イベントEvent

イベント

2023年4月17日
『2023年度第1回水素エネルギー社会構築推進研究センター講演会』を開催します。

講師: Dr. Alexander Forse (Assistant Professor)
Yusuf Hamied Department of Chemistry, University of Cambridge
https://www.ch.cam.ac.uk/person/acf50
講演題目: Advancing Electrochemical Energy Storage and Carbon Dioxide Capture with Porous Materials
日時: 2023年4月17日 15時00分~16時30分
会場: 東京都立大学 南大沢キャンパス 12号館105教室
事前申し込み不要です。参加ご希望の方は直接会場にお越しください。
講演会に引き続き、Forse先生と研究ディスカッションをするワークショップも開催予定です。
20230417.jpg
2022年9月16日
『2022年度第1回水素エネルギー社会構築推進研究センター講演会』を開催します。

講師: Dario R. Dekel教授
Technion - Israel Institute of Technology(イスラエル工科大学)
https://dekel.technion.ac.il/
講演題目: Current Challenges in Anion Exchange Membrane Fuel Cells
日時: 2022年9月16日 15時00分~16時30分
会場: 東京都立大学 南大沢キャンパス 国際交流会館 大会議室
事前申し込み不要です。参加ご希望の方は直接会場にお越しください。
講演会に引き続き、Dekel教授と研究ディスカッションをするワークショップも開催予定です。
20220916-2.jpg
20220916.jpg
2021年12月9日
『2021年度第3回水素エネルギー社会構築推進研究センター講演会』を、オンラインで開催します。

講師: 伊藤 正人 先生(東京都立大学 都市環境科学研究科 環境応用化学域)
講演題目: 発光性有機ホウ素π電子系の創製と機能追求
日時: 2021年12月9日 16時00分~
参加ご希望の方は,こちらからお申し込みください
20211209.jpg

2021年11月11日
『2021年度第2回水素エネルギー社会構築推進研究センター講演会』を、オンラインで開催します。

講師: 野田 啓 先生(慶應義塾大学 理工学部 電気情報工学科)
講演題目: 陽極酸化ナノチューブ配向膜における気相光触媒水素生成と水素生成・分離の一体化
日時: 2021年11月11日 16時00分~
参加ご希望の方は,こちらからお申し込みください
2021111.jpg

2021年11月4日
東京都立大学 エネルギーインテグリティーシステム研究センターと共催でオンラインで講演会を開催します。

講師: ボッシュ株式会社 高椋 庄吾 様
講演題目: キャリアと共に“ボッシュSOFCプロジェクト”を語る
日時: 2021年11月4日 10時30分~12時00分
参加ご希望の方は,こちらからお申し込みください
20211104.jpg

2021年10月28日
『2021年度第1回水素エネルギー社会構築推進研究センター講演会』を、オンラインで開催します。

講師: 清水 徹英 先生(東京都立大学システムデザイン学部
講演題目: 大電力パルスプラズマによる機能性ナノ粒子の形成 ~PVDナノ粒子製造技術の新展開~
日時: 2021年10月28日 13時30分~
参加ご希望の方は,こちらからお申し込みください
20211028.jpg

2021年9月23日
『東京都立大学水素エネルギー社会構築推進研究センター/大阪市立大学人工光合成研究センター第1回合同講演会』を、オンラインで開催します。
1st_jointsymposium.png

2019年8月22-23日
『水素社会のための第4回国際シンポジウム・市民講座(The 4th International Symposium on Hydrogen Energy‒based Society / The General Public Lecture)』を、首都大学東京南大沢キャンパスにて開催します。
プログラム、参加申し込み等はこちらをご参照下さい。

日時:
2019年8月22日(木) 国際シンポジウム(使用言語 英語)
2019年8月23日(金) 市民講座(使用言語 日本語)

会場:
首都大学東京 南大沢キャンパス
8/22 国際交流会館 大会議室
8/23 6号館110教室
2019年8月22-23日
2019年8月22-23日
2018年8月22-23日
『水素社会のための第3回国際シンポジウム(The 3rd International Symposium on Hydrogen Energy‒based Society)』を、首都大学東京南大沢キャンパスにて開催します。
 
口頭発表用のアブストラクト、CV用テンプレートはこちらからダウンロードして下さい。ポスターボードのサイズは、横 1180 mm × 縦 2085 mmです。
申込、問い合わせは以下までお願い致します。
E-mail: takagi-shinsuke(at)tmu.ac.jp((at)を@に変更してください)

Date: 22-23 August 2018
Venue: Conference Room of International House, Tokyo Metropolitan University
Deadline for poster submission: 1st August 2018
Deadline for abstract submission (for invited speakers): 1st August 2018

22nd August (Wed.)

9:45 Desk open
10:30-10:40 Opening remarks
10:40-11:10 “Catalysis for the Hydrogen-Oxygen Polymer Electrolyte Fuel Cell” (Prof. D. A. Tryk, Yamanashi University)
11:10-11:40 “Methanol Synthesis Catalyst from CO2 and Hydrogen” (Prof. Sigeo Satokawa, Seikei University)
11:40-13:20 Lunch
13:20-13:50 “Evaluation of m-Phenyltoluenes as New Class of Liquid Organic Hydrogen Carrier Systems” (Prof. Won-Sik Han, Seoul Women's University (Korea))
13:50-14:20 “Electrochemical Two electron water oxidation to form hydrogen peroxide catalyzed by Silicon Porphyrins” (Prof. Sebastian Nybin Remello, Cochin University of Science & Technology (India))
14:20-14:40 Coffee break
14:40-15:10 “Hydrogen storage and utilization for effective usage of renewable energy” (Dr. Tetsuya Namba, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (Fukushima))
15:10-15:40 “Utilization of hydrogen using fuel cell co-generations in zero energy homes” (Dr. Isamu Ohta, Misawa Homes Institute of Research and Development Co., Ltd., Director, Energy and Environmental Center)
15:40-16:00 Coffee break
16:00-16:30 “Electron transfer under large positive Gibbs energy: Highly-excited quantum dots for energy harnessing and photocatalysis” (Prof. Biju V. Pillai, Hokkaido University)
16:30-17:00 “Development of Artificial Photosynthetic Systems involving Polynuclear Rhodium Complexes as Catalysts for Hydrogen Evolution: Interplay of Experimental and Theoretical Studies” (Prof. Yusuke Kataoka, Shimane University)

17:30-19:30 Banquet (Lever son Verre, International House)

23rd August (Thu.)

9:45 Desk open
10:30-11:40 Poster session (Foyer, International House)
11:40-13:20 Lunch
13:20-13:50 “Photocatalytic water splitting and CO2 reduction aiming at artificial photosynthesis” (Prof. Akihiko Kudo, Tokyo University of Science)
13:50-14:00 Closing remarks
2018年8月22-23日
2017年11月20-21日
『水素社会のための第2回国際シンポジウム(The 2nd International Symposium on Hydrogen Energy‒based Society)』を、首都大学東京南大沢キャンパスにて開催します。
プログラム、発表申込、参加登録方法等の詳細はこちらをご参照下さい。
2017年11月20-21日
2017年4月26日
日経産業新聞(2017/4/25)の記事「解剖 先端拠点」において、首都大学東京 水素エネルギー社会構築推進研究センターが取り上げられ、金村聖志教授、宍戸哲也教授、川上浩良教授の研究内容が、それぞれ紹介されました。
2017年3月12日
TOKYO MX「東京クラッソ!NEO」(2017/3/12 OA)「小池知事 未来のスマートシティをおおいに語る!」(水素社会)にてセンターの研究内容が紹介されました。
2016年11月25日
東京大学本郷キャンパス工学部11号館講堂にて、『水素の製造と利用に関するシンポジウム』を共催しました(主催 触媒学会 水素の製造と利用のための触媒技術研究会)。
2016年10月05日
首都大学東京が、「水素社会のための第1回国際シンポジウム・市民講座」を開催し、住吉孝行副学長による冒頭挨拶に続き、国内外の著名研究者による講演等が行われたことが紹介されました。 (新エネルギー新報)
2016年10月05日
2016年09月13日
金村聖志教授(セラミックス化学)がセンター長を務める水素エネルギー社会構築推進研究センター主催の国内外の研究者を招いた国際シンポジウムが首都大東京で開催され、井上晴夫特任教授(人工光合成研究センター長)、首藤登志男教授(機械工学)が出席したとの記事が掲載されました。 (都政新報)
2016年09月13日
2016年09月01日
今年4月に設置された首都大学東京水素エネルギー社会構築推進研究センター主催による「水素社会のための国際シンポジウム・市民講座」が、8月26・27日に南大沢キャンパスにて開催された記事が掲載されました。 (交通毎日新聞)
2016年09月01日
2016年8月26-27日
首都大学東京南大沢キャンパス講堂小ホールおよび7号館スタジオにて、『水素社会のための第1回国際シンポジウム・市民講座(The 1st International Symposium on Hydrogen Energy‒based Society)』を開催しました。8月26日、27日午前には、国内外の著名研究者を招き、「大都市東京における水素社会の実現」をテーマに、英語による国際シンポジウムを開催します。また、27日午後には、一般の方を対象に東京都および大学の専門家が「水素エネルギー社会」を紹介する市民講座を開催しました。
2016年8月26-27日
2016年8月19日
8月26・27日に、首都大学東京が国内外の著名研究者を招いて、「水素社会のための第1回国際シンポジウム・市民講座」を開催することが紹介されました。 (日本経済新聞)
2016年8月9日
首都大学東京 水素エネルギー社会構築推進研究センターの主催により、「水素社会のための第1回国際シンポジウム・市民講座」が、8/26・27に開催されることが紹介されました。 (日刊工業新聞)
2016年6月4日
首都大学東京が、自動車や家庭用の発電などに利用する新しい社会の実現を目指そうと、学部横断的な研究拠点「水素エネルギー社会構築推進研究センター」を立ち上げ、5月に開かれたシンポジウムにおいて、住吉孝行副学長の挨拶とともに、センター長の金村聖志教授(セラミックス化学)、都市環境科学研究科学生のコメントが掲載されました。
2016年6月4日
2016年6月4日
2016年5月20日
金村聖志教授(分子応用化学)がセンター長を務める、水素エネルギー社会構築推進研究センター主催の公開シンポジウム「水素社会のもたらす未来をのぞいてみよう」が5月13日に開催され、川上浩良教授(分子応用化学)が、水素の活用と利用について事例を紹介した記事が掲載されました。 (燃料油脂新聞)
2016年5月19日
5月13日に、首都大学東京水素エネルギー社会構築推進研究センター主催の公開シンポジウム「水素社会がもたらす未来をのぞいてみよう」が開催され、川上浩良教授(分子応用化学)、金村聖志教授(分子応用化学)が講演したことが紹介されました。 (交通毎日新聞)
2016年5月13日
東京都庁 都議会議事堂1階 都民ホールにて、公開シンポジウム『水素社会のもたらす未来をのぞいてみよう』を開催しました。
2016年5月13日
totop