する講演第82回応用物理学会秋季学術講演会(オンライン)の注目講演に選ばれました。
2021.07.19
M2の土屋俊貴君、卒業生の福田祐子さん(平成26年度修士修了)らとの無共溶媒法による低屈折率深紫外透明含フッ素ポリシルセスキオキサン樹脂に関する論文が掲載されました。
2021.05.26
M2の高橋大輔君、東北大学の小林弘明先生、NIMSの万代俊彦博士、慶応義塾大学の今井宏明先生、環境応用化学域の金村聖志先生とのマグネシウム二次電池用多孔質MgMn2O4正極のフェニルホスホン酸表面修飾と塗工正極の室温動作に関する論文が掲載されました。
2021.04.21
卒業生の齋藤真優さん(令和2年度修士修了)、環境応用化学域の金村聖志先生らとのLi4B4Al3O12Cl系結晶化ガラス電解質を用いた固体リチウム金属二次電池に関する論文が掲載されました。
2021.03.27
Latvia大学のLinards Skuja博士、Paris-Saclay大学のNadège Ollier博士らとの合成シリカガラス中の格子間塩素関連化学種と酸素分子の光化学に関する論文が掲載されました。
2021.03.24
梶原らが第21章第46章を分担執筆した書籍"Next Generation Batteries"が出版されました。
2021.02.26
梶原が第9章「透光性材料とガラス」を分担執筆した教科書「ベーシック無機材料科学」が出版されました。
2021.02.22
M2の岩﨑玲奈さんとの無共溶媒ゾル–ゲル法によるシリカ–(Tb,Ce)PO4透明結晶化ガラスの無濃度消光緑色発光に関する論文が掲載されました。
2020.12.17
シリカガラスの格子間化学種の拡散と反応に関する解説記事が掲載されました。
2020.10.01
卒業生の蛭田圭一さん(平成28年度修士修了)らとの無共溶媒ゾル–ゲル法による長可使時間シリカ成膜溶液の開発と溶液NMR解析に関する論文が掲載されました。
2020.05.16
Latvia大学のLinards Skuja博士、Paris-Saclay大学のNadège Ollier博士らとの電子・中性子線照射したα-石英における酸素ダングリングボンドの発光に関する論文が掲載されました。
2020.04.01
大学名が首都大学東京から東京都立大学に変更されました。また、梶原が教授に昇任し、武井孝先生、柳下崇先生とともに研究室を運営することになりました。
2020.03.30
卒業生の加藤宏彦さん(平成27年度修士修了)、高橋遼さん(平成29年度修士修了)、東京工業大学の溝口拓博士、株式会社リガク様らとのシリカゼオライトDDRの欠面性双晶と熱膨張に関する論文が掲載されました。
2020.03.13
ポリ(フェニルシルセスキオキサン)系低融点ガラスに関する解説記事が掲載されました。
2020.02.05
M2の瀬戸涼介君、滋賀県立大学の吉田智先生らのとポリ(フェニルシルセスキオキサン)系低融点ガラスに関する論文が掲載されました。
2019.10.29
M1の齋藤真優さんがThe 13th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies (PACRIM13) (Okinawa)のSymposium 20: Ceramics for Rechargeable Energy Storageでの発表(M. Saito, K. Kajihara, M. Shoji, Y. Kizuki, H. Munakata, K. Kanamura, "Fabrication of a solid-state lithium secondary battery using a lithium-ion-conducting Li4B4Al3O12Cl-based glass-ceramic")でBest Poster Awardを受賞しました。
2019.10.26
梶原がテレビ朝日「ポルポ」に出演しました。
2019.07.30
首都大学東京 新技術説明会で、シルセスキオキサン系親水性低融点ガラスに関する発表を行いました。
2019.06.07
卒業生の高橋遼さん(平成29年度修士修了)、加藤宏彦さん(平成27年度修士修了)らとのシリカゼオライトDDRに関する論文(PDF)が2018 JCS-Japan(日本セラミックス協会学術論文誌)優秀論文賞を受賞しました。
2019.04.23
名古屋工業大学の中野高殻さん、中山将伸先生らとのマグネシウムイオン伝導性結晶MgZr4(PO4)6に関する論文が掲載されました。
2018.12.18
シリカガラス中の点欠陥に関する解説記事(後編)が掲載されました。
2018.11.24
Latvia大学のLinards Skuja博士、Paris-Saclay大学のNadège Ollier博士らとの電子・中性子線照射したα-石英における点欠陥に関する論文が掲載されました。
2018.11.23
M1の瀬戸涼介君、京都大学の小野寺陽平先生、物質・材料研究機構の小原真司博士らのとポリシルセスキオキサン(PSQ)液体・ガラスの物性と微細構造に関する論文が掲載されました。
2018.09.20
第79回応用物理学会秋季学術講演会(名古屋国際会議場)でシンポジウム「シリカガラスの最前線」(ポスタープログラム)を開催しました。
2018.09.12
卒業生の須田真優さん(平成29年度修士修了)らとの狭帯域UVB蛍光ガラスに関する論文が当該号(Dalton Trans. Vol. 47, No. 35)のInside Front Coverに選ばれました。
2018.08.11
卒業生の須田真優さん(平成29年度修士修了)らとの狭帯域UVB蛍光ガラスに関する論文が掲載されました。
2018.07.23
シリカガラス中の点欠陥に関する解説記事(前編)が掲載されました。
2018.06.29
梶原がニューガラスフォーラム平成30年度第1回評価技術研究会(日本ガラス工業センター)で依頼講演「ポリシルセスキオキサン液体の無共溶媒合成と評価」を行いました。
2018.04.01
卒業生の高橋遼さん(平成29年度修士修了)、加藤宏彦さん(平成27年度修士修了)らとのシリカゼオライトDDRに関する論文(PDF)が掲載されました。本論文はJ. Ceram. Soc. Jpn. 126巻4号の表紙(表紙PDF)とEditor's Choiceに選ばれました。
2018.04.01
梶原研究室が発足しました。