News & Topics

2024年03月28日
学部・大学院ガイダンスのご案内 2024年4月4日()
新年度にともないまして学部および大学院のガイダンスを下記の要領で開催します。
東京都立大学 言語科学教室所属の方のみのガイダンスです。所属の皆さんは必ず出席してください。
場所: 東京都立大学南大沢キャンパス5号館123室
日時: 2024年4月4日(木)
14:00- 大学院ガイダンス
15:00- 学部ガイダンス

2024年02月08日
卒業論文 口頭発表会のご案内 2022年2月13日(水)
2月13日(水)に、卒業論文 口頭発表会を開催します。
当日のスケジュールは以下の通りです。
13:00~ 卒業論文 口頭発表会

2023年08月01日
卒論・修論中間発表会及び卒論説明会のご案内 2023年8月7日(月)
8月7日(月)に、卒論・修論中間発表会を開催します。
当日のスケジュールは以下の通りです。
16:30~ 卒論中間発表会

2023年04月01日
学部・大学院ガイダンスのご案内 2023年4月4日(水)
新年度にともないまして学部および大学院のガイダンスを下記の要領で開催します。
東京都立大学 言語科学教室所属の方のみのガイダンスです。所属の皆さんは必ず出席してください。
場所: 東京都立大学南大沢キャンパス5号館142室
日時: 2023年4月4日(火)
13:00- 学部ガイダンス
14:00- 大学院ガイダンス

2022年12月23日
講演会(折田 奈甫 先生)のご案内 (2022年12月23日)
折田 奈甫 先生 (早稲田大学)をお招きして、下記の要領で講演会を開催します。

タイトル:消された言葉の意味を聞く  -「理想的な学習者」としての大人母語話者を通して見る第一言語獲得-

アブストラクト: 本発表では、大人の母語話者を被験者とした第一言語獲得の実験を2つ紹介したい。
はじめに、日本語の空項の解釈の獲得に関する仮説を検証した人工言語実験を紹介する。次に、日本語の態度動詞(特にコントロール述語)の意味の学習に 関する仮説をクローズテスト形式で調査した研究を紹介する。どちらの実験もコロナ禍真っ只中にオンラインで実施した。オンライン実験の良し悪しについても議論したい。

日時:2022 年12 ⽉23 ⽇(金)16 時20 分より
場所:Zoom によるオンライン開催


2022年08月12日
卒論・修論中間発表会及び卒論説明会のご案内 2022年8月12日(金)
8月12日(金)に、卒論中間発表会及び卒論説明会をZOOMで開催します。
当日のスケジュールは以下の通りです。
10:00~ 卒論中間発表会
12:00~ 2024年1月に卒業論文を提出予定の人(3年生)対象
*重要な説明ですので、必ず出席してください。

2022年04月01日
学部・大学院ガイダンスのご案内 2021年4月5日(火)
新年度にともないまして学部および大学院のガイダンスを下記の要領で開催します。
東京都立大学 言語科学教室所属の方のみのガイダンスです。所属の皆さんは必ず出席してください。
場所:Zoom
日時:2022年4月5日(火)
11:00- 学部ガイダンス
12:00- 大学院ガイダンス

2022年02月08日
卒論発表会のご案内 2022年2月8日(火)
2月8日(火)に、卒論発表会をZOOMで開催します。
当日のスケジュールは以下の通りです。
13:00~ 卒論発表会

2021年08月12日
卒論・修論中間発表会及び卒論説明会のご案内 2021年8月18日(水)
8月18日(水)に、卒論・修論中間発表会及び卒論説明会をZOOMで開催します。
当日のスケジュールは以下の通りです。
9:30~ 卒論中間発表会
12:30~ 2023年1月に卒業論文を提出予定の人(3年生)対象
*重要な説明ですので、必ず出席してください。
14:00~ 修論中間発表会

2021年04月01日
学部・大学院ガイダンスのご案内 2021年4月6日(火)
新年度にともないまして学部および大学院のガイダンスを下記の要領で開催します。
首都大学東京 言語科学教室所属の方のみのガイダンスです。所属の皆さんは必ず出席してください。
場所:Zoom
日時:2021年4月6日(火)
13:00- 学部ガイダンス
14:00- 大学院ガイダンス

2021年03月03日
講演会(⽥中 真⼀ 先生)のご案内 2021年3月4日(木)
⽥中 真⼀ 先生 (神⼾⼤学)をお招きして、下記の要領で講演会を開催します。

タイトル:⽇本語を中⼼としたテキストセッティングの諸相

アブストラクト: テキストセッティング とは、あらかじめ決められたスロットに語・句のリズム単位を揃えることです。テキストセッティングに関わる種々の⾔語学的要因について考えます。

日時:2021 年3 ⽉4 ⽇(⽊)14 時40 分より
場所:Zoom によるオンライン開催

聴講を希望される方は lang(_at_)tmu.ac.jp ((_at_)を@に置き換えて下さい) までご連絡ください。

主催:首都大学東京 人文科学研究科
共催:首都大学東京 言語の脳遺伝学研究センター

2020年04月01日
学部・大学院ガイダンス中止のご案内 2020年4月2日(木)
新型コロナウイルス感染症等の影響で当初予定されていた4月2日の言語科学教室の学部および大学院のガイダンスを中止します。
今後の予定が決まりましたら,ホームページまたはメールにてお知らせします。
事態は流動的ですので,更新をこまめに確認し新しい情報を収集するよう努めてください。

2019年04月01日
学部・大学院ガイダンスのご案内 2019年4月3日(水)
新年度にともないまして学部および大学院のガイダンスを下記の要領で開催します。
首都大学東京 言語科学教室所属の方のみのガイダンスです。所属の皆さんは必ず出席してください。
場所:首都大学東京南大沢キャンパス6号館104室
日時:2019年4月3日(水)
10:00- 学部ガイダンス
11:00- 大学院ガイダンス
ガイダンス終了後 懇親会(5号館319)を開催します。

2019年02月05日
講演会(酒井 弘 先生)のご案内 2019年2月14日(木)
酒井 弘 先生 (早稲田大学)をお招きして、下記の要領で講演会を開催します。

タイトル:視線が解き明かす文産出のタイムコース

アブストラクト: 言語の産出過程は,これまでに多くの研究者の関心を集めて来たが,研究に使用されるデータや実験手法は,言語資料の収集や作例に対する適切性評定などに限定されていた.これらのデータは,産出過程の終了後にその結果として得られる「オフライン」のデータであり,過程進行中に時系列に沿って得られる「オンライン」のデータと比較して間接的であることは否めない.本発表では,このような従来の研究の限界を克服するために考案された,産出課題遂行中の視線計測データに基づく研究を紹介する.具体的には、視線を手がかりにスペイン語と日本語の関係節の産出過程,マヤ(カクチケル)語のVOS文(動詞,目的語,主語という語順をとる文)の産出過程を解き明かそうとする研究について概説する.

日時:2019年2月14日(木)14時40分より
場所:首都大学東京 南大沢キャンパス
    5号館142室
主催:首都大学東京 人文科学研究科
共催:首都大学東京 言語の脳遺伝学研究センター

2019年02月05日
卒論・修論口頭発表会 2019年2月7日(火)
2018年度 卒業論文・修士論文 口頭発表会を下記の要領で開催します。

日時:2019年02月07日(木)
10:00-12:00 卒業論文 口頭発表会
場所:首都大学東京南大沢キャンパス5号館123

2018年02月07日
講演会(菅原 彩加 先生)のご案内 2018年2月13日(火)
講演会「Onlyを伴う文における質問・回答の整合性が言語獲得および文処理に及ぼす影響」のご案内
三重大学 人文学部の菅原彩加先生をお招きして、言語哲学 に関するセミナーを以下の通り開催いたします。
みなさまのご参加をお待ちしております。

日時:2018年2月13日(火)10:30-12:00
場所:首都大学東京南大沢キャンパス 6号館210番教室
http://www.tmu.ac.jp/university/campus_guide/access.html

詳細は以下のリンクから


2016年8月4日
シンポジウム開催のご案内 2016年9月30日(金)
首都大学東京 言語の脳遺伝学研究センター
「次世代人材育成のための言語と心の脳科学研究プロジェクト」公開シンポジウムを下記の要領で開催します。

日時:2016年9月30日(金)13:00-17:30(受付開始予定 12:30)
場所:首都大学東京 南大沢キャンパス 6号館4階402室

詳細は以下のリンクから


2016年07月07日
講演会のご案内 2016年7月18日(月)
講演会「Modes of Presentation, Coordination and Occurrences of Russellian Propositions」のご案内
カリフォルニア大学ロサンゼルス校のPaolo Bonardi氏をお招きして、言語哲学 に関するセミナーを以下の通り開催いたします。
みなさまのご参加をお待ちして おります。

日時:2016年7月18日 15:00-17:00
場所:首都大学東京秋葉原サテライトキャンパス E会議室
(千代田区外神田 1- 18-13 秋葉原ダイビル 12 階/JR秋葉原駅から徒歩1分)
http://www.tmu.ac.jp/university/campus_guide/access.html

Speaker: Dr. Paolo Bonardi (postdoctoral researcher at UCLA/ University of Geneva)

Title:Modes of Presentation, Coordination and Occurrences of Russellian Propositions

Abstract:My talk will focus on the following problem: what are the identity conditions for modes of presentation? I will argue that no convincing solution to this problem is available in the case of public ( i.e. shared) modes of presentation and presumably also in the case of private modes of presentation. Based on these results, I will reject any sort of modes of presentation and adopt a theory of semantic content which does not involve modes of presentation, viz.: Millian Russellianism, the theory of meaning defended by Nathan Salmon, Scott Soames, David Braun and other contemporary philosophers. Crucially, the roles that Millian theorists assign to (non-semantic) modes of presentation will be played, on my view, by some other (non-semantic)

devices: cognitive coordination, occurrences of Russellian propositions and pragmatic coordination.

2016年03月03日
学部・大学院ガイダンスのご案内 2016年4月5日(火)
新年度にともないまして学部および大学院のガイダ ンスを下記の要領で開催します。
(首都大学東京 言語科学教室所属の方のみのガイダンスです。)
場所:首都大学東京南大沢キャンパス6号館104室
日時:2016年4月5日(火)
15:00- 学部ガイダンス
16:00- 大学院ガイダンス
ガイダンス終了後 懇親会(5号館143)を開催します。

2016年03月03日
卒業記念パーティのお知らせ 2016年3月24日(木)
言語科学教室主催の卒業記念パーティを下記の要領で開催します。

場所:首都大学東京南大沢キャンパス5号館319室
日時:2016年3月24日(木)
18:00 - 20:00

2016年3月3日
フォーラム開催のご案内 2016年3月9日(水)
首都大学東京 言語科学教室 第1回 発達脳フォーラムを下記の要領で開催します。

日時:2016年3月9日(木)10:30-12:00(受付開始予定 10:00)
場所:首都大学東京 南大沢キャンパス 5号館1階134教室

詳細は以下のリンクから


2016年02月01日
講演会(川原繁人 先生)のご案内 2016年02月04日(木)
川原繁人先生(慶応義塾大学)の講演会を下記の要領で開催します。

日時:2016年02月04日(木)14:40-16:10
場所:首都大学東京南大沢キャンパス5号館123
タイトル:「マイボイス:言語学と社会の接点を目指して」

2016年02月01日
卒業論文 口頭発表会のご案内 2016年02月04日(木)
2015年度 卒業論文 口頭発表会を下記の要領で開催します。

日時:2016年02月04日(木)
10:00-13:00 卒業論文 口頭発表会
場所:首都大学東京南大沢キャンパス5号館123

2015年11月06日
学部ガイダンスのご案内 2015年11月10日(火)
2015年度所属決定ガイダンスを下記の要領で開催します。

日時:2015年11月10日(火)
12:10-13:00 所属決定ガイダンス(1年生を対象としたガイダンスです)
場所:首都大学東京南大沢キャンパス5号館131

2015年8月22日
萩原裕子先生追悼シンポジウム・偲ぶ会 2015年8月21日(金)
萩原裕子先生追悼シンポジウム・偲ぶ会は 8月21日(金)、
首都大学東京 南大沢キャンパス 国際交流会館 大会議室にて
多くの方々にご参加頂きました。
ご参加・ご協力いただいた皆様に、心より御礼申しあげます。



   
2015年7月16日
【訃報】萩原 裕子 教授が逝去しましたのでお知らせ致します。
各位
首都大学東京 人文科学研究科 言語科学教室より、訃報のお知らせを致します。
闘病中でいらっしゃいました 萩原 裕子 教授が、7月10日午後、享年59歳にて永眠されました。
ご葬儀につきましては、ご遺族により密葬にて執り行われました。
(尚、ご遺族のご意向により、お香典、ご供花等のお申し出は固くご辞退申し上げますとのことです。)
故人のご冥福をお祈りし、謹んでお知らせ申し上げます。

[問い合わせ先]
首都大学東京大学院 人文科学研究科
人間科学専攻 言語科学教室
担当: 高井、岸田
TEL 042-677-2217

2015年3月23日
学部および大学院ガイダンスのご案内 2015年4月3日(金)
新年度にともないまして学部および大学院のガイダ ンスを下記の要領で開催します。
(首都大学東京 言語科学教室所属の方のみのガイダンスです。)
場所:首都大学東京南大沢キャンパス5号館134室
日時:2015年4月3日(金)
16:00- 学部・大学院ガイダンス
ガイダンス終了後 懇親会を開催します。

2015年1月8日
キックオフ・シンポジウムのご案内 2015年3月7日(土)
首都大学東京 言語の脳遺伝学研究センターのキックオフ・シンポジウムを下記の要領で開催します。

日時:2015年3月7日(木)10:00-17:40
場所:首都大学東京 南大沢キャンパス 国際交流会館大会議室

詳細は以下のリンクから


2014年11月11日
学部ガイダンスのご案内 2014年11月13日(木)
2014年度所属決定ガイダンスを下記の要領で開催します。

日時:2014年11月13日(木)
12:00-13:00 所属決定ガイダンス(1年生を対象としたガイダンスです)
場所:首都大学東京南大沢キャンパス5号館142室

2014年9月29日
学部ガイダンスのご案内 2014年10月2日(木)
2014年度後期授業開始にともないまして所属決定ガイダンスと学部ガイダンスを下記の要領で開催します。

日時:2014年10月2日(木)
12:00-13:00 学部ガイダンス(首都大学東京 言語科学教室所属の方のみのガイダンスです)
場所:首都大学東京南大沢キャンパス5号館142室
13:00-14:00 所属決定ガイダンス(1年生を対象としたガイダンスです)
場所:首都大学東京南大沢キャンパス5号館123室

2014年6月23日
第5回 Research Workshopを開催 2014年6月19日(木)
第5回 Research Workshopを開催しました。
講演者:原田 なをみ 准教授 (首都大学東京)

2014年3月21日
学部および大学院ガイダンスのご案内 2014年4月4日(金)
新年度にともないまして学部および大学院のガイダ ンスを下記の要領で開催します。
(首都大学東京 言語科学教室所属の方のみのガイダンスです。)
場所:首都大学東京南大沢キャンパス5号館134室
日時:2014年4月4日(金)
15:00- 学部ガイダンス
16:00- 大学院ガイダンス
ガイダンス終了後 懇親会を開催します。

2014年1月24日
博士学位論文公開審査会のご案内 2014年2月12日(水)
論文提出者:立田夏子さん
論文題目:An event-related brain potential study of English morphosyntactic processing in Japanese learners of English
「日本人英語学習者における英語形態統語処理に関する事象関連電位研究」
日時:平成26年2月12日(水)13:30 - 15:00
場所:首都大学東京南大沢キャンパス5号館139室

2014年1月24日
読書会を開催 1/29(水),2/5(水),2/12(水)
1月29日(水)より三週にわたり、統語論/意味論の読書会を行います。
題目は(照応形としての)「自分」です。
・第一回 1/29(水)3限
 長距離束縛詞としての「自分」
・2/5(水)3限 (延長する場合は4限も)
 談話照応形としての「自分」
・2/12 (水)15時15分~
 「自己」からみた「自分」(統語論と談話理論から)
興味のある方は <lang(at)tmu.ac.jp> までお問い合わせください。

2014年1月24日
ワークショップを開催 2014年1月10日(金)
1月10日(金)4限の生成言語理論の授業内で、大学院博士後期課程1年の熊谷学而さんによる言語理論のワークショップ形式の講義が実施されました(詳細は下記参照)。アンパンマンと最適性理論の比較や練習問題を交えた講義は、学外からも3名の参加者があり、楽しみながら最適性理論の概要が学べる機会となりました。
*************************************************
最適性理論入門 (Introduction to Optimality Theory)
2014年1月10日(金)
講師:熊谷学而 (Gakuji Kumagai)
本講では、言語理論の1つである最適性理論(Optimality Theory:OT)の導入を行う。OTは1990年以降、Alan Prince, Paul Smolensky, John J. McCarthyを中心に開発された制約基盤の理論であり、現在、音韻論や形態論の分野を中心に盛んに研究されている。導入の内容は、OTの基本的な仕組みを解説後、日本語における連濁についてOT分析を行う。また、日本語以外の言語の音韻現象(例えば、ドイツ語における語末の阻害音無声化)にも目を向け、実際に受講者にOT分析を実践してもらい、その利点や問題点について考える。
*************************************************

2013年12月6日
第4回 Research Workshopを開催 2013年11月21日(木)
第4回 Research Workshopを開催しました。
講演者:原田 なをみ 准教授 (首都大学東京)

2013年12月3日
講演会のお知らせ 2013年12月20日(金)首都大学東京
講演会について詳細が決まりましたのでご連絡いたします。
講演者:渡邉 明 先生(東京大学)
日時:2013年12月20日(金)14時40分より
場所:首都大学東京 南大沢キャンパス 1号館103号室
発表題目:Linearizing the Set-Theoretic Representation of Natural Numbers
アブストラクト:In this talk, I suggest that a small modification of Chomsky's (2008) set-theoretic characterization of natural numbers leads to an explanation of important developmental aspects of counting as well as a unified account of numerals, the Cardinal Principle of Gelman and Gallistel (1978), and the writing system for numbers. A key idea is to treat set-theoretic representation of natural numbers as ordinary syntactic objects, which are subject to various operations of externalization. A novel proposal is that constituent deletion is responsible for the Cardinal Principle, which says that the last item on the numeral list used in counting corresponds to the cardinality of the set counted. This proposal also helps resolve an important development puzzle.

※ 参加費無料、事前登録は必要ありません。

2013年11月20日
講演会のお知らせ 2013年12月20日(金)首都大学東京
講演会を以下の通り開催いたします。
講演者:渡邉 明 先生(東京大学)
日時:2013年12月20日(金)14時40分より
場所:首都大学東京 南大沢キャンパス 5号館142号室
発表題目及びアブストラクトは決まり次第こちらで公開する予定です。
※ 参加費無料、事前登録は必要ありません。

2013年11月14日
1年生向け所属決定ガイダンスを開催 2013年11月14日(木)
1年生を対象とした所属決定ガイダンスを開催しました。
2013年10月3日
1年生向け所属決定ガイダンスを開催 2013年10月3日(木)
1年生を対象とした所属決定ガイダンスを開催しました。
2013年8月5日
Research Workshop 2013年8月7日(水)首都大学東京
第3回 Research Workshop を以下の通り開催いたします。
TMU Workshop on Theoretical Linguistics Special Colloquium
「格理論の変遷とこれからの展望」
講演者:野村 昌司 先生(中京大学)
日時:2013年8月7日(水)14時より
場所:首都大学東京 南大沢キャンパス 5号館142号室
※ 参加費無料、事前登録は必要ありません。


ページトップへ